Adobe Premiere Elements 7 日本語版
AVCHDフォーマットに対応したビデオ編集ソフト。価格は14,490円(税込)




動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 7 日本語版
他メーカーがどんどん新しいバージョンを出してくる
相対的に陳腐化が進んでますよねぇ
DVカメラ主眼のジャンルだったけど、PCやネットの世界は動画が花盛りで用途も多様化してます
動画フォーマットも多様化し、ネットワークカメラや監視カメラとの連携も増えてます
FLV・ON2やMPG4、DivXやXDivと連携も必要。この当たりがな〜んも無いのが痛い
非ユーザーフレンドリーなインタフェースやユーザビリティも相まって、更に超重量級ウエア
かなり不満が多くなってきました
他のソフトをケースバイケースで使い分ける事が日常茶飯にもなってきました
ユーザーとしては、そろそろ、バージョンアップで解決を図る時期に来てるんじゃないのかなぁ?と思いますが
書込番号:9664084
2点

新バージョンとしいますが、まだ出て1年も経ってないですy
それに、Mpeg4は対応してます。
欲しい形式があるかどうかは、購入前にわかること、後からグダグダ言われてもね・・・
私は、DivXよりもH.264対応してるので、それで結構です。
書込番号:9664232
4点

>>パーシモン1wさん
人の志向も変化すれば、時代環境もどんどん変化します。
特にマルチメディアやネットにおいては
当初はFLVやH.264、XDIVが不要で念頭になかった人も、時代環境変化で必要になる事があります
ネットワークカメラや簡易監視カメラでは、XDIV形式のモノが最近増えて来ました
また、ソフトを使って編集を重ねるうちに、スキルが向上し、物足りなくもなります
このソフトは、ユーザビリティに欠け、硬直性が強い為にそう言うニーズの変化に対応出来ないのです
AVI系の問題にしてもコーデック選択、画質変更などに融通性があれば起こらないお話です
書込番号:9674962
1点

>>パーシモン1wさん
>>新バージョンとしいますが、まだ出て1年も経ってないですy
は?
対抗メーカーはどんどんバージョンアップしてますよ
最大のライバル、コーレルなどは、半年位でバージョンアップ、レビジョンアップを繰り返してどんどん進化してますがw
書込番号:9675024
1点

HEM.comさんへ、新バージョンが出ること=良い会社では無いですy
ただ、全てのコーデックに対応させたソフトを作る必要はないですし、増えたがために不安定になり機能も少なくなり使い難くも・・・では、本末転倒です。
狙いを絞った上で、シッカリと使いやすいソフトを作ってくれるほうが、私はありがたいですね。
>当初はFLVやH.264、XDIVが不要で念頭になかった人も
Premiere Elements 7が出て一年未満、FLVやXDIVが使われるようになって1ヶ月2ヶ月ということは無いです。
このソフトが使いやすかったなりで気に入っているのかもしれませんが、過度な期待をメーカーにぶつけるのは良くないですy
頑張って欲しい、出来ればこの規格への対応も望む・・・のは、あることですが。
欲しい規格に対応していなければ、無理にそのソフトを使う必要はないかと思います。
ソフトをメーカーを自分に合わせるのではなく、自分を欲しい規格に対応したソフト買うなり使うようになれば、よろしいかと。
プラグインで追加対応や外部コーディックを使用可能に出来れば、ありがたいのは確かですけどね。
書込番号:9676146
3点

今現在
ムービースタジオいい感じ
エディウスNEOもうひとこえ
ビデオスタジオはクソw
プレミアエレメンツ未評価
だがコーデックの対応状況とか優先度ひくくね?
もっと大事な事があるだろ
書込番号:9676606
2点

>>パーシモン1wさん
>>新バージョンが出ること=良い会社では無いですy
悪い会社でもないです
ユザーニーズや要望をこまめにリサーチして、対応していると言うことですからね
>>ただ、全てのコーデックに対応させたソフトを作る必要はないですし、
>>増えたがために不安定になり機能も少なくなり使い難くも・・・では、本末転倒です。
対抗ソフトは対応コーデック/フォーマットがどんどん増えてますし、premiereもPremiere Elements も同様
それによって不安定になったソフトばかりだとでも?
むしろ、コーデックの出来がいま一つで、制限が沢山あったり、使い難い/調整が難しい、画質が良くない、不安定は良くある話ですがね
>>狙いを絞った上で、シッカリと使いやすいソフトを作ってくれるほうが、私はありがたいですね。
Premiere Elementsの狙いは何ですか?
それがどれだけ達成・実現されているんですか?
多くのユーザーニーズに合ってるんですか?
>>このソフトが使いやすかったなりで気に入っているのかもしれませんが、
私はハッキリこう書いてますがね!
「非ユーザーフレンドリーなインタフェースやユーザビリティも相まって、更に超重量級ウエア
かなり不満が多くなってきました」
文字が読めないのですか?
全く酷いコメントですね
書込番号:9680390
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


