WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2の価格比較
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のスペック・仕様
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のレビュー
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のクチコミ
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2の画像・動画
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のピックアップリスト
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のオークション

WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2アプリックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月17日

  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2の価格比較
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のスペック・仕様
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のレビュー
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のクチコミ
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2の画像・動画
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のピックアップリスト
  • WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2のオークション

WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2 のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2」のクチコミ掲示板に
WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2を新規書き込みWinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助言を!

2004/01/31 11:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2

スレ主 それこそねぇ?さん

現在B'Sのオーサリングソフトを使ってます。DVD作成にかなりの時間がかかってしまいます。書込みエラーも多いし。。
そこで当該ソフトに乗り換えを検討中です。
当該ソフトに長所、短所があれば教えてください。
なお、CPUはCeleron 2.0です。
用途はAVIファイルをDVD-VIDEO方式に書き込みます。

書込番号:2409216

ナイスクチコミ!0


返信する
ふむふむ……さん

2004/01/31 18:17(1年以上前)

PCのスペックが低過ぎるのでは?エンコ時間がかかりすぎるということもですが、編集オーサリング時モタツキのストレスも相当なものでしょうね。動作不安定の要因にもなります。キッパリ。

書込番号:2410381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/01 01:29(1年以上前)

かなりって、どの作業にどれぐらいかかってんの?

あと、セレ2Gとはいえ書き込み失敗なんてふつうないよ。

書込番号:2412497

ナイスクチコミ!0


スレ主 それこそねぇ?さん

2004/02/01 22:38(1年以上前)

1時間半ちょいの映画で、だいたい4時間ぐらいかな。
書き込みエラーは、安物メディアを疑ってたんだけど。ほかにも原因ありそ・・。ちなににSONY製のメディアだとエラー無し。
ちなみにメモリーは512MBっす。

書込番号:2416205

ナイスクチコミ!0


mod2さん

2004/02/05 08:53(1年以上前)

書き込みエラーというのはBurnProof(もどき)が発生することではなく本当にエラーになるのですね。うちはB'sGold(バンドル版)を使っていますがPr○○co製のDVDなどを使うとたまに発生します。
WinCDRのバンドル版もあるので使いますが
・4GByte以上の大きさのファイルが書ける。(本来はB'sの様に4G以上はかけないのが規格だそうですが。)
のでエンコ後のファイルが4Gちょいの時良いのですが
・ベリファイ、コンペアが出来ない
のであまり使っていません。(あまりメディアを信用していないもので必ずコンペアしています。)
ちなみに「ベリファイ、コンペアが出来ない」のはメーカに確認するとV8でもダメといってたので今のダメだと思います。

書込番号:2429532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/05 22:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2

スレ主 古い人間さん

WIN CDR6.24を相変わらず使っているものですが、本日友人から譲り受けたPCに同アプリをインストールしましたが、レコーダが認識されず仮想レコーダのみしか出てきません。CDRWはIDE接続でメルコの最近のものです。どうしてでしょうか?

書込番号:2310222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2004/01/05 23:04(1年以上前)

ドライブが新しすぎて、対応ドライブになっていないためだと思います。
新しいライティングソフトを買うしかないかな?

書込番号:2310261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WINCDRとの競合ソフト

2003/02/22 22:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2

スレ主 だだだいくんさん

CD-Rを使い始めた最初のソフトが、WINCDRで慣れているため今でも使っていますが、一緒に入れてはいけない他のライティングソフトを入れてみました。(B's,neodvd,dragn drop cd,nero)見事に、競合するATAPIエラーがでてしまいました。結局すべてアンインストールしました。が、皆さんは、ほかのライティングソフトを入れてしまって、競合したことはありませんか?
 WINCDRは、競合しやすいソフトですね。それさえなければ、とても良いソフトなのに。
 

書込番号:1332092

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/22 22:57(1年以上前)

CD−R/RWライティングソフトを2種類入れれば競合します、相性以前の問題です
今回はいい勉強になったでしょう

(reo-310でした)

書込番号:1332122

ナイスクチコミ!0


platonさん

2003/02/23 03:27(1年以上前)

いいえ、必ず競合するとは限りませんよ。
 今、デスクトップの方にはB'sRecorderGoldとneroを入れてますけど、全然問題ないです。むしろパケットライトのソフトを複数入れると問題発生するのではないでしょうか。

書込番号:1332977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/02/23 05:30(1年以上前)

オラはWinCDRとneroを入れてる。

書込番号:1333098

ナイスクチコミ!0


スレ主 だだだいくんさん

2003/02/23 07:56(1年以上前)

競合が起きないっていいですね。友人から聞いたのですが、B'sは、競合が起きにくいと言っていましたが本当なのですか?

書込番号:1333198

ナイスクチコミ!0


ばんさんさん

2003/03/05 08:44(1年以上前)

私はWINCDRとB'S RECORDERを入れていますが問題なく動作しています。パケットライトソフトは当然競合するので二つは入れられません。しかし、WINCDRにも色々問題があり、危険を冒しても他社のライティングソフトをインストールするところに問題があるのではと思う。

書込番号:1363728

ナイスクチコミ!0


SARUMANさん

2003/11/29 21:08(1年以上前)

WINCDRの他にB'sとneoDVDインストしてます。何も問題無しです、PCの環境にもよるのでは?

