
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月31日 17:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2 アップグレード版


WindowsXPで、ブータブルCDを作りたいのですが、起動ディスクの
作り方が分かりません。
フォーマットからとか、MSからXP起動ディスクをDL展開しましたが
どれもダメでした。
いったいどうすればよいのでしょうか?
教えてください、お願いします。
0点


2003/03/18 12:18(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
どの段階でコケているんですかねー。それが一番の疑問。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/faq/hdbackup/9x/etc/etc01xp.htm
やり方はこうなんですが、これで出来ないのなら原因はちょっとわかりませんね。
書込番号:1404718
0点



2003/03/18 18:09(1年以上前)
世の中ね顔かお金かなのよさん、ありがとうございます。
はい、それはやりました、で、WinCDRのウィザードに沿って
ブータブルCDを作ろうとすると、起動ディスクを要求されますよね。
その時に起動ディスクとして認識してくれないんです。
書込番号:1405437
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 ULTIMATE DVD 2 アップグレード版


はじめまして。DVD−Rに付属していたものを、このソフトでUGしたのですがオーサリングしようとすると応答が無くなってしまいます。
CPU:celeron1.7G
mem:768MB
os:WinMe
どなたかご存じの方がいましたら教えてください。
0点


2002/11/26 19:15(1年以上前)
MPEGエンコード機能、オーサリング機能、エフェクト機能使用時はOSにDirectX 8が組み込まれていることが必要です。
だそうです。はいってますか?
書込番号:1091373
0点

DirectX 8はMeは元から入っていないので、UPGしましょ。
書込番号:1095616
0点



2002/12/31 17:23(1年以上前)
KLさん、NなAおOさんアドバイスありがとうございます。実はCPUもP4の2.4Gに換装し、FF11用にとDirectX 8も組み込んでいるのですがオーサリングすると応答がなくなってしまうのです。どうしてでしょうか?
書込番号:1177873
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


