

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月7日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月18日 13:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月21日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 02:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月1日 03:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月26日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus


こんにちわ。
xvdもmpgもメディアプレイヤーで開いているんですが、
エンコードしたxvdのほうがなぜか音量が小さくなってます、。
みなさまはそんな事ないでしょうか?
音量を変えるような設定はないですよね、。
なにか情報がありましたらぜひよろしくお願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus



圧縮したことがあるなら分かると思うんですが、DivXもXVDもmpeg4の一種で、曖昧な言い方ですが画質に対する圧縮率はそう変わりません。
書込番号:2818762
0点

画質を調節すれば希望容量に調節は可能です。圧縮前に予想容量が表示されるので容量の余裕を持って「1PASS」か、ぎりぎりで「2PASS」で圧縮すれば大丈夫。ちなみにメーカー公表でDVD画質で5時間、S-VHSで14時間、ビデオCD画質で49時間です。
尚元ビデオデーターとしてAVI / MPEG-1 / MPEG-2 / XVDだけですので注意。
書込番号:2822273
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus



エンコード設定のプロファイルを利用すればいいと思います。設定をプロファイル保存で保存して、以降はプロファイル読込で選びます。
書込番号:2503601
0点



2004/02/23 00:56(1年以上前)
設定をプリセットで選ぶ=プロファイル読込 なんですが・・・
つまり、変換したいファイルをドラッグするときに、設定が元にもどってますよね?その初期値を変えたいんですよ
書込番号:2504053
0点


2004/05/05 05:32(1年以上前)
同じ設定にしたいファイルをタスクリストに追加してから
「プロファイル読込→全てのエンコードタスクに適用する」
でOKのはずです。(もう見ていないでしょうね!)
書込番号:2770825
0点

それがありましたか。
毎日開いているのに気づきませんでした。
私も面倒だなとは思っていました。
なんか得した気持ちです。
p3pppさん、ありがとうございました。
書込番号:4295021
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus


XPを使っています。
WMVやDivxのファイルはフォルダの表示設定を縮小版にするとアイコンにファイルの映像が表示されるのですがXVDで圧縮したVg2ファイルは
表示されません。 (メディアプレーヤーのアイコンが出ます)
vg2ファイルでは縮小版表示できないんでしょうか?
0点


2004/03/29 02:16(1年以上前)
対応した拡張子のものでないと
縮小表示は出来ないと思いますよ。
XVDは新しい企画ですから。
書込番号:2641494
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus
困っています、XVD Playerを起動するとWindowsXPの
言語バーが消えてしまいます
HD内の物はWindows Media Playerで再生すれば問題無いのですが
CDにXVD Editorで書き込んだものを再生するとXVD Playerが
自動的に立ち上るので、Windows言語バーが消滅してしまいます
知人のPCでテストしたら矢張り言語バーが消えてしまいました
皆さんはこのような事は有りませんか?
0点

このソフトで直るかどうか分かりませんが、一般的によく聞く現象で、回避策も言われていますので一度お試しを。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1325
もし、項目にチェックが入っているようであれば、チェックを外しOKボタンを押して、一度非表示の設定を有効にした後、今度はチェックを入れ直してみてください。
書込番号:2408462
0点

旗本さん有難うございます。
Norton Internet Security 2002の 欄で書かれているように
言語バーをタスクバーに格納する事で回避できます
しかしそれではタスクバーが手狭にもなり、操作性が悪くなります。
それ以外の方法は一時的に復元できても
XVD Playerを起動するとデスクトップ上の言語バーは
又消滅します。
此れでは他の人にXVD Editorで書き込んだCDを配布
することは出来ません
旗本さんの環境ではこのような現象は発生しませんか?
書込番号:2409053
0点

私自身はこのソフトを持っていないので、その点お答えはできません。ごめんなさい。ただ、言語バー紛失の症状はWindowsXPが起因で発生する現象と聞いています。現状回避策はこれしかないと思います。もしそれがご不満ならばメーカーで修正モジュールを出すかどうかですが、WindowsXP側の問題と聞いていますのマイクロソフトでパッチが出ない限り難しいと思いますね。
書込番号:2412597
0点

旗本さんお返事有難うございます。
そう言えばWindowsXP導入当初Norton Internet Security
を動かすと言語バーが消滅し困った経験があります
しかし其れはいつの間にやら解決していました。
WindowsXP側の問題なのですか困りましたね
テストに協力してくれた知人曰く
こんな言語バーの消えるもの等困ると言っていました
消えた言語バーを修復出来る人も一般レベルでは
いないと思います、CD配布の時一々説明するのも
大変だと思います、此れが解決しない限りXVD Editorで
書き込んだCDを配布と言う使い方は普及しないと思います。
書込番号:2412829
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus


どなたか教えて下さい。
Editorでのトリミング編集ができません。(チャプター編集は出来ます)
トリミング編集からキーフレームで範囲を指定して、削除しても
その範囲が削除されないのです。(右のは画面では範囲がちゃんと指定されているにも関わらず・・)
再インストールや、メーカーサイトでアップデート等してみましたが改善されません。どのXVDファイルファイルでも同じく出来ません。
どなたか同じ症状等で解決された方がいらっしゃればご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2004/01/26 18:20(1年以上前)
マニュアルを良く読もう。
トリミング編集からキーフレームで範囲を指定
のあとチャプター編集。
書込番号:2390816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


