PacketMan のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PacketManの価格比較
  • PacketManのスペック・仕様
  • PacketManのレビュー
  • PacketManのクチコミ
  • PacketManの画像・動画
  • PacketManのピックアップリスト
  • PacketManのオークション

PacketManアプリックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月17日

  • PacketManの価格比較
  • PacketManのスペック・仕様
  • PacketManのレビュー
  • PacketManのクチコミ
  • PacketManの画像・動画
  • PacketManのピックアップリスト
  • PacketManのオークション

PacketMan のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PacketMan」のクチコミ掲示板に
PacketManを新規書き込みPacketManをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンインストール

2003/09/25 22:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > PacketMan

neroが入ってたせいか、超動作不良になりました。
アンインストールの方法を教えてください。
もともとWinCDRに入ってたせいか、インストの仕方しか載ってないし、
ディスククリーンアップしても何故かインストールしようとするし、、、

書込番号:1976409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/25 22:21(1年以上前)

追加と削除で削除すればいいだけ

書込番号:1976424

ナイスクチコミ!0


スレ主 poggyさん

2003/09/25 23:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
追加と削除でインストールになってしまうんです。
なんだかXPにインストールしてはいけなかったみたいで、、、
検索してさがしてたら、セーフモードにして削除するみたいに書かれて
たんですけど、それもうまくいかず、、、

書込番号:1976827

ナイスクチコミ!0


スレ主 poggyさん

2003/09/26 00:39(1年以上前)

お騒がせしました。
アップグレードが何故かできて、それで追加と削除したらアンインストールできました。
絶望的な状態だったので混乱してました(w
ありがとうございました。

書込番号:1977009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このソフトって?

2003/09/16 01:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > PacketMan

スレ主 すぴのざさん

現在パケットマンを使ってるのですがどうもOSの動作が安定しません。バックアップ用に作製したDVDも3枚読み込み不能になりました。他のパケットライトソフトに変えた方が良いんでしょうか?また、お奨めのパケットライトソフトがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1947085

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/09/16 15:26(1年以上前)

他にライティングソフトが入ってたりしてませんか?
DVDメディアやドライブは問題ありませんか?
常駐ソフトとか切っても安定しませんか?

書込番号:1948154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UDF

2003/01/09 01:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > PacketMan

スレ主 Rymapleさん

パケットマンでCD-RWメディアを読みに行ったときに次のようなエラーが表示され、読み取りができなくなってしまいました(プロパティで使用領域を認識できるときとできないときがある)。バックアップを取っていないファイルが入っていたので、どなたか回収方法を知っている方がいたらおしえてください。
エラー表示「UDFの一部のシステム情報の取得に失敗しました。このメディアは読み取り専用になります。書き込みを行う場合は、物理フォーマットをしなおしてください。(2)」
メーカーのサイトにも書いてあるし、バックアップも取らないでパケットライトソフトを使った自分が悪いんですが…

書込番号:1200235

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/01/09 08:24(1年以上前)

そのメッセージなら、
書き込みは出来ないけど読みとりは可能なように受け取れますが。

他のPCで読みとり可能かどうか試しました?

書込番号:1200620

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/01/09 21:59(1年以上前)

PacketManというソフトは厄介で一筋縄ではいかないと思うので、
あくまで参考意見として聞いて下さい。

私の場合、内蔵ドライブで同じ様な状態になり、マイコンピュータから開いてもファイルが表示されたりされなかったりで、HDにコピーしてもエラーが出てコピー出来なかったので、ドライブを替えて外付けCD-R/RWドライブ(CRW-F1DX)で読ませたら、読みとり専用は解除されませんでしたが、ファイルを表示するところまで辿り着いたので、すかさずHDにコピーしました。ラッキーなことにファイルは無事でした。
そのファイルはMOにバックアップしましたが、これまた大丈夫でした。

