

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2007年2月22日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月9日 04:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月31日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月23日 04:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月21日 01:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月21日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版
HDVをHDVSplitでシーン分割キャプチャーして.m2tのまま
タイムラインに並べて編集していますが、Premiere Elements 3.0
では、タイムラインカーソル位置でのショートカットキーによる
トリム(特にリップルトリム)は可能なのでしょうか?
ヘルプやマニュアルを見ましたが載っていません。
キーカスタマイズの項目にも無いようです。
EDIUSでは、「Alt」+「M」or「N」キーでサクサク出来るので、
マウスでやるトリム作業はとても面倒です。
(MS-DOS時代からショートカットキー愛用している弊害かな・・・)
0点

初代プレミアエレメンツの体験版を試しているとき
同じ質問をしたけれど回答がなかったのを思い出しました。
他のソフトではどうなんでしょうね。
VSとかiMovieとか
書込番号:6033843
2点

はなまがりさん、いつもありがとうございます。
そうですか、やはり出来なさそうですね。
VSはMonster2さんがお詳しいのかな?
書込番号:6034116
0点

VS10は、タイムラインカーソル位置でのショートカットキーによる
ビデオ分割は可能です。
1.Ctrl+Iでビデオの分割をします。
2.各クリップを --> で選択します。
3.クリップを選択してDeleteしたり、カーソル位置でF3マークイン・F4マークアウトを設定します。
Ediusのように、「Alt」+「M」or「N」を押した瞬間に操作が完了するわけではありませんね。
書込番号:6034536
2点

Monster2さん、ありがとうございます。
私はHDVSplitを常用するようになってからは、リップルトリムを
多用するようになりました。
出来れば「Alt」も押したくないくらいです^^
EDIUS Pro3や4では、ショートカットキーのカスタマイズが出来る
ようなので、通常のトリム「M」、「N」と入れ替えたり、自由に
フルカスタマイズ出来るのかな?
Pro4は他にもメリットが一杯なので、今すぐにでも購入したいの
ですが、数ヵ月後に新バージョンとか出そうな気もして、なかなか
踏み切れません・・・
書込番号:6035812
2点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版
Premiere Elements 3.0で編集したプロジェクトをPremiere Elements 3.0内の書き込みツールでDVDに書き込みましたが、プレステ2でうまく再生できません。
プレステ2は
SCPH-70000
DVDを認識するのですが、画像がカクカクしたりトビトビだったり・・・。
書き込みメディアは
TDK データ用DVD−R 片面
品番:DVD-R47PWDX53PK-Y
ちなみに、PC(Mac PowerBookやSony Vaio Note PC)では再生可能でした。
どうしたらプレステ2でちゃんと再生できるようになるのか、どなたか教えてください。
0点

特に詳しいわけじゃないですが、PS2に問題ありかと。
SONY製はSONY製品で使ったほうが無難なので、DVDもSONY使ってみては?
あと、オーサリングもエレメンツ使ってるんですよね?
TDK製のDVDで試したことないので何とも言えませんが、ユーリッド社のオーサリングソフトなら他社のDVDでも再生できましたよ。
無料verがあるので使って試してみてはどうでしょうか?
書込番号:5943873
0点

maito777さんありがとうございます。
最初に訂正。上記の
"ちなみに、PC(Mac PowerBookやSony Vaio Note PC)では再生可能でした。"
は間違ってました(スミマセン)。最初の方だけ再生可能で、途中から映像がとびとびになって見るに耐えませんでした・・・。
結局、
SONYのビデオ用(DVD-R CPRM非対応)にしたらPS2もPCもDVDプレーヤーもすべてクリアしました。SONYがよかったのか、ビデオ用がよかったのか、いまいち原因は解明できませんでした。
書込番号:5975017
0点

