

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月1日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 08:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月20日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月23日 12:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月24日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月20日 02:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR8.0 Premium アップグレード版
今日 IO DVR-ABN16W と買ったのですが、倍速でしか焼けません。TDK や
マクセルなど国産メディアの4倍速ですが、4倍 ではできないみたいです
。ドライブが対応していないのかと、4倍速までのドライブでも(NEC の
ですが)だめでした。2層対応のために買ったのですが、失敗だったかも。
ちなみにアップデートで8.21 にしています。
0点

DMA転送になっています。しかも旧バージョンで4倍速で焼けていたドライブもだめでした。
書込番号:3564424
0点

謎ですね。
ソフトを削除して、以前使っていたソフトを入れ直しても同症状ですか?
そういえばライティングソフトの競合という点では対処されたのでしょうか?
書込番号:3565873
0点

レスありがとうございます。
以前はWinCDR7でしたが、ドライブが対応してないようなので。それに
2層に対応ということでのバージョンアップですから。
まさかNECのドライブはマスターだけで(スレーブにはつなげない)しか
使えないってことないですよね。
書込番号:3566240
0点

稀に同一IDEチャンネル(同じケーブル)で繋いだIDEドライブ同士が干渉を起こして速度が出ない場合があります。
NECを外して、DVR-ABN16Wを単独でマスターにしてみれば、ひょっとして・・・。
書込番号:3566318
0点

ドライブの接続(マスターとスレーブ)をいれかえたら8倍速でやけるよ
うになりました。IO をマスターにし、今までのND-1300A をスレーブに
して、再インストールしたところ問題なく。ドライブの接続順にも関係す
るとは。B's では焼けるのでソフトにもなんかあるのかなとは思いますが。
明日にでもサポートに問い合わせしてみようと思います。色々とアドバイ
スありがとうございます
書込番号:3569714
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR8.0 Premium アップグレード版


先日初めて4.7GBのDVD−Rに書き込みしたのですが1倍速を指定したにもかかわらず25分程度で書き込み終了しました。9割程度のデータなのにもかかわらず。
速度指定は無視されているのでしょうか。ドライブ&メディアとも1倍から4倍まで対応しています。
0点


2004/11/05 08:38(1年以上前)
お使いのドライブは何ですか。
ドライブによっては、1倍焼きはできず強制的に
2倍速になります。(NEC製)
書込番号:3462384
0点



2004/11/07 08:45(1年以上前)
LGの4040です。1〜4倍対応です
書込番号:3470441
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR8.0 Premium アップグレード版


CD-Rに焼く際に、オンザフライのチェックがグレーになっていて触れません。とても困っています。
OSはWindows2000SP4なので、4Gの壁など関係ないはずですが……
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/12/29 18:56(1年以上前)
ドライブが一台しかないなんて事有りませんよね?
違っていたら失礼です。
書込番号:2284919
0点



2003/12/29 19:29(1年以上前)
早速ありがとうございます。
焼いているデータはハードディスク上の複数のファイルです(いちおう、ドライブは内蔵でcd-romが一台、外付けでcd-rwが一台あります)
どうも転送速度が追いついていないようなので、いちどHDD上にまとまったイメージのデータを作ってから焼けばいけるのではないかと思ったのです。
書込番号:2285011
0点



2003/12/29 19:38(1年以上前)
4Gのデータを4倍で書き込んだのですが、終わるまで40分以上かかり、おかしいと思って経過を見てみると、キャッシュが途中で無くなって、しばらくドライブが止まるという現象を繰り返していたので、データの転送が追いついていないのだな、と思ったのです。回りくどくてすみません。
転送速度はDMA方式に設定しており、cpuはAthronXP1700+、メモリは512MBあり、wincdrの設定でのキャッシュも256MBとっていたので、それ以外に問題になるのはどこかと考えたとき、HDからの転送が間に合っていないのではないか、と考えました。
書込番号:2285036
0点


2003/12/30 22:24(1年以上前)
まず、外付けのドライブに問題がある気がしますね。
ちなみにUSB1.1の規格では、ドライブからの転送が厳しいと
聞いた事があります。(4倍速までが限界だとか)
もしインテル以外のマザーなら、それも問題かもしれませんね。
それから、少し不思議に思ったのですが。
4GのデータをCD-Rにすると、6枚以上必要ですよね。
700MB(約80分)を4倍で書き込ませたら、それだけで
20分程度かかります。それの6枚分だから、2時間は
かかると思いますが・・・。
違ってたら、すみません。
書込番号:2289262
0点



