B's Recorder GOLD9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,953

販売形態:パッケージ版 B's Recorder GOLD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B's Recorder GOLD9の価格比較
  • B's Recorder GOLD9のスペック・仕様
  • B's Recorder GOLD9のレビュー
  • B's Recorder GOLD9のクチコミ
  • B's Recorder GOLD9の画像・動画
  • B's Recorder GOLD9のピックアップリスト
  • B's Recorder GOLD9のオークション

B's Recorder GOLD9BHA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月28日

  • B's Recorder GOLD9の価格比較
  • B's Recorder GOLD9のスペック・仕様
  • B's Recorder GOLD9のレビュー
  • B's Recorder GOLD9のクチコミ
  • B's Recorder GOLD9の画像・動画
  • B's Recorder GOLD9のピックアップリスト
  • B's Recorder GOLD9のオークション

B's Recorder GOLD9 のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B's Recorder GOLD9」のクチコミ掲示板に
B's Recorder GOLD9を新規書き込みB's Recorder GOLD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトのHDDバックアップについて

2008/05/05 14:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9

クチコミ投稿数:32件

B's Recorder GOLD8 Security を使用しています。

教えて頂きたいのですが、このソフトの中にHDDバックアップと言うものがあり
パーティションごとに、DVD等にバックアップを取れる様なのですが
これは、OSが入っていて個人で設定変更をしているものを
バックアップソフト(OSを丸ごとコピー出来る)ものと
同じ様に使えると考えて宜しいのでしょうか?

サポートに問い合わせ様としましたが、休みに成っていましたので
此方に書き込まさせて頂きました。宜しく御願い致します。

因みに、OSはVistaです。

書込番号:7765382

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/05 17:18(1年以上前)

Nickname345さん こんにちは。 仕様を読むと可能でしょう。
http://www.bha.co.jp/products/gold9/function_list.html
バックアップ機能 CD/DVDのバックアップ、HDDのまるごとバックアップ、ファイルバックアップ、HDDファイルの圧縮、HDDシステムのバックアップ
http://www.bha.co.jp/products/gold9/system.html
対応OSにVISTAもあります。

ご自分で”リカバリDVD”が焼けそうです。
GOLD8には含まれてませんか?

書込番号:7765940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/05 18:06(1年以上前)

早速、返信頂いて有難う御座います。

確かに9の説明では、OSごとバックアップ出来そうですね。
8の事ばかり調べていたものですから、詳しい説明がどうしても探せなかったのです。

ただ8の場合、はじめはVistaに対応していなかったのですが、Vistaに対応済みと
確認しましたので、おそらく問題なくバックアップDVDが出来そうです。

これで余計なソフトを買わなくて済みますし、安心してイジリ倒せそうです。
有難う御座いました。

書込番号:7766125

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/05 19:37(1年以上前)

了解。 これで安心ですね。 ( 私はノートンゴーストを使ってます。 )

書込番号:7766504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/05 20:01(1年以上前)

私もXPではバックアップソフトを使っているのですが
Vistaではどうしても使えなくて、いろいろと模索していたんです。

先日、PhotoShop Elements 6 を Vista様に買い増したばかりで
子供にお金が掛かる者には、仕事に使う訳でも無い出費は痛いです。
と言うよりは、外野の目が気に成ってしまうんですが(笑)

今、Backupをとっているのですが、ついでに付属している機能?は
遅いし、DVD 5枚(使用領域だけを圧縮しています)に書き込む様なので
気長に作業を見守っています。

まぁー、使えれば良いです。出番が来ない事が一番なのですけどね。
それにしても、助言有難う御座いました。




書込番号:7766606

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/05 23:48(1年以上前)

VISTAをまだ使ってません。
予備HDDに丸々COPYする方法もあります。
または、定期的に個人データをリムーバブルデイスクに残す方法も(そうしてます)。
予期せぬトラブルの用意をしている間はなかなか壊れませんけどね  H i

書込番号:7767805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビで見れない。

2008/05/01 22:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9

クチコミ投稿数:53件

YouTubeでダウンロードした動画をDVDにいれてカーナビで見たいのですが、カーナビでみると再生できないディスクですとでます。パソコンやHDDレコーダーでは再生できるのに?
B's Recorder GOLD9を開いて機能で選ぶでDVD-Videoという項目がありますが家庭用DVDプレイヤーで再生できるとありますが、その機能は含まれておりませんとでます、アップグレードすれば使えるらしいのですがその機能を使えればカーナビで再生できるDVDは作れるのでしょうか?個人的な質問ですが、お願いします。

書込番号:7749184

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/01 22:39(1年以上前)

カーナビで再生できる規格にエンコードされていますか?
(オーサリングまで必要になるのかな?)
オーサリングソフトはお持ちですか?