PS2に限って言えばですが、使うDVD-Rに差がかなりあります。
ビデオ用関係なくDVDがSONY製なら大丈夫でしょう。自社だしね。
日本メーカーでも、有名なトコ以外は使わない方がいいですね。
特に中国産とか台湾製はやめましょう。
maxellはDVD-Rの中では一番互換性がいいらしいので、値段はするけど、これからそっちを使ってみてください。
書込番号:5978922
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版
動画のエンコードに対しての知識は少しかじった程度しかないのでわからないことだらけなのですが
DivX6.4.0を利用してマルチパスでエンコードしようと思ったのですがうまくいきません
1パスなら上手くいくのですが、マルチパスだとどんなに設定を弄っても200Mの動画ファイルが20M前後になって画質はものすごくひどいです。憶測ですがマルチパスの初回しかやってないのかな?と思っています
これはPremiere Elementsが悪いのか、それともDivXが悪いのか、はたまた私の環境or設定が悪いのかわからなくて八方塞となっています
どなたか原因わかる方はいらっしゃらないでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版
ひつこいようですが、もう一度お聞きします。あまり時間がないので 申し訳ありません。 ┏◆ペコ利 premiere elements か
video studio 10のどちらにするか迷っています。
機能の違いって、あるのでしょうか? ダンス関連のdvdの
再編集をしなくてはならないのですが、いらない箇所のカット、(音声だけと、画像だけ の削除)とナレーションもあとから
追加したいのですが、両者の間に違いって一番の違いはなんなのでしょうか?
セールスポイントってことでしょうか? 作業とすれば、dvdからキャプチャーして、編集を行い、それを再度dvd化したいわけですが、素人なものでおおざっぱですが、すいません。
ちなみに所有している画像関連ソフトは、TDA,MOVIEWRITER,です。
。+゚:.d(◎′∀`)bヨロシク.:゚+。 ”○j乙 ォ願ィシマスデス
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版
今現在、premiere elements の購入を考えています。 動画を編集
したいのですが、ナレーションが録音できて、編集機能に画像と音
声の分離ができ音声のみで削除できたりと言った機能があるソフト
でプレミア以外には、どういったものがあるのでしょうか?
教えてください。 ォ願ィm(・д・,,m三,,ゝд・b)bЙё☆
それと、premiere elements とpremiere pro の違いって、どこに
あるんでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 3.0 日本語版
現在、dvd author dvd movie writerを所有いているのですが、
premiere elements の購入を考えています。知り合いから編集を頼
まれていて、出来上がってしまったdvdをいらない箇所の音声の
削除とナレーションの追加、それにオープニング等に流れている
文章を一部変えてほしいというのですが、premiere で音声の一部を
削除するって簡単にできますか? 他のソフトでなにかよいものは
ないでしょうか? 超編?とか、video studio の体験版をdlして
見たのですが、何か、使いづらい気がして、書き込みを見ていて
premiere がよいかと思っています。 教えてください。 カット、
音声の編集、メニュー、dvd化となると、どんなソフトがよいのでしょうか?
0点

マルチスレッドにしなくても、このスレッドの下に書けばいいのでは?
ProとElementsの違いはよくわかりません。
(私には、「さすがPro」という気はしましたが…)
他のソフトでは体験版をダウンロードされたのですから、
この2つのソフトも体験版をダウンロードして試してみてはいかがですか?
Elements3.0のサイト(右に体験版へのリンク)
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/index.html
↓はAdobeのダウンロードサイト
この一番下のほうに、PremierePro2.0とElements3.0の体験版へのリンク。
http://www.adobe.com/jp/downloads/
なおPremiereElementsのことなら、「ままっぽ (@^_^@)」さんのサイトを。
http://www2d.biglobe.ne.jp/〜yonemura/DV20.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:5785439
0点

「ままっぽ (@^_^@)」さんのサイトへのリンクが切れています。
Safariに起因するのですが、「〜」を半角のチルダにしてください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5785445
0点

ありがとうございました。 ((。´・ω・)。´_ _))ペコ利 さっそく
ままっぽさんのhpにも伺いました。 お勉強しまーす。
(人´・ω・`o)感謝♪
書込番号:5786564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


