



動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版
古すぎるソフトです。vaioのエディットコンポーネンツ6.6と組み合わせると今のAVCHD 60iであれば十分対応できるので現行でも使えるソフトです。当時は、スペックも敷居の高いものが必要だったけど、今は、敷居も低くても動くのでいいのか悪いのか。軽いっていうことです。xp vistaでしか動きません。一時、システム変更で認証ができなくなったのでメーカーで無料配布されていましたが今は、もうなくなってしまいました。
マルチカム編集をしてみましたが、少しややこしい操作(マルチモニターの表示をここをクリックしないと出ないとは思いませんでした)
はしますが、なかなか便利だなあーと感じました。HDVと混在していも編集できます。
今のソフトは、パソコンスペックも高めのものを要求していますが、古いのでこの点だけは低スペックでもなんとかなります。
ようやくお手軽価格のビデオ編集ソフトでもマルチカム編集機能が搭載されるようになってきています。要求スペックもそれなりに高いのには、なぜだろうと、このアドビのソフトと比べると余計に思いますが、4kがらみなので仕方がないのでしょう。
書込番号:20120460
1点

簡単なやり方で win 7 で使えることにびっくりしました。エディコン6.6と組み合わせて使うことも出来ました。やっぱり使いやすい。
何よりvistaでは出来ないインターネットも接続して使えるので便利になりました。アドビも公にはしなかった理由もなんとなくわかります。出来る方法を見出した人は偉いです。ただ、エディコンと組み合わせて出ないと意味も無いです。エディコン無くても、現役のHDVには良いでしょう。
書込番号:21535280
0点

順を追ってアップグレードしたwin10でも動きますね。
HDV機からのダイレクトキャプチャーができるので、端子付きのノートパソコンを一台中古品を購入した次第。カードスロット付きのものを探すのが至難です。
書込番号:22915635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