2003/12/31 18:43(1年以上前)
あ、いえ、DVDの4倍速です。1枚15分程度で焼き上がると思います。
またDVDドライブは内蔵です。外付けはCD-RWで、動作はしていませんでした。
書込番号:2292170
0点


2003/12/31 21:13(1年以上前)
グルックルさん。これは、失礼しました。
『WinCDRでは、外付けのドライブは使えたかな?』って
思います。
アプリックスに問い合わせた方が、良いでしょうね。
私もトラブルに合い、とても困ってますが。
休みが日曜しかなく、サポートに電話する事も出来ません。
アプリックスでは、メールでのサポートは一切行わないそう
なので。早期解決の為、ここに書き込ませて頂きました。
書込番号:2292540
0点


2004/01/20 19:23(1年以上前)
>CD-Rに焼く際に・・・
と、書き込んであるのに
>あ、いえ、DVDの4倍速です
と言っているのはナゼ?
どっちに焼いているでしょうか
書込番号:2367970
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR8.0 Premium アップグレード版


ライティングに関しては、以前と変わりませんね。
特に問題無しです。
ただ、付属のDVD Directorが、まともに動かないです。
AVIファイルの入力が問題なんですよ。ビルドした瞬間に
『追加出来ません』とか表示されますね。ビデオスタジオで
取り込んだデータもダメで、ムービーメーカーでも試しましたが、
やはりダメでした。
ちなみに、前作付属のメディアエンコーダーでは読み込む事が出来
ます。きっと、何かの不具合でしようね。
パナの新しいエンコーダーとして期待してましたが・・・。
皆さんの環境では、どうでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR8.0 Premium アップグレード版


TrueImageとPowerDVD5に期待していたのですが、
TrurImageは、DVDやIEEE1394外付けドライブはだめ
⇒Ghost2003に戻し、
PowerDVDはOEM版で音声機能が削られ、他もあまり旧XPと大差なし
⇒ XPパッケージ版に戻し
WinCDR8.0本体は7.0(UltimateDVD)と大差なし?
DVDオーサリング機能はアップしたようですが、WinDVD2があるし、、
ということで、私にとってはメリット少でした。
0点



2003/11/13 23:08(1年以上前)
>DVDオーサリング機能はアップしたようですが、WinDVD2があるし、、
すみません、DVDMovieWrite2.0に訂正します。
書込番号:2123479
0点


2003/11/22 01:43(1年以上前)
> TrurImageは、DVDやIEEE1394外付けドライブはだめ
あれ、ダメでしたか?
参考のために、"どのようにダメだった"のかレス希望です.
ちなみに当方は以下の環境でできました.
[OS]
Windows 2000 Professional SP4
[HDD」
シーゲート ST340016A(プライマリ/マスタ)
シーゲート ST3120021A(プライマリ/スレーブ)
[ドライブ」
パイオニア DVR-A06-J
(http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j/index.html)
[IEEE1394a外付けケース]
ラトックシステム RS-FWEC5X
(http://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html)
この環境で、プライマリ/マスタのHDDを、DVD-RWにバックアップしました(DVD-RWは要フォーマット).
書込番号:2150218
0点



2003/11/24 00:11(1年以上前)
True Imageの板で症状を書いておきます。
書込番号:2156688
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR8.0 Premium アップグレード版


少し使ってみた感想〜WinCDR8.0について
<良>
・nFORCE2のIDEドライバを導入していても、CD-RWドライブを認識できる。
(7までは出来なかった←論外!)
・CloneCDのイメージファイルがそのまま指定できて焼ける。すごい!
・使うメニューだけ集められる。
<悪>
・ウィンドウが狭くなった。800×600では使うのがつらい。
・今まで保存したCDRファイルが使えない。これは酷い。
<がっかり>
・日本語テキストファイルを指定したとき、今まで同様中身が確認できない。
・日本語テキスト設定時に、今まで同様アーチスト名の一括設定ができない。
まぁ、ドライブ認識での大きな問題点は解消され、機能も追加されているけれど、細かい点への改良は何もしてない感じ。
B'zなど他のソフトに比べ、操作性などはこれまで同様ハッキリ上ですけど。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


