

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月19日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月31日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月17日 13:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月5日 21:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > BHA > B's Menuet
B's Recorder Gold は普通なので、これもだいじょうぶと思って購入したところ、最悪の使い勝手でした。
ディフォルトが、変なplayerのような外見で、普通のユーザインタフェイスには変更できません。主にdecoder & writer につかうつもりで購入したのですが、よく確認しなかった私は馬鹿でした。
曲名のはじめに番号を入れられないのも致命的です。再生はMP3対応CD player が主ですので。
ということで、同じ目的の方には絶対にお薦めできません。
0点


2003/02/01 00:31(1年以上前)
1ヶ月も放置されて可哀想なんで・・・
>ディフォルトが、変なplayerのような外見で、普通のユーザインタフェイスには変更できません。主にdecoder &
>writer につかうつもりで購入したのですが、よく確認しなかった私は馬鹿でした。
最悪なのは外見よりも、「確認しなかった」あんたでしょ。
書込番号:1265759
0点


2004/07/19 21:26(1年以上前)
MP3PRO規格目当てにダウンロード先行販売で買って大馬鹿を見た俺様からの亀レス。
artieさんへ
心中お察ししますが、俺みたいに先行販売ならともかく購入時にお試し版ばあればそれで試してみた方がよかったのでは?お試し版が出たかどうかは知らんけど。あとはBHAに苦情を言うしかないかな。もっとも、B's Gold7にエンコード機能ついちゃったから何とも言えないけどね。
ドームすいません さん
確かに確認しなかったことについては問題はあるが、「確認」の内容にもよるだろ。俺みたいな立場だと操作面などで「確認」できないケースもあるし。哀れんでいるのか足蹴にしているのかよくわからんな、オタクのカキコは。
それにしても、B's7の機能を見てるとMenuetはもうでないだろうな。MP3PRO規格も使われていないみたいだし・・・
書込番号:3049003
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > BHA > B's Menuet


すみませんが教えてください。
プリンターのCANON・PIXUS 950iの掲示板でこのソフトが
すごくいいとの情報がありましたので見にきました。
ところがここでの評価はさっぱりですね。
本当のところはどうなのか知りたいのですが・・・・・・。
よろしくお願いします。
0点



2002/10/31 20:44(1年以上前)
間違いました^^;
プリンターではなくMP3の「NOMAD Jukebox Zen」でした。
書込番号:1036503
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > BHA > B's Menuet


興味があるのですが、このソフトではどの程度のビットレートのものまで作成できますか。またMP3PROに対応した携帯型のプレーヤーってあるのでしょうか?
余談ですが、互換性がありなおかつ音がいいのになぜこんなにマイナーなんでしょうか。HDCDもですけど。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > BHA > B's Menuet


このソフトのメーカーホームページで「対応する音楽ファイルへ相互変換可能」とあり、wmaからmp3に変換したかったので購入して使ってみました。
が………wmaからはmp3に限らず、他形式へは全く変換できませんでした。
メーカーへ問い合わせたところ、wmaからは変換できないという回答でした…
相互変換機能を主目的にこのソフトを購入した場合は返金に応じてくれるそうなので事後の対応は的確で良心的だと思いますが、そもそも相互変換できないなら相互変換可能と謳うべきではないと思います。
相互変換を目的に、このソフトを購入しようとしている方はwmaからの変換はできないので注意してください!
その後、ホームページ(http://www.bha.co.jp/products/menuet.html)の該当の記述には「※WMAファイルから他のフォーマットへの変換はサポートしておりません。」という注釈が書き加えられました。が、その上にはボールドでまだ「相互変換が可能」と謳っています。一体このメーカーはどういう神経をしているんだか……
それから個人的にはwmaに変換する場合は、このソフトやJet AudioよりもWindows標準のMedia Playerで変換した方が音がいいような気がしました。(ビットレート64kbpsの場合)
0点


2002/05/23 05:22(1年以上前)
音楽ファイル変換機能だったら無料でダウンロード可能
なのがあったりします。
英語のみですがシェアウェアとフリーウェアの
変換ソフトの情報サイトです。
http://www.mp3converter.net/
http://www.mp3-converter.com/
多彩なファイルが変換できるちょっと有名なソフト。
シェアウェア版がダウンロードできます。
http://www.audio-converter.com/
フリーウェアでダウンロード可能な変換ソフトがこれ。
dBpowerAMP Music Converter (dMC)
但し、Codecも追加でダウンロードする必要が。
http://www.dbpoweramp.com/download.htm
書込番号:729203
0点



2002/05/24 02:48(1年以上前)
dBpowerAMP Music Converterなら使ってますが、他にも変換できるソフトがあったのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
dBpowerAMP Music Converterは操作も簡単だし、サクサク動くのでとても重宝してます。
これならB's Menuet買わなくてよかったかも…(^_^;)
安いのに波形編集機能がついているのがせめてもの救いですが…
B's MenuetのWaveEditorはwaveでもwmaでもmp3でも扱えるのでこれはちょっと便利です。
書込番号:731091
0点



2002/06/05 21:05(1年以上前)
自己レスですが、WaveEditorはwmaファイルを開くことは出来ますが、保存はできません。つまり使えません…(-_-;)
書込番号:755265
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


