Final Cut Express 4
DV/HDV/AVCHDフォーマットの混在が可能なMac用ビデオ編集ソフトの最新版

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年6月21日 12:44 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月17日 07:46 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月23日 08:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Apple > Final Cut Express 4
AVCHDできれいに撮れた映像をFCE4に取り込むと,AICに変換されるため映像が劣化してしまいます。
どうにかして映像を劣化させない方法はないでしょうか?
編集のしやすさでいうと,このソフト最高に使いやすいのですが
みなさんは
AVCHDの編集どうされていますか?
0点

私も、MACが欲しいのですが、同じ様になやんでおります。
AVCHDを変換せずにネイティブに編集出来るソフトとして新しいバージョンが出ないことにはどにもならないことではないかと、お察ししているところでございます。
後は、変換する時に、動画の画質を細かく調整出来るのであれば良いのですが、データ量は莫大な重さになるのではと思います。
GPUエンコードに対応しているならよいのですが、GPU次第ということもあるでしょう。
NVIDIAの最新アップデートの中に、書き出し用のソフトでもあれば、そちらを利用するというのも手ではないでしょうか。
ちなみに、ウインドウズ用としては、ATIから、AVIVOビデオコンバータが存在するのと、サイバーリンク社から、パワーディレクター8とメディアshow espresso があり、こちらならクイックタイム他に変換することは出来ます。
ただし、マック本体のメモリは最低4ギガは必要でしょう。
ウインドウズも64ビットは必要になるでしょう。
思案中で、もしも良い情報があれば、また書き込ませて頂きます。
書込番号:11524872
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Apple > Final Cut Express 4
OSX10.6 intel cor2duo メモリ4GB 環境でFinalcutExpress4を使用しています。
動画と画像をミックスしてムービー(5分程度)を作成しようとしていますが、
画像にキーフレームを打ち動き(小画角から大画角へ等)をつけて作成すると、
画像が揺れたり荒れたり、ふちがギザギザになったりで見るに耐えません。
動画はキーフレームを打って動きをつけてもなんの問題もありません。
画像はCANON EOSKissX3で撮影した一枚2〜3MB程度のJpg画像を使用しています。
画像に問題があるのか、ソフトに問題(レンダリング等?)がるのか全く調べても解決出来ずにいます。
マニュアルに画像対応形式にJpgが書いてなかったので、不具合なのでしょうか?
どなたかお助けください。よろしくお願いします。
0点

たぶん画像のサイズの問題だと思います。一枚2〜3MBは少々重いかと・・・。
なんか適当にその辺のソフト使ってせめて1000KB以内のサイズにしてみては。
間違ってたらすみません。
書込番号:11506666
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Apple > Final Cut Express 4
こんにちは。
FCE4 インテルimac メモリ4GB HDD500GB(空き250GB)の環境ですが、
音楽の取り込みでiTunesから読み込みしようにも選択を押してもタイムラインに表示されません。
MP3形式保存なのでAIFFに変換しないと読み込めないのでしょうか?
元CDのないMP3ファイルをAIFFに変換するにはiTunesでどのようにしたらよいでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点

妙ですね 当方現在PowerPC CPUですが 普通に挿入できますよ。
iTune越しでなくファインダー(デスクトップ)から任意の曲をドラッグしたりできませんか?
書込番号:11127790
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