書込番号:1202117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rymapleさん

2003/01/10 00:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

MIFさんへ
エラーメッセージだとできそうなんですが読み取りもできなくなってしまっているのです…
一応CDドライブのウィンドウは開くのですが(しばらく読みにいった後に)中のファイルが表示されません。みにあひるさんの答えにもあるように、違うドライブなら読み取れるかもしれないので試してみます。

みにあひるさんへ
私もマイコンピュータから開いたり、CDのバックアップを取ろうとしたりしてみたのですがうまくいきませんでした。
外付けCD-R/RWドライブは持っていないので(友人にもたぶん持ってる人はいなかったはず…)、何とか友人のつてなどで探して試してみます。
みにあひるさんがファイルの救出に成功したことを知ってだいぶ気が楽になりました!

それではちょっと時間がかかるかもしれませんがいろいろ試してみて、また結果をお知らせします。

書込番号:1202743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rymapleさん

2003/01/13 05:04(1年以上前)

他のPC(NEC製)であっさり読み取れました…
デジカメの画像を保存してたのですが、ファイル3つ以外は問題なく読み取れたのでCD-Rに焼いて無事(?)解決。お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:1211817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り出しの方法

2002/08/22 00:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > PacketMan

スレ主 xlrさん

知っているかたがいたら教えてください。CDは、右クリック以外ではとりだせないのでしょうか?実は子どもがいじるため、右クリックを制限しているのです・・・。なにか方法はないものでしょうか?

書込番号:902889

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/08/22 00:16(1年以上前)

アプリケーションキーを押すとか。
ウィンドウズキーの右にあるあまり使われてないヤツ(笑)

書込番号:902906

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlrさん

2002/08/22 07:31(1年以上前)

えっ、そんなキーないです・・・。
せっかくお返事いただいたのにすいません。

書込番号:903328

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlrさん

2002/08/22 07:42(1年以上前)

っすいません。もしかしてへんな紙に矢印のついたやつですか?
知らなかった・・・。ありがとうございます。

書込番号:903331

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlrさん

2002/08/22 21:56(1年以上前)

うっ、すいません。やってみたのですが、右クリック禁止なので、このキーも使えませんでした・・・。

書込番号:904298

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/08/22 23:21(1年以上前)

マイコンピュータを開いて、ファイルメニューとか。

書込番号:904392

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlrさん

2002/08/24 21:08(1年以上前)

返事が遅くなり、すいません。
ファイルメニューに取り出しがないのですが・・・。
プルダウンメニューですよね。
どこかのキーに割り当てとかできるといいのですが・・・。

書込番号:907593

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/08/24 21:52(1年以上前)

CDドライブのアイコンを選択してファイルメニューで出てきませんか?

書込番号:907669

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlrさん

2002/08/24 23:30(1年以上前)

CDドライブのアイコンを選択して、プルダウンメニュー一番左の「ファイル(F)」ですよね。ありません・・・。本当はあるものなのですか?すいません。

書込番号:907780

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/08/25 00:36(1年以上前)

2000だからか、他のソフトで抑制されているかですね(でも会社のは出来た気がする)。

もしかして、パケットライトソフトがらみですか?
そうでなく、普通の取り出しならCDを取り出すだけのソフトというのが存在します。

95/98
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se100336.html

95/98/2000/NT
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166463.html

どちらもXPで使えたので、2000でも大丈夫だと思います。


他にもありましたので、探してみてください。
http://www.vector.co.jp/

書込番号:907872

ナイスクチコミ!0


スレ主 xlrさん

2002/08/25 07:30(1年以上前)

本当にお手数をかけます・・・。
できました。窓の手の設定でできなくなっていたようです。
大変助かりました。ありがとうございます。

書込番号:908295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/17 17:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > PacketMan

スレ主 教えてさんさん

パケットマンでCD−Rにデータを書き込み「CD−Rの終了処理」をして,他のPCで読もうとすると「アクセスの仕方が違います」とでてデータが読めません。もちろん,もとのPCでは読み書きができます。
パケットマンでつくったパケットライトのCD−Rは他のPCでは読めないのでしょうか?
パケットマンの「トラブルシューティング」でも探せませんでした。お教え下さい。

