



動画編集ソフト > BHA > B's Recorder GOLD8
近頃ATPIエラー時々でます C:250GB B`s Recorder GOLD8 BASIC
D:250GB 作業用ホルダーとしてオンザフライしていません
イメージファイルで書き込みしています
イメージの作成中にエラー出た時はD:ドライブをデフラグしたら
直りました ATPIエラーの時もC:ドライブをデフラグしたら
直りましたが デフラグしなくても良いと Windows XPは表示しているのに ATPIエラーがでました 今までのATPIエラーは書き込みが100パーセント終了してエラーでました
今回は書き込みが98パーセントの所でATPIエラーがでました
これは完全にメディアの不良でしようか
今まで書き込みが100パーセント終了している DVD-Rを
Nero CD-DVD SPEED 4.50でディスク品質のチエックをしても
品質スコーアー99です 家電品のDVDプレーヤーで再生しても
おかしく無いです ATPIエラー出のは何が問題なのでしょうか
書込番号:5147012
0点

CyberLinkより
最新UPDATE
http://www.bha.co.jp/download/win_gold8/updater.html
過去のUPDATE
http://www.bha.co.jp/download/win_gold8/history.html
お使いの細かいバージョン、DVDドライブとそのファームウェアのバージョン、PCのパーツ類が全く記載ないのでどこに根本的に問題あるか皆目検討つきませんが、とりあえずソフトウェアのカテゴリですので、以上ご参照を。
書込番号:5147028
0点

すたぱふさん 返信ありがとうございます
ATPIエラーが出だしたのはこの三日程からです
CPU ペンテイアム4 2.55G メモリ512M
B`s Recoreder GOLD8 BASICはIO-DATAのDVR-ABN16Aに付属していた
ソフトでVer.8.29にバージョンUPしています
今はDVR-A10-Jでファーム1.41に使っています
B`s では他のライテングソフトが入っていたら駄目だ書いていますが DVR-A10-JのサイトでCyberLinkのPower2Go4がはいていても
ちゃんと動いているとの事です
ただPowe2Go4はコンベアがしてくれません
あとデスクトップはDOS/Vパラダイスで購入しましたので
B`sのことで聞くとエラー内容が正しいとは限らないとの事です
ずっとメモリーが不足していますと出ていたらしいです
メモリはちゃんとつんでいるのに との事です
書込番号:5147078
0点

ごめんなさい,言いたいことがよく分からないのですが。
> ずっとメモリーが不足していますと出ていたらしいです
これは何をどうしたらそういわれたのですか?今まで示されているエラーメッセージだけ
ではメモリ不足どうのと言うのは分からないはずですけど。ちなみに,512MBでも不足する
可能性はありますよ。私は現在自分でいじるマシンのメモリを全て1GBにしてあります。
次。ATAPI(ATPIではないですよね?)ならばDVD/CDドライブのI/Fエラーとかあるいは書き
込みが間に合っていないと言うことはありませんか?(それでメモリ不足とでた?)
HDD側が起因するエラーならATAエラーとか出るんじゃないかと。
ホワイトボックスを使われているならタスクマネージャの起動方法はご存じですね?
メモリ残量や負荷はどんな感じなのですか?
あとは,DVD/CDドライブのレンズをクリーニングしてみることでしょうか。
書込番号:5149117
0点

Jimoさん 返信ありがとうこざいます
メモリ不足はDOS/Vバラダイス人のことでB`sはエラー表示と
実際の問題とは別じゃないかと事です
自分場合書き込み状態が100パーセント終わっておりコンベアを
しょおうした時にエラーに成ったと思いますが
前にも書き込みましたが そのDVD-RはNero CD-DVD SPEED 4.50で
ディスク品質チエックをしたら99の値が出ました
99はS級ランクです ほぼエラーが無い状態です
書込番号:5149258
0点

IT用語辞典でホワイトボックスの意味は分かりましたが
タスクマネージャの起動方法が分かりません
B`s Recorder GOLD8 BASICでDVD-Rを書き込みしている時は
他のソフトを立ち上げていません
書込番号:5149578
0点

インターネットでタスクマネージャの起動方法を調べたら
やり方は分かりました メモリの使っている割合ですか
書込番号:5149637
0点

実際にデスクトップでタスクマネージャの起動方法を起動したら
物理メモリ522736 利用可能359104 システム キャッシュ4572
PF使用量130Mと出した
書込番号:5149673
0点

タスクマネージャの起動でアプリケーションを見るとPowe2Go4が
使用中でしたので タスクの終了をしました
書込番号:5149697
0点

実際B`sでATPIエラーがでたのでPower2Go4をインストールしました
タスクマネージャの起動で電源を立ち上げるたびに
P2GoDeskData P2GoDeskAudio P2GoDeskMovie P2GoDeskCopyが
実行中です タスクの終了をすると パーオマンスでPF使用量と
(108M)利用可能メモリが381660と増えました
書込番号:5149789
0点

中島みゆきのファンさん,もう少し言葉の意味をきっちり理解した方がいいと思うのですが・・・
> メモリ不足はDOS/Vバラダイス人のことで
中島みゆきのファンさんのマシンの話ではないということですか?それとも,Vパラの人は
何かエラーコードを聞いて「それはメモリ不足だ」と行ったのですか?前回も書いたとおり,
もしあなたのマシンの「メモリが足りない」という話をしているのなら,Vパラの人は
あなたから何か別の情報を得て話しているはずです。あなたが伝えているのだから,わかる
はずですよね?
> 物理メモリ522736 利用可能359104 システム キャッシュ4572
> PF使用量130Mと出した
PFというのは「ページファイル」のことですね?しかし,タスクマネージャには「ページ
ファイル」という言葉ではパラメータは表示されていませんね。どの数値ですか?
いずれにしても,キャッシュが4572KBしかないというのは変ですね。むしろ利用可能
メモリの方が少なくてもいいぐらいのはずですが。それに,512MBの搭載量で利用可能
物理メモリが359104KBもあるのも少々不思議です。
> ディスク品質チエックをしたら99の値が出ました
> 99はS級ランクです ほぼエラーが無い状態です
前の私の書き方で理解できなかったですか?今回のエラーはメディアのせいではない可能性が
あります。メディアではなくドライブ自体の問題の可能性があると書いたつもりなのです
けれど?だからレンズクリーニングとか言う話も書いたのです。
中島みゆきのファンさんは厚いサポートが得られるメーカー製のPCを買うべきだったような
気がしますね。少なくとも,まだ自力で他の人にこのような事象,問題点を説明する力が
ないような・・・
書込番号:5149813
0点

Jimoさん 返信ありがとうございます
自分でもWindows XPのことは詳しい事は分かりません
ただ今のところATPIエラーがでていません
DVR-A10-Jを予備ためにもう一台購入しているので
そちらで確かめても良いかもしれません
ただ相変わらずDVD-Rの書き込み品質は良いです
書込番号:5149978
0点

あとメモリが不足していますはDOS/Vパラダイスの人が一年前に
B`sの事で聞いたときにたとえでB`sはエラーと実際の事とは違うと
言ったことで今回のATPIエラーとは関係ないです
PioneerのDVDレコーダーDVR-625H-SでもIO-DATAでもレンズクリーニングはしないでくださいと書いていますよ
他のサイト聞いたらデフラッグ直ったと言うことです
自分の場合もデフラッグしてからATPIエラーが一回だけでまのしたが書き込み98パーセントの所でエラー出たのでそれはメディアが
せいだと思います
書込番号:5150167
0点

繰り返しますが、ATAPI(俗に「アタピー」とよむ)です。相手の文章もちゃんと読みましょう。
品質の話ですが、値が良くてもバッファアンダーランを起こしている可能性はあります
よ。その評価値はあくまでもメディアへの書き込み品質です。なのでレンズクリーニングは必要なさそう。
でもシステムのパフォーマンスに何らかの問題があるかも。それでVパラの人がメモリ
云々と言ったのかな。その辺も何度も聞いているのに情報をくれないので、単なる推測
にすぎませんが。
書込番号:5150181
1点

書き込みタイミングが重なったようですね。メモリの話は別ですか?また話がややこしくなりましたね。
失礼ですが、何かちょっと日本語がおかしいような。いずれにしても、メモリ不足は
有り得ますよ。昨日書いたように、システムが確保しているキャッシュサイズが小さ
すぎます。結果、書き込みが間に合わなくなっている可能性があります。デフラグする
と軽減するのは、若干スループットが増すからですが、ディスクキャッシュが足りて
いないので完全な解決に至らないのでしょう。メモリ不足の可能性がかなり高そうです。
書込番号:5150321
0点

当然、動作中のアプリによっても、またメモリの使用状況によっても変わります。
重要なのは、使いたいソフトが動いている時にキャッシュやメモリが足りているか
どうかです。つまり、B'sが動いている状態でなければあまり意味がありません。
書込番号:5153178
0点

BHAのB`s Recorder GOLD8 の動作確認メモリ量みましたが
128M以上と書いています VAIOノートはメモリが256MしかないですがB`sは動いています 書き込み中は他のソフト動作しないで下さい
有りますので DVD-RWでも書き込み中のキャッシュの値を見てみます
書込番号:5154530
0点

久しぶりにATAPIエラーがでました BHAサイトでのエラーコードです 030c00
WRITE ERROR
メディアの品質が悪い、傷があるなどメディアに原因がある場合や、
CD/DVDドライブを含めたハードウェア全般の動作が影響し、
メディアの情報を正常に取得できない場合に発生します。
メディアを交換する、CD/DVDデバイスの推奨メディアを使用する、
ドライブのファームウェアを更新するなどをご確認ください。
また、転送速度エラー回避機能非搭載ドライブをご使用の場合、
転送速度エラーが発生した場合に表示されます。
※エラーコードとは、CD/DVDデバイスが発行する情報です。
弊社製品はその情報を表示しているだけです。
今回は書き込み状態が何パーセントかちょっと見忘れました
Nero CD-DVD SPEED 4.40でクイックデスク品質したら
計測値は品質スコアーは99です
多分この部分だと思います
転送速度エラー回避機能非搭載ドライブをご使用の場合、
転送速度エラーが発生した場合に表示されます。
書込番号:5155761
0点

前の所で書いた 転送速度エラー回避機能非搭載ドライブをご使用の場合、
転送速度エラーが発生した場合に表示されます。
は自分の読み違いで転送速度エラー回避機能非搭載ドライブを読み違いしました DVR-A10-Jはこれにあたらないと思います
ファイルの表示をファイル名と更新日だけにしました
これでデフラグしなくても良いと良いですが
書込番号:5155768
0点

今しているは過去に東芝製のSD-R5002やIO-DATAのDVR-ABN16Aこれは
NECのドライブです 実際は日立のドライブDVR-ABH16Aをインタネット購入しょうとして売り場に行きよく確認せず間違って購入したのです SD-R5002は読み取り能力は凄く優れていますが書き込み能力は最低です DVR-ABN16AはNECのドライブでRiDATA RITEKは相性が最悪です PIエラーがピークで3000以上 PIフェイルも30
品質スコーアは50位です これらのドライブ書き込みしたDVD-Rを
約500枚もう一度リッピンク゜してDVR-A10-Jと相性良いDVD-Rに
書き直しています 一日に30枚位のペースです
C:ドライブにDVDと言うホルダーを作りその中のVIDEO_TSと言うファイルに直接リピングしているのですが デフラグで分析したら
カラーイメージでそのホルーダーだけが真っ赤に成っています
この辺で書き込みをもうやめます
書込番号:5155838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





