

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月11日 05:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月7日 20:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月11日 17:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月18日 13:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 02:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月11日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus


DVDから音声だけWAVEファイルで取り出したいのですが・・・
dvd2aviというソフトをダウンロードしようと思ったら、そのサイトが行方不明でして。
誰か、ほかの方法でもいいのご存知でしたら教えてください。
お願いします。
0点

GOOGLEでずばり検索すればかなり上位にあるとおもうが
ちゃんとさがした??
書込番号:3015268
0点

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=DVD2AVI&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:3015276
0点



2004/07/10 21:28(1年以上前)
ありがとうございます。発見したので、早速ダウンロードしたのですがうまくいきませんでした。バージョンとか関係あるのでしょうか?
本にはdvd2avi_guiというのを利用してたんですが、それは見つかりませんでした。
書込番号:3016056
0点

市販のDVDビデオから抜き出そうとしてるのではないですか?
それだとDVD2AVIでは無理です・・・と書いておこう。
書込番号:3017265
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus


こんにちわ。
xvdもmpgもメディアプレイヤーで開いているんですが、
エンコードしたxvdのほうがなぜか音量が小さくなってます、。
みなさまはそんな事ないでしょうか?
音量を変えるような設定はないですよね、。
なにか情報がありましたらぜひよろしくお願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus


子供の漫画をCDに焼こうと思ってこのソフトを購入しました。が。20分を8本試しに試作。
1、エンコード2パス 20分×2×8=320分
2、CM削除とチャプター編集 1本に3分程度 3分×8=24分
3、CD再生書き込み(ビルド処理)で1本=3分 3分×8分=24分 そのほかの処理で約30分
容量は450MBでした。これだけ手間(合計374分=約6.5時間)かけて、挙句に再生不可でした。
その前に再生できるところまで一度できたものはありますが、(1本=20分もののみ)音ずれで使用できず。
その上 PV1Gパソコンを要求し(こま落ちしないレベル=私が勝手につけた目安です ディロン950ではぎりぎりだったため)ます。
CDが50円 DVDが秋葉で現在200円から230円。それでいて圧縮率は50パーセント程度。もちろん元画像より落ちる。
結論としてこのソフトは失敗でした。せめてビルド処理を10分以内に処理してくれないと、いらいらがつのりますね。
それよりDVDで漫画をそのままTMPGEnc ??? AuthorでCMカットチャプター打ちしたほうが、私は良いと感じました。
元画像圧縮なしですので、CMカットとチャプター打ち処理に1本=90秒以内程度(とにかくこのソフトは編集しやすい)
オーサリングはそのままにDVDにしてくれるようなので、上記漫画8本程度であれば、(DVDだと現実的にはあまりすぎるので実用的ではないですが=900MB程度)
4分から5分で済みその後、焼きこみに8倍速ですと3分から4分でしょうか?。(容量いっぱいまで使用すると4GBですので8×4=32本を一度にできる)
その上、汎用DVDプレーヤでも再生可能。
結論として、このソフトは時間がかかりすぎると思います。もっとも圧縮は1パスで元映像の同程度の時間でできるでしょうが、ビルド処理にその上30分を要するようでは、
DVD制作よりも悪い。CMカットとチャプター処理についても、TMPGEnc ??? Authorよりもやりにくい(しかし他のTMPGEnc ??? Author以外の編集ソフトに比べて、使い勝手は良いと思いますが)。これだけ時間を要し、とにかくまともに動作しない部分が多々あるのでもっと完成してから販売してほしいと思いました。いまのところ1枚もまともに完成してません。
いまとなっては、DVDを制作したほうが、簡単で実用的と思ったしだいです。画質はDivxよりやや良いといった感じでエンコードも15から20パーセント早いでしょうか。
多分このままでは私は今後ほとんど使用しないと思います。なにかの事情がない限り。とにかく1枚も完成できていませんので。トライは6回。疲れました
0点


2004/04/23 14:28(1年以上前)
これくらいの時間が長いとお騒ぎの方は、動画は扱わない方がよろしいかと。 第一、オーサリングと圧縮は違うものだし・・・
書込番号:2728312
0点


2004/04/26 07:05(1年以上前)
失礼ですが、お使いのPC、余りにもスペックが低すぎるのでは?P4 3Gでもイラツクことありますよ。エンコード、オーサリングは寝てる間と決めてます。
書込番号:2737803
0点

4.7GBのDVDと0.7GBのCDを比べてCDの方が画質が悪いと言われてもベースが違うし…
現状パソコンでしか再生出来ないのは欠点ではあるがMPEG-2と同じ画質で圧縮すれば半分か1/3程度にはなる。
音ずれは@メーカーページで修正プログラムをダウンロードする。Aエンコード中他のアプリケーションを作動させない。のどちらかで直るはず。
時間が掛かると思うなら何故2パス?1パスにすれば半分の時間で出来る。
書込番号:2822372
0点


2004/06/11 17:27(1年以上前)
DVDと較べちゃあかんでしょ。それとCPUのスペック低すぎ。DVDのオーサリングをやりたいなら、それなりのモノを揃えなさい。
書込番号:2909129
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus



圧縮したことがあるなら分かると思うんですが、DivXもXVDもmpeg4の一種で、曖昧な言い方ですが画質に対する圧縮率はそう変わりません。
書込番号:2818762
0点

画質を調節すれば希望容量に調節は可能です。圧縮前に予想容量が表示されるので容量の余裕を持って「1PASS」か、ぎりぎりで「2PASS」で圧縮すれば大丈夫。ちなみにメーカー公表でDVD画質で5時間、S-VHSで14時間、ビデオCD画質で49時間です。
尚元ビデオデーターとしてAVI / MPEG-1 / MPEG-2 / XVDだけですので注意。
書込番号:2822273
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus


XPを使っています。
WMVやDivxのファイルはフォルダの表示設定を縮小版にするとアイコンにファイルの映像が表示されるのですがXVDで圧縮したVg2ファイルは
表示されません。 (メディアプレーヤーのアイコンが出ます)
vg2ファイルでは縮小版表示できないんでしょうか?
0点


2004/03/29 02:16(1年以上前)
対応した拡張子のものでないと
縮小表示は出来ないと思いますよ。
XVDは新しい企画ですから。
書込番号:2641494
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus


MP3(128Kbps)の半分のビットレート(64Kbps)でありながら音質は勝るとも劣らないとのBHAの表記は本当なのでしょうか?試してみた方はいらっしゃいますか?画質、音質共に宣伝の通りならば今後の勢力図は一変しますね。
0点


2004/03/11 00:32(1年以上前)
音はなかなかいいですよ。多分64KでMP3の128k並みくらいかな。
画質や圧縮率はぴか一、また特に初心者にとって使いやすいのも○
画質がにじむ、ボケルなどは仕様のため仕方ないと思います。
MPG2からなるべく高画質、低ビットレートで変換するのに適してます。
あと、再生時の負荷が高すぎるためある程度新しいパソで再生したほうがいいでしょう。
私としては十分金払って使う価値はあると思います。
書込番号:2570772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