DVD-R対応のカーナビですよね?
ファイナライズは?
カーナビの型番は?

このように詳細な情報がないと無意味に長いスレッドが出来てしまいますので、
何も知らない他人にでも判るように情報の記述は必須ですよ。

書込番号:7749260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/05/01 22:43(1年以上前)

DVD Flick ?

書込番号:7749291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/05/03 22:42(1年以上前)

みなさん、質問に答えてくださってありがとうございます。いままでDVD-RWに動画をいれてカーナビで見ようとしていたのですができなかったのですが今日違うメーカーのDVD-RWにいれてダメ元でやってみたらカーナビで再生できました。そのDVD-RWをよくみたらどのオーディオプレイヤーでも再生できるって書いてありました。たぶん非常に初歩的な質問になると思いますがDVD-RWにもオーディオプレイヤー対応やデータ用とかあるんですか?教えてください。

書込番号:7758348

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/03 22:57(1年以上前)

最近購入した物ならCPRMの有無くらいなので無いです。

今回の件は単にメディアが逝かれ始めているだけかな?
もしくはメディア自体がボロかも・・・

書込番号:7758422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/05/03 22:59(1年以上前)

CPRMってなんですか?

書込番号:7758435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/03 23:11(1年以上前)

 ヤスヒロ26さん、こんにちは。
 
 CPRMについては下記のページが参考になるかと思います。
「CPRM - Wikipedia」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/CPRM 

書込番号:7758516

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/03 23:13(1年以上前)

そっか・・・携帯なんだ。

著作権保護が可能なメディアの事でして、
簡単に言うと地デジの番組等をムーブ出来るメディアの事です。

書込番号:7758532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

オーサリングに時間かかり過ぎ。。。

2008/03/17 18:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿致します。

本ソフトについて、
「B's Recorder Gold 7 BASIC」を持っていたのと、こちらのページにてとても評判の良いソフトだったので、録画したTV番組のDVD作成とHDDビデオのDVD作成を目的に「B's Recorder Gold 9 アップグレード版」を購入しました。

まずはTVキャプチャボードから録画したTV番組をオーサリングしてDVDを作成することから初めましたが、、、

軽快性5.0なのに、オーサリングに時間かかり過ぎ!!
(2時間番組を実行するのに、開始からDVD作成完了まで4時間以上かかります。)
しかも安定性4.5なのに、オーサリング中に度々フリーズ!!

対処策として、サポートページ他を参考に、HDDのデフラグ、ファイル破損の調査(他のソフトを使用してみる)等を行ってみましたが、効果はありませんでした。

もちろん環境もスペックもドライブも十分に使用条件を満たしています。

評判の良かったソフトなだけに残念です。

私としては使用に堪えず、体験版を使用して使い勝手の良かった「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」の購入を検討しています。

書込番号:7546669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/17 18:37(1年以上前)

>もちろん環境もスペックもドライブも十分に使用条件を満たしています。
どんな環境かは想像もつきませんが・・・

Gold 7なら約4時間。
同じ素材でDVD Author 3ならどのくらいで終わるんですか?

書込番号:7546689

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/17 18:39(1年以上前)

>評判の良かったソフトなだけに残念です。

データ読み間違えてますね
評価してるのはたった二人
その2人が軽快だといったところでこのソフトのユーザー全員がそう思ってるとは限らない
あくまで相対的な評価でしかない

>もちろん環境もスペックもドライブも十分に使用条件を満たしています。

使用環境って要するに最低限必要なスペックですが??

書込番号:7546697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/17 19:36(1年以上前)

マジ困ってます。さん
返信ありがとうございました。

>どんな環境かは想像もつきませんが・・・

言葉足らずでした。スペックは以下の通りです。
OS :Windows 2000 SP4
CPU :PentiumD805 2.66GHz
メモリ:DDR266 1.536GHz
HDD :80GB

動画ファイル:MPEGファイル約3.5GB

>Gold 7なら約4時間。
>同じ素材でDVD Author 3ならどのくらいで終わるんですか?

DVD Author 3の場合、同ファイルで開始からDVD作成まで30分弱でした。
Gold 9の場合、時間がかかるのは100歩譲って良しとしても、フリーズは頂けないです。

書込番号:7546917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/17 19:43(1年以上前)

Birdeagleさん 
返信ありがとうございました。

>データ読み間違えてますね
>評価してるのはたった二人
>その2人が軽快だといったところでこのソフトのユーザー全員がそう思ってるとは限らない
>あくまで相対的な評価でしかない

慧眼恐れ入ります!
打率的に考えた私が浅はかでした。
統計学とか出口調査とか、そんなの関係ねえ!ですね。

>使用環境って要するに最低限必要なスペックですが??

要約して頂いたお陰様で理解できました。
スペックは前述の通りです。

書込番号:7546944

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/17 20:42(1年以上前)

30分弱なのは少なくとも映像部分はトランスコードしかしてないせいかと思います。
B'sの方は全部再エンコードしてるんでしょう。
フリーズというのは具体的にはどういうことなんでしょう。

書込番号:7547229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/18 00:06(1年以上前)

甜さん
返信ありがとうございました。

>30分弱なのは少なくとも映像部分はトランスコードしかしてないせいかと思います。

なるほど、そうなのかも知れません。
B'sの方でトランスコードのみさせることも可能なのでしょうか?

>フリーズというのは具体的にはどういうことなんでしょう。

全くのアウトオブコントロールです。
よしひろ-さん の書き込みにあったような事象ではなく、入力デバイスも電源ボタンも利きません。
デスクトップPCなので、フリーズした場合は電源ユニットのスイッチをOFFにして落としています。(あまりやりたくないのですが…)

書込番号:7548577

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/18 09:34(1年以上前)

http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G9&ID=2085

冴えない事が書かれたページですが、上のページの指示通りに行った場合はどうでしょう?

フリーズの方は、ひょっとしたらハード的に問題を抱えてるのかもしれません。
別のソフトで負荷をかけたりして様子見した方がいいと思います。

書込番号:7549651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/08 14:22(1年以上前)

甜さん
返信ありがとうございました。大変遅くなりました。。。

>フリーズの方は、ひょっとしたらハード的に問題を抱えてるのかもしれません。

実は規格の異なるメモリ(DDR266とDDR400、下位互換でDDR266で認識)を挿していたので、DDR266を外してDDR400で統一しました。
その後はDVD作成4、5回に1回は成功するようになりました…まぁ前と変わりません。

また、「再フォーマット」の件、試してみましたが、その処理でフリーズ…
何度トライしてもフリーズ…

PCは自作機なので、ハード的に見直すところはたくさんあるのでしょうが…一般的な知識しか持ち合わせていないので、トライ&エラーしかないですね、とほほ…
フリーズする際は決まってCPUファンの音が変わる(音が大きくなる)ので、それをきっかけに対処策を模索します。。。

>別のソフトで負荷をかけたりして様子見した方がいいと思います。

厚かましくて申し訳ありませんが、お勧めのソフト等あればご教授願います。

書込番号:7646610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/04/13 14:37(1年以上前)

OS :Windows 2000 SP4
CPU :PentiumD805 2.66GHz
メモリ:DDR266 1.536GHz
HDD :80GB

必要スペックを満たしてるとは言え、そろそろ換え時かと・・・。せめてCore2Duoくらいは積んどかないと動画編集はキツイかと・・・。私もPentiumD945からQ6600に変えたらそりゃあもう早くなりました。メモリもDDR2の800が2Gでも安いので対応マザボで組直しを考えた方が吉!

書込番号:7668308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9

B's Recorder GOLD9 PLUSの対応ドライブPionner製DVR-A12とDVR-A15は対応していますか。
サイトで確認したらDVR-112LとDVR-115Lは対応しています。
DVR-112LとDVR-A12 DVR-115LとDVR-A15は同じものと思いますが。

書込番号:7413683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件

2008/02/19 05:05(1年以上前)

コントルールパネルで接続している、DVDドライブを確認するとDVR-A10JはDVR-110
DVR-A12JはDVR-112Lと表示しています。
たぶんDVR-A15もDVR-115Lだとおもいます。

書込番号:7414171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/02/19 20:23(1年以上前)

著作権がソースネクストに移ったことが残念

書込番号:7416784

ナイスクチコミ!0


southlineさん
クチコミ投稿数:62件

2008/03/08 19:26(1年以上前)

B's Recorder GOLD9 PLUS ソースネクスト製品は初めての購入です。
評判は聞いていましたが、やってくれました。

アップデーターが出るまでインストールはしない方が良いです。

書き込み容量が、DVDディスク最大容量近く以降になると、ディスク容量が足りないエラーがでます。
実際に書き込む前なのでディスクに被害はありません。

GOLD9に戻すと問題なく書き込めました。

書込番号:7503826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/03/08 20:02(1年以上前)

southlineさん B`s Recorder GOLD9 BASIC で書き込みをしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03402319742/#7502641
自分の購入したのは、B`s Recorder GOLD9 PLUS BASIC です、データDVD作製が4.35GBでも
できません。
容量が足らないと、DVD-Rを吐き出します。

書込番号:7503992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新アップデータ・公開!

2008/02/07 17:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9

クチコミ投稿数:49件

BHAのサイトでVer.9.28が公開されています。
これでTEAC、パイオニア製の最新機種にも対応されました!!

ttp://www.bha.co.jp/download/win_gold9/

書込番号:7355554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Vista でのプログラム停止について

2007/12/02 00:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9

はじめまして。もし分かる方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが、
現在デスクトップパソコンにて、B's Recorder GOLD8 ver8.51 を使用しています。
今日の朝までは、何の問題もなく起動出来ていたのですが、夜突然起動すると
プログラムの停止ウィンドウが表示され強制終了になってしまいます。

windows updateをしてから?のような気もするのですが原因がいまいち分りません。
どなたか同様の現象の方、居ないでしょうか?

書込番号:7056918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2007/12/02 06:14(1年以上前)

原因の切分け特定が先決ですね。
まずはシステムの復元を試してみてはいかがでしょう?
正常な動作をしていた日まで遡ってみてUpdateが原因かどうか
調べてみてください。
「アクセサリ」>「システムツール」>「システムの復元」

書込番号:7057621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/02 10:03(1年以上前)

つや出しマイペットさん、早速の返信ありがとうございました。
そうなんです。原因の切り分けが先決ですよね。
ところが・・・私は何を思ったのかシステムの復元機能をOFFにしてるんです!
なので以前の状態に戻すことが出来ません・・・。
別な方法で試してみようと以下の2つをして見ました。

1:WindowsUpdateが原因か切り分けるためそれぞれの更新プログラムの追加日を確認
  アプリケーションの追加・削除の項目で更新日を確認
  結果−3日前に反映されていたため、自分の勘違いでした。

2:B's Recorder GOLD8 ver8.51を再インストールする。
  結果−状況変わらず。

ちなみに・・・復元機能をOFFにしているのは、ちょっと不安があって、例えば今日作った
ワードのデータがあるとして、1週間前の状態に復元すると、このワードデータは消えてしまうんですよね?その辺が良く分からず不安でいつもOFFにしてしまうんです。
うーん、ちゃんとOnにしておけば良かったです。

Googleでも検索してみましたが、関連情報にhitせず、他に何か無いでしょうか?
PCの構成も特に変更していないので八方塞です。

書込番号:7058130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2007/12/02 18:29(1年以上前)

「システムの復元」で個人データなどが消えたり当時のデータに遡って保存されたり
するようなことはありませんよ。
あくまでシステムに関することのみ保存されている状態に戻るだけです。
(その間にインストールされたアプリケーションなどは消えてしまうようです。)

難航してそうですが、元の状態に戻ることをお祈り申し上げてます。

書込番号:7060258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/04 20:47(1年以上前)

解決!です。
B's Recorder GOLD9を起動しようとすると
B's Recorder GOLD9は動作を停止しました、と表示され起動できない症状の解決策です。

これは「Microsoft Office IME 2007」が既定の言語に設定されていると起きるようです。
この問題は、既定の言語を「Microsoft Office IME 2007」から「Microsoft IME」に
変更する事で解決される場合があるようです。
※PCの環境によっては改善しない場合もあるようです。

変更方法は以下の通りです。

1) タスクバーの言語バーの中のIMEのアイコン(赤玉)を右クリック
2) [設定] を選択
 -> 「テキストサービスと入力言語」 ウィンドウが表示される
3) [追加] をクリック
4) [日本語]-[キーボード]-[Microsoft IME] を選択して [OK] をクリック
5) "既定の言語" のプルダウンで [日本語(日本)-Microsoft IME] を選択して [OK]
6) タスクバーの言語バーの中のIMEアイコン(赤玉)を左クリック
7) "Microsoft IME" を選択
8)B's Recorder GOLD9を起動する

私はこの方法で、B's Recorder GOLD9はもちろん、ACID2.0というソフトも動作するように
なりました。

書込番号:7069829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「B's Recorder GOLD9」のクチコミ掲示板に
B's Recorder GOLD9を新規書き込みB's Recorder GOLD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B's Recorder GOLD9
BHA

B's Recorder GOLD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月28日

B's Recorder GOLD9をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング