

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD8


B'sGold5からのアップグレードで購入しました。
環境は以下の通り(かなり省略してます)
P4-3E GHz
512MB
80GB/7200rpm
RADEON9200
MyTVSAP3
○B'sGold8本体
→使い勝手はやはりよいです。
○virtual
→仮想CDソフトが不要になります。これ単体で
商品として売られていてもよいくらい。
△movie
→キャプチャカードに付属してるソフトレベルのことは
できますね。XVDへの変換ができるのはよいです。
DVDExpertは使いにくいです。
×picture
→起動時に毎回インストール先配下のフォルダが開いて
来るのは最低です。
×rim
→エラーが出て起動出来ません(MSに送信しますか?ってやつ)
△sound
→まだ使っていませんが、機能はよさそう。mp3Proに対応
してるのがよい。
?surfing
→全く未使用です。
×myTV
→既に言われているとおり、チャンネル設定が滅茶苦茶。
手動でできないのは致命的で使い物になりません。
自分の住んでる地域よりも隣の県を指定した方が
見られるチャンネルが多いってのはこれいかに。
△細かいツール群
→それぞれの動作は軽いので用途の限定した作業なら
これを使うと便利なこともある。
myTVには期待していただけにかなりガッカリです。
ここまで認識率が悪いと全く使い物になりません。
起動時にTVの音が出ないし、録画しても音無しです。
キャプチャカードを選ぶんでしょうかね(買い換え予定)。
まぁB'sGold8本体の機能だけでも満足ではあります。
0点



2004/12/15 23:51(1年以上前)
8.03アップデータ出ましたね。さっそく適用してみました。
一番希望していたmyTVFOLiOがかなり改善されましたね。
□ チャンネルカスタマイズ機能を追加しました。
□ ケーブルテレビ対応を追加しました。
□ myTVFOLiO Schedulerについて、一部のキャプチャソフトが起動しなくなる不具合を修正しました
チャンネルカスタマイズが追加されたのは嬉しい!
起動時に音が出ない&録画しても無音しもほとんど解消されました。
てことで75点に変更かな。
相変わらずrimは起動出来ません。
書込番号:3639009
0点


2004/12/23 18:31(1年以上前)
アップグレードしようかな〜って思って
このサイトを見てみました。
こういったインプレッションを書いて下さると
とてもとても参考になります。
だって、メーカーから送られてくるメルマガには
良いことばっかり書いてあって....。
良くなったところも、使いにくい所も
参考にさせて頂きます。
ぷれのうさん ありがとう御座いました。感謝します。
書込番号:3675465
0点



2004/12/25 16:41(1年以上前)
きゃっとりんさん、こんにちは。
それぞれの単体で見るとやっぱり専用ソフトに敵わないところが
あると思いますが、総合的に見て良くできたソフトだと思います。
サポートは対応が早くなかなかよいので安心だと思いました。
ちなみにrimはサウンドデバイスを換えたら起動しました。
つか、インストールの時にrimだけはずせないのはなぜだろう?
とりあえずB'sGold5からのアップグレードは十分満足でした。
書込番号:3683911
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD8


初心者なので教えてください。
DVDライターは外付け(バッファロー製)です。
本ソフトを購入し、DVD焼付けを行なおうとしましたが、
転送速度が遅くエラー表示になってしまいます。
パソコンはペンティアム4 1.4GHZ。
但し、USB1.1です。
USB2.0でないとだめなものでしょうか?
時間がかかってもいいと思い、がんばりましたが、
85%くらいまで来るとエラーです。
どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

等倍速でも試してみましたか?等倍速でかろうじてUSB 1.1の理論値
である11Mbps以内に収まります。
しかし,いずれにしてもB's Goldの話ではなくて,ドライブの仕様に
よるものです。バッファローに問い合わせるのが一番だと思います。
書込番号:3662856
0点

CPUの問題、HDDの問題色々あります。
規格上の転送速度を満たしているとゆうことと、
連続してその速度を維持できるかどうかは別の問題です。
あるとき力尽きたらそれまでです。
特にUSBはCPUパワーを食うので変な割り込みが入ったら一発で落ちます。
書込番号:3663240
0点



2004/12/21 08:18(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
もう少しがんばってみます。
また、よろしくお願い致します。
書込番号:3664463
0点



2004/12/23 08:14(1年以上前)
またまた初歩的な質問で大変申し訳ありません。
USB1.1のパソコンを2.0にすることは
可能なのでしょうか?
パソコンそのものを買い換えなければ
いけないのでしょうか?
もう少し教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:3673277
0点

あなたのハードウエアは?
OSはwin98SE以降が必須です
書込番号:3675263
0点

> USB1.1のパソコンを2.0にすることは
> 可能なのでしょうか?
せめてアイ・オー・データ機器とかバッファローとかのWeb Siteを
見てから質問されてはどうでしょう?ボードもありますし,適用可
能な環境も書かれています。
書込番号:3676514
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD8
WinCDR8からの乗り換えで購入しました。
そこで質問なのですが、WinCDRでイメージファイルをCDに焼くときは
CD/DVDのコピーの画面で送り側ドライブの選択で直接イメージファイルを指定してコピー出来たのに対しB'sRecorderGOLD8では、virtualFOLiOで一旦マウントさせ、それからコピーなのです。virtualFOLiOを立ち上げずにコピー出来る方法はない物でしょか?
それと4G以上のISOイメージが扱えません。これは仕様なのでしょか。皆様宜しくお願い致します。
0点

B'sですがトラックウェルにISOイメージを放り込めば焼けます。
4GBファイルの制限を受ける要素はファイルシステムをFAT32で
活用されてる気がします。
この仕様をNTFSに変更すればOKです。
しかし、98、Meなどでデュアルブートされてると、このNTFSで処理されたファイル(ドライブ)は扱う事が出来なくなります。
書込番号:3653607
0点


sho-shoさんレス有難う御座います。
私の言葉が足りませんでしたのでもう一度質問させて下さい。
ISOイメージと言うのは会社で使うプレゼン用のビデオでして焼く
必要はありませんvirtualFOLiOで仮想DVDとして扱いたいのです。
3.7GのISOイメージはマウント出来るのですが4G超えると出来ないのです。
ファイルシステムはNTFSです(デーモンでは難なくマウント出来ますが競合しそうで消しました)
書込番号:3654108
0点


2004/12/20 09:05(1年以上前)
4Gはこれかな。
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G8&ID=1744&winos=WinXP&macos=&qkey1=4G&timing=
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G8&ID=595&winos=WinXP&macos=&qkey1=4g&timing=
書込番号:3659555
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD8


アップグレードのダウンロード販売で手に入れました。
前がGOLD5でしたのでそろそろ買い替えと思ったのとこれでTVが録画できるというので購入してみましたが、TVのチャンネルの設定がオートプリセットの方法しか見当たらず、地域設定にないチャンネルが合わせられません。どこで設定するのでしょうか?
ちなみにキャプチャボードはI-OのGV-BCTV7です。
パソコン
winXP PRO
Pen4 2.4B
メモリ 512
M/B ギガPE800pro
0点


2004/11/22 12:26(1年以上前)
私の所は、放送されない余計なチャンネルが出てきます。
結構多く出るのでチャンネル変えるときなど邪魔ですね。
BHAに問い合わせたところ変更は出来ないそうです。
とりあえず、開発陣に伝えておくと言ってましたが、
ご期待に添えないかもとも言ってました。
私の所は多く出るのでいいのですが、ひろきょさんの所は
見れないほうなので大変ですね。
あと、I-Oのボードなのですが、それの添付のmAgicTVが
立ち上がりのときフリーズするようになりなした。(毎回ではない)
とりあえず、最初にmyTVFOLiOを立ち上げてからmAgicTVを立ち上げると
フリーズしないので今のところ、これで見ています。
書込番号:3531876
0点


2004/11/30 00:46(1年以上前)
是非手動設定を追加してほしいですね。
うちでは、毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ
NHK教育を拾ってくれません。
NHK専用です(苦笑
書込番号:3565646
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD8


今度のバージョン、VRモードで書き込みができる。
以外と少なかった、これができるソフト。
それから、スマビのHG2Rをキャプチャできるんだろうか?
XVDでリアルタイム録画できるんだって。
0点


2004/11/15 17:53(1年以上前)
ttp://gold8.bha.co.jp/cc_expertvr.html
今のところBHAでも HG2Rでの検証は行ってない感じです。
先ほどBHAのページを閲覧していたらオンラインショップで
バージョンアップ版が販売されていました。
ダウンロード販売で \4400 のようです。
もし、HG2Rで 試す機会がありましたら、
結果の書き込みをいただけるとうれしいですねw
書込番号:3504221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