書込番号:718075

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/05/17 19:47(1年以上前)

↓ は、ご覧になったとは思いますが、念のため・・・。
http://www2.aplix.co.jp/generator/trouble.cgi?application=PW#0605

これを見る限り、CD-R へは UDF1.50 準拠で書き込むようですが、
それでは、Win98 あたりでは、たぶん読めないように思うのですが。
この手のソフトには、UDF リーダーソフトが用意されていると思います。
それをインストールしてやれば、当然、読めるようになると思われます。

ということでは? すみません。使ってないので自信は無いのですが・・・。

書込番号:718269

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてさんさん

2002/05/18 07:47(1年以上前)

「おぎ」さんありがとうございました。
何のために「パケットマンリーダー」があるのかわかりました。このリーダーを入れないと,読めないのですね。
職場のPCに「パケットマン」が入っていて,他のPCでもデータ読めるように書いてあったので,これは利用できるかな?と思ったのですが・・・,リーダーのインストールがいるとは,思いませんでした。
自宅の「B'z」は,リーダーをインストールしなくても他のPCで読めるので・・・
いちいち「リーダー」を,使用するPCに入れていくのはめんどくさいので「パケットマン」のパケットライトは,利用しないようにしますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:719192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマットすると容量が小さくなる

2002/04/21 22:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > PacketMan

スレ主 山下忠夫さん

650MBのCD−Rをフォーマットすると、約530MBまで使用可能領域(表示上)が小さくなってしまうのはなぜでしょうか?
また、フォーマットすると容量が一杯になり、データが書き込み出来なくなるのはなぜでしょうか?
教えて下さい。お願いします。

書込番号:669129

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/22 03:18(1年以上前)

気になったので調べました。
すると、リコーのサイトに、こういう記事がありました。
多分、このソフトの機能によるモノでしょう。

ランダムアクセスライト
メディア上の任意の位置に書き込み、書き換えができること。CD-RWメディアを使うときは、最初にフロッピーやMOと同様にフォーマットを行い、64KB単位のパケットに分割。各パケットにはオレンジブック規格に規定された14KBのオーバーヘッド部分が付随し、フォーマット後のユーザー使用領域は約530MBとなる。フォーマット時、書き込み時には必要に応じて交代処理を行うことにより、書き換え可能回数1,000回の制約に関係なく、事実上書き込み回数に制限はない。


書込番号:669655

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/22 04:02(1年以上前)

あともう一つ言わせて貰うと、CD-RWは書き換えが出来るけど
CD-Rが書き換えが出来ないのは知ってますよね?。

>フォーマットすると容量が一杯になり
ユーザではないので、推測で話を進めてさせて貰いますけど、
このフォーマットというのは一度フォーマットしたCD-Rを
再フォーマットしようとしている。ってことですか?。
もしそうなら、CD-Rでは再フォーマットは出来ませんよ。
違うなら、間違ってCD-RWの方にトグルをつけて、
フォーマットしているのではないかと思います。

下記HPを参照させて頂きました。
参考になればと思い書いておきます。
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf29000.htm

http://www.aplix.co.jp/cdr/support/questions/

書込番号:669676

ナイスクチコミ!0


katuzou01さん
クチコミ投稿数:75件

2002/04/22 10:12(1年以上前)

>フォーマットすると容量が一杯になり
まずフォーマットしてあるCDをCDR/RWに入れてありますよね?
パケットマンでフォーマットしてあるCDはCD-ROMでは
データの書き込みはできません。
それからタスクトレイにパケットマンが起動しているか
確認してください。
私が言えるのはそれくらいです。がんばって!

書込番号:669904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PacketMan」のクチコミ掲示板に
PacketManを新規書き込みPacketManをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PacketMan
アプリックス

PacketMan

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング