

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月5日 22:16 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月24日 13:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月9日 16:48 |
![]() |
1 | 3 | 2006年12月1日 03:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月13日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月12日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

ビデオトランジションの中の、ズームの中に4種類ほど無かったですか。
または、モニター画面の、エフェクトコントロールの、モーションのスケールで動かしたらいかがですか。
書込番号:5957385
0点

出来ました。
根本的な勘違いをしていたようです。
emu.jpさんありがとうございました。
書込番号:5966744
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版
こんにちは。
DVD書き込みでの質問です。
DVDレイアウトからDVD書き込みを選択し、進んで行き
ステータスも準備完了になっているのですが、右上の
書き込みボタンが押せない状態のままなんです。。。
何か設定が、間違っているのでしょうか?
ドライブも変えてみましたが、変わらずでした。
お願いします。
0点

デバイスマネージャで正しく認識されてますか?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/itpro/managing/devicemgr.mspx
書込番号:5789614
0点

返信ありがとうございます。
デバイスは正常に認識しております。
他のDVD書き込みソフト等では正常に書き込み読み込み出来ます・・。
困ったです。。。
書込番号:5798380
0点

お使いのパソコンはVAIOでしょうか。
であれば機種によってプレミアから直接DVDに書き込みできないものがあったと思うのですが・・・。
書込番号:5826555
0点

書き込みありがとうございます。
機種はVAIOではないです。。。
自作のPCです。VAIOでは書き込みできないものがあったのですね。。あらま
書込番号:5860264
0点

おどろいたことに、わたしもまったく同じ現象で困っております。
試しに、以前にDVD作成できたプロジェクトが残っていたので再度開いて書き出し画面に進んでいくと「コーデックがアクティブになっていない」というメッセージが出てくるのですが、この意味がよく分かりません。どなたか助けてください。コーデック一覧の見方は分かりますが、アクティブって??何をどうすればよいのでしょうか?
書込番号:5878567
0点

DVDディスクを入れ、再スキャンボタンを押す→書き込みボタンが
押せるようになるのでは、、、
書込番号:5884964
0点

そもそもPremierePro2.0って、HDVから直接DVDにできるのでしょうか?
以前にやったのはDVからの書き込みはできたのですが、HDVからはやったことがありませんので、もしやと思いましたが。説明書見ても、タイムラインからの書き込み方うんぬんは書いてありますが、HDVから「直接」という表記は見当たりませんでしたので。どなたか正確なところを教えてくださいませんか。
書込番号:5888510
0点

いや〜〜、やっと分かりました。HDVから直接DVDを作成することはできるにはできるのですが、以下の不具合があることが分かりました。1.「ワークエリア」だけをDVDにすることは不可能。「シーン全体」との選択ボタンがあるくせにそれは使えないということです。ですからもしタイムラインに長時間のクリップを載せていたとしたら、その一部分をDVDにすることは不可能ということで、いちいち別のシーケンスを作り直さなくてはならないということです。ぜんぜん「手軽」とはいえませんね。
2.モーションメニュー付きのDVD作成は不可。これは市販の解説本の中にも扱っているものがありました。完全にバグのようですね。PremierePro2.0の機能説明等にはタイムラインから直接DVDができると書かれていますが(確かにDVからは可能です)どこにもHDVからでも直接できますよとは書かれていませんので、逃げ道はちゃんと作っているようです。いまだにアップデータを出す気配さえないですからアドビという会社の方針が垣間見える部分かもしれません。未完成と分かっていてそのまま急いで出したのでしょう。私は以前のバージョンからいままでずっとプレミア使ってきたのでたいへん悲しいです。アドビさん、誠意を示してください。
書込番号:5900334
0点

どうなんでしょうね〜私はあまり期待はしておりませんが・・・。
HDV→DVDよりHDV→BDなどが今後の流れかと。
わたし的には、キャプチャー時のシーン検出とHDVのスマートレンダリング化を切望しております。
書込番号:5915717
0点

>>キャプチャー時のシーン検出とHDVのスマートレンダリング
それは同意しますね。
ただ、他の人に配布するとなるとBDはまだまだ遠い将来だと思います。昨今の急加速度的なフォーマットの乱立からすると、BDなんて流行らないことさえあるかもしれませんね(一般的大多数の人にという意味です)コレまでのVHSビデオテープに匹敵するほどの普及率という見地から考えると、コスト的にも当分はDVDかなと思っています。ハイビジョン画質で配布するのは、今後のなりゆきを見守るしかないかと。
書込番号:5917515
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版
皆さん今日は。仕事で編集ソフトが必要になりました。このPremiere Pro 2.0を考えていますが、操作性、発展性の方はどうなんでしょうか? EDIUS Pro version 4と比べどちらが扱いやすいのでしょうか?お教え下さい。あと、サポート面も気になります。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版
一度タイトルや、プロジェクト名にキーボードを使って文章を入力すると、ショートカットキーが使えなくなってしまいます(泣)
その場合、プレミアを再起動しないとショートカットが使えず、それがなかなか手間な作業なんです。。
再起動せずにショートカットが再び使えるようにする、いい方法はないでしょうか?ぜひ教えていただけると助かります!!
0点

確か、Premiere のユーザフォーラムでもこの質問がありました。
答えは、emu.jpさん のおっしゃる通りなのですが、この際私としては文字入力モードが、「日本語入力」 では駄目です。
英数入力にしてから、と、一寸補足します。
書込番号:5689467
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版
新規プロジェクトのプリセットにについて。
CanonHV10にてHDV録画したものの編集をしようと思います。
プリセットの読み込みにて使用可能なプリセットにAdobeHDVが表示されません。
1)HDVカメラに電源を入れる。
2)新規プロジェクトにてAdbeHDVが選択の中に表示されません。
よってHDVのプロジェクトが作成できず困っています。
どなたかアドバイスお願いします。
またまた、初歩的な質問で恐縮です。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版
カノープスのFEAHERにれ録画したMPGファイルを読み込むと音がずれてしまいます。
画像サイズ:720x480
フレームレート:29.97
オーディオソース:48000hz 16ビット ステレオ
最適化したオーディオ:32000hz 32ビット浮動小数点-ステレオ
です。
プロジェクトに読み込むと勝手に(?)オーディオを最適化してしまいます。
初歩的な質問で恐縮です・・・
アドバイス頂ければよろしくお願いします。
0点

okashi0130さん、今日は。
> プロジェクトに読み込むと勝手に(?)オーディオを最適化してしま> います。
そう、この最適化って結構時間かかるし、何をどう最適化してるのでしょう・・・。
ご質問の件ですが、ビデオとオーディオのリンクを解除(映像と音声を切り離す)して、ずれた部分どちらかを移動するという手は? 途中がごっそり抜けてるとか無いですよね? タイムラインに読み込んだものを右クリックして、リンク解除すれば、映像と音声が切り離せます。
AVI形式だと音ずれが少ないので、AVIにしてから読み込むとか?
書込番号:5628105
0点

>何をどう最適化してるのでしょう・・・。
↑の通りでしょ?
量子化ビット数を増やして、エフェクト掛けたときなどの
演算誤差を少なくするのが目的だと思いますが。
書込番号:5628771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