書込番号:2177100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/29 21:19(1年以上前)

確かに、競合はうんと環境と順番しだい。

一番多かったときはnero+B's+WIN CDR+CloneCD+DiscJuggler+CDManipulator
plextor tools
ぐらいは入れてたし。

書込番号:2177145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IDEドライバで不具合が。

2003/11/04 23:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2

スレ主 togepiさん

こんばんは。
このソフト、めっちゃ使いやすくて好きなのですが・・・
以前は、silicon imageのコントローラを使うATAボード(玄人志向のATAボード)を増設しただけで、CDRWドライブを認識できなくなりました。
今日は期待のnForce2の新ドライバセットが登場し、W2000用の新しいIDEドライバが出てきたのですが
http://www.nvidia.com/object/nforce_udp_winxp_3.13
やっぱりCDRWドライブを認識できなくなりました。
8.0を申し込んでしまったので、今度こそ90日以内に直接電話してやろうと思っています。

書込番号:2094127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトの共存について

2003/09/01 10:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2

スレ主 どうしても欲しいさん

ソフトの共存について教えてください。
ここで書くのは場違いかもしれませんが色々複雑にしてしまった為、
どなたかご教授頂ければ幸いです。
小生のパソコンはVaio LX53という物でPen4 1.5GHz、メモリ256MB OfficeXP Homeという仕様です。
VAIOにはSonicstageというライティングソフトが購入時に入っております。
そこにWinCDR7.0Ultumate DVDを入れていました。
そのWinCDRはCD革命6.0で使用していました。
この度、BHEのGOLD7を購入し同様にCD革命6.0で仮想CD化し入れた所、パソコンに搭載されているRWドライブを認識しなくなりました。
先にWinCDRをアンインストールしてからGOLD7を入れれば良かったのかもしれません。全て共存した状態からWinCDRをアンインストールした所、今度はRWドライブだけでなく、仮想ドライブの全てが認識されなくなりました。
マイコンピューターからドライブを覗くと、CDドライブが全て消えてしまいました。
取あえず、システムの復元で一旦回復させていますが、ライティングソフトの共存は先ず無理なのでしょうか?共存させる目的は無いのでどちらかにしようと思います。また、SONYのSonicstageははずした方が良いでしょうか?
CD革命を使うこと自体が間違いなのでしょうか?
混乱してしまい、どうしようもなくなってしまいました。
買ったばかりなのでGOLD7を取あえず使う方向ですが、CD革命を使わないほうが良いとか、Sonicstageをはずした方が良いとか、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:1904163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/01 10:51(1年以上前)

不具合あればどれか一つにすれば、なれたやつ。自分は三本入ってまんねん。(^^)v

書込番号:1904174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/01 10:56(1年以上前)

あ 一本追加です。四本でんねん。(^^;)

書込番号:1904181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/01 17:15(1年以上前)

パケットソフトが複数入ってると競合を起こすけども、パケットソフトを入れなかったら問題ないけどもね。

書込番号:1904829

ナイスクチコミ!0


蟹鯖さん

2003/09/01 17:26(1年以上前)

NEROが他のライティングソフトと相性悪いというのはただの噂?

書込番号:1904860

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしても欲しいさん

2003/09/01 19:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
取あえず、家に帰ってから一旦全てのライティングソフトを外し、パケットソフトを入れないで共存させてみます。
Sonicstageは基本的に全く使わないので、入れません。
CD革命はWinCDRとB'sRecorderGold7を入れた後でインストールしてみます。

書込番号:1905234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽CD作成でドライブからのエラー

2003/05/12 15:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2

クチコミ投稿数:49件

TEACのCD-W516EB使ってるんですが、
MP3ファイルからAudioCD作成しようすると、作業の終わりの段あたりになると必ず、「ドライブからのエラーレポート」「sense error」などと返して失敗します。

しょうがないので急遽、B'sRecorder5入れてやってみたら正常に焼き終わるし再生してみても問題ありませんでした。

なぜにWinCDRだとドライブがエラーを返して終了してしまうのでしょうかねぇ?

それと、MPEG1ファイルをVideoCDとして焼いた時、再生してみると音が記録されていないときが多々あるのだが、その辺もよくわからない。

DVDからDVD2へUpgradeしているのが不安定要素なのかしら?
(現在Ver7.58)

書込番号:1570913

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/12 15:56(1年以上前)

Aplixに問い合わせてください。

書込番号:1570972

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/05/12 17:59(1年以上前)

そういうことはあると思いますよ。
私の場合、F1でAM(Audio Master)焼きしようと思っても、WinCDR 7.58ではTest Writingの段階でエラーが出て焼けない。
Nero 5.5.10.19ならすんなり焼けるけど。

色々な相性があるだろうから一概には言えないだろうが、少なくとも私の環境下では、全く同じ条件でWinCDRとNeroで焼き比べてみると、動作がWinCDRの方が重そうな感じがする。

書込番号:1571223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2003/05/14 06:24(1年以上前)

確かに重いというかリソースを食いすぎるソフトですね。
私は、512MBのメモリー下で使用してるんですが、メモリー管理ソフトで見ていると書き始めのころは、500MBくらい消費していて残りリソースは、ない状態でした。
メモリーを256MB増設してみたのですが、やはり(WinCDRだと)書き始めに740MBくらい消費してるんです。
どうも、このソフトあるだけのメモリーを全部握ってしまうようです。


*問題のMP3ファイルは、B'sで焼くというネガティブな対応をさせて頂いております。

書込番号:1575666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2」のクチコミ掲示板に
WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2を新規書き込みWinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2
アプリックス

WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング