

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年12月7日 11:40 |
![]() |
3 | 26 | 2008年4月30日 21:47 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月4日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月23日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月19日 12:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月1日 14:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9 BASIC
MovieWriter6とB's Recorder GOLD9 BASICとの組み合わせでDVDを作ってきました。
今まで操作はMovieWriter6からのみでB's Recorder GOLD9 BASICを意識することはありませんでした。
たまたま光学ドライブが不調になりSonyOptiarcのAD-7260S(AD-7240Sでも同じ現象)を搭載したところISOファイルの書込みが出来なくなりました。(フリーズ・ハングアップ)
B's Recorder GOLD9 BASICからのダイレクト操作でも同じです。
人の薦めでフリーソフトのCDBurnerXPをインストールしたところIOSファイルの書込みOK。
B's Recorder GOLD9 BASICの設定に問題があるのでしょうか。またはAD-7260S(AD-7240S9に対応していないのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
0点

アップデータは適用済みでしょうか?
http://www.sourcenext.info/download/update/bha/bsgold9.html
ただフリーズなのでソフトの入れ直しは試されてみましたか?
(違いましたらご容赦を)
書込番号:12329240
0点

この種のソフトはアップデートしないと新しいドライブに対応出来ません。
AD-7260Sはver9.55で対応してるようですね。
http://www.sourcenext.info/download/update/bha/bsgold9.html
ただB's Recorder GOLD9 BASICはドライブ付属ソフトだと思うのでアップ出来るかは調べて下さい。
書込番号:12329241
0点

ひまJINさんへ
おいらはI-Oの添付版BASICですがアップデートは出来ました〜(古いけどw)
書込番号:12329309
0点

アドバイスを頂いた皆さんへ
早速のアドバイス有り難うございます。
只今、外出前なので帰宅後アドバイスに沿って試してみます。
書込番号:12332140
0点

アドバイスを頂いた皆さんへ
只今帰宅をしPCを立ち上げました。
アップデートは当初Bs’RcorderがAD−7260Sを認識していなかったためアップデートを済ませ現在はVer9.57です。
Bs’Rcorder10であればISOファイルの書込が可能なのかも知れませんが、その他のデーターなどの読み書きは問題はありませんので、フリーソフトCDBornerXPで我慢をします。
有り難うございました。
書込番号:12332635
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9 BASIC
今日2008 3/4にB's Recorder GOLD9 PLUS BASICが届きました。
早速インストールしてデーターCD/DVDを作製しようと思い、4GのDVDデーターでDVD-Rに書き込みしようとしましたが、容量が足らないとDVD-Rを吐き出します。
おかしいのでソースネクストで調べたら、B's Recorder GOLD9 PLUS BASICはデーターDVD-Rを書き込む事ができないと分かりました。
前はB's Recorder GOLD8 BASICを使っていたので、こんな馬鹿な製品は有るのかと思いました。
購入する際に確認をしなかった、自分が悪いのですが、サポートは土曜祝日休みなので
B's Recorder GOLD9 BASICかB's Recorder GOLD9 PLUS フルバージョンに買い換えたいと思います。
ソースネクストが対応してくれれば良いのですが。
自分はPioneer製のIDEのDVDドライブ DVR-A12J BKを2台とDVR-A10Jを1台持っています。
今度購入するのはDVR-A15Jになるので、B's Recorder GOLD9 PLUS BASICを優待販売で購入しました。
これからB's Recorder GOLD9 PLUS BASICを購入しようと思っている方はきおつけてください。
0点

単にどこかの容量が足りないだけでは?
B'sだと普通、使えない機能は選択できませんよ。
書込番号:7502964
0点

tarmoさん 返信ありがとうございます。
ソースネクストのB`s Recorder GOLD9 PLUSの主要機能一覧でCD/DVD作製でDVD-Videoの
所にBASICは丸が付いていません。
http://www.sourcenext.com/titles/use/88930/
PCにはHDDを250GBを二台内蔵しています。
作業用ホルダーは十分な空き容量が有ります。
書込番号:7503021
0点

それってビデオ作成のことだからデータディスク作成とは違うよ。
書込番号:7503048
0点

データーCDの項目は有るのですが、データーDVDの項目は載っていないみたいなのですが。
B`s Recorder GOLD9 BASICではデーターDVDを作れますか。
B`s Recorder GOLD5 GOLD8 BASICしか使ったことないので、BHAのサイトでB`s Recorder GOLD9の製品のが無くなったみたいですが。
月曜日にもソースネクスのサポートに聞いてみます。
書込番号:7503109
0点

環境変えた時はRWメディアを使ってテストするのが常套。Rだと無駄遣いになるけど、RWならファイル一つだけ書き込んでみるとか、心置きなく試せます。こちらからアドバイスできるのはそのくらい。
書込番号:7503141
0点

もし2層のVOBファイルを分割して焼くのなら
DVD-RAMのデーター焼きで無いと
IFO内に容量データーが存在するからB'sが自動認識して容量オーバーになるよ
書込番号:7503542
0点

tarmoさん 平さん 返信ありがとうございます。
どうもB's Recorder GOLD9 PLUS はデータDVDは作製出来ない様に思います。
ソースネクストに返品して、代わりにB's Recorder GOLD9 BASICを購入できるか、交渉してみます。
多分無理と思いますが、B's Recorder GOLD9 PLUS BASICを購入する時に、対応OSと
DVR-A15J(DVR-115L)が動作するかは、確認したのですが、ざんねんです。
書込番号:7503686
0点

BHAはB's Recorder GOLD9 BASIC
ソースネクストはB's Recorder GOLD9 PLUS BASIC
と名前を変えただけで中身は同じだと思いますよ(^^ゞ
おそらくB's Recorder GOLD9 BASICを買っても解決にはならないと思います・・・
>DVD-Videoの所にBASICは丸が付いていません。
これはフル機能版のほうにはオーサリングソフトのB's DVD Professional2が付属しているからです。
データDVDを作成するときはあの項目は関係ありません。
書込番号:7504113
0点

中島みゆきのファンさん、こちらから移動です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03402319740/SortID=7413683/
私のはアップグレード、フル機能版の B's Recorder GOLD9 PLUS です。
やはりバグだと思います。データ、ビデオも同じでした。
ドライブは DVR-S12J (DVR-212L) です。
書込番号:7504134
0点

southlineさん ビデオも駄目ですか、PioneerのDVR-A12JではCyberLinkのPower2Gov5が
付いてくるのですが、自分のデスクトップではコンベアしてくれないので、
B`s Recorder GOLD9 PLUS BASICを購入しているのに、ソースネクストはどうなっているのでしょうか。
優待販売なので付属の使いもしない1980円のラベル屋さんに、3835円払う羽目に成るのでしょうか。
書込番号:7504780
0点


DVR-A10Jの時はCyberLinkのPower2Go5でコンベアが出来ませんでしたが、
(特別にCyberLinkからDVR-A10JはPower2Go4ですが、Power2Go5をもらいました)
CyberLinkのPower2Go5はコンベアではなく、ベリファイの訳しまちがいですが、
DVR-A12J BKに付いてきたCyberLinkのPower2Gov5を試しに入れたら、照合できています。
今度はコンベアと書かずに照合になっています。
実際はコンベアの方が良いのですが、この際ベリファイでも良いです。
これで次はDVR-A15Jを購入しても、CyberLinkのPower2Gov5で照合できるので良いです。
今回B`s Recorder GOLD9 PLUS BASICをインスートルする時、B`s Recorder GOLD8 BASICを
アンインスートルしたのですが、普段まったく使っていないのでPowe2Go5が残っていたのを、
忘れていました。
PCにはマスターにDVR-A12J BK スレーブにDVR-A10Jを取り付けています。
DVR-A12J DVR-A10JはB`s Recorder GOLD8 BASICを使い、CyberLinkのPower2Gov5のベリファイ
よりも、B`s のコンベアの方が信頼性は高いので、使っているDVD-RはTDKですが、メデイア
ID はTYG02です、太陽誘電製のDVD-RをDVR-A12J BKで500枚位書き込みましたが、
何枚かコンベアではじかれました、コンベア不良のDVD-Rの記録面を見ると一部おかしいです。
あとスレーブのDVR-A10JもPowe2Go5で、コンベア出来ていなかったのが、Powee2Gov5では
照合できています。
どおもPowe2Go5とPower2Gov5では違うみたいです。
書込番号:7508583
0点

ソースネクストさんの提示しているの主要機能一覧表アドレス
http://www.sourcenext.com/titles/use/88950/?i=news
ここではデータCD/DVDになっています。
自分が調べたソースネクストさんの主要機能一覧表アドレス
http://www.sourcenext.com/titles/use/88930/
こちらではデータCD だけになっています
データCD/DVDではありません
B`s Recorder GOLD9 PLUS BASIC
での確認ミスです。
初めにに提示しているのがB`s Recorder GOLD PLUS 製品の詳細です。
自分がしらべたのは 優待販売でのメールでの主要機能一覧表です。
ソースネクストさんの方もデータCD/DVDで一層のDVD-RにデータDVDを、
書き込めると思っていました。
返品に対応してもらえました。
初めに提示している主要機能一覧表も
データCDに書き換え,但し書きで一層のDVD-RにデータDVDを焼けないとしてもらえる事になりました。
完全な動作チェックミスです。
書込番号:7512443
0点


アドレスは間違っていませんでした。
サポート始まる10時ちょうどに電話したのに、取り次ぐのに15分も掛かりました。
書込番号:7512551
0点

B`s recorder GOLD9 UPG板の方で4.4GBのDVDデータが書き込みできないいうのが、
記載されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03402319741/#5418105
書込番号:7514972
0点

B's Recorder GOLD9 PLUS BASICで環境設定でUDFの設定でUDFのみにすると、4.35GBの
DVDファイルを書き込みできます。
UDFの設定はB's Recorder GOLD8 BASICではなかったです。
書込番号:7515815
0点

UDFのみにするで、書き込んだDVD-Rは三菱のDVDプレーヤ、PIONEERのDVDレコーダ、
DOS/Vパラダイスのデスクトップ、DOS/Vパラダイスのエイサーのノートパソコンは、
何の問題もなく再生出来ました。
SONYのバイオノートPCG-FX11Jだけは、再生出来ませんでしたが、PIONEERのDVR-A12J BKの
付属のPowerDVDv7をインストールすると、再生出来ました。
書込番号:7516160
0点

B`s Recorder GOLD9 PLUS BASICのUDFの設定は取り扱い説明書の24ページに乗っています。
これよると初期設定は、UDF Bridge優先(推奨)になっています。
これはISO書き込みで、従来のDVD-Rの書き込みですが、4GB以上のデータDVDを書き込むことが、出来ないと成っています。
実際は2.7GBのデータDVD書き込みで、DVD-Rに書き込みできません。
バッグと言ったら、バッグになると思います。
UDFのみに設定したらISO基準規格のファイルシステムが書き込まれません。
再生するのには、UDFリーダーが別途必要なります。
記載されています。
UDFのみの設定で書き込んだDVD-Rは2003年製以降のパソコンや家電品のDVDプレーヤ
DVDレコーダーでは、問題なく再生できます。
2002年製のSONYのバイオノートPCG-FX11Jだけが再生できませんでしたが、
最新のDVD再生ソフト(PowerDVDv7)をインストールしたら、このソフトで再生できます。
返品するのはやめます。
書込番号:7516873
1点

UDFのみというのは、総容量ではなく、1ファイル4GB以上の場合だったはずです。
DVDビデオの場合、通常1GBで分割されます。
一覧表の件ですが、データDVDが未対応だとすると、一覧にあるコピー、バックアップも出来ないはずです。
すでに GOLD 9 に戻しているため未検証ですが・・・
書込番号:7517622
0点

southlineさん B`s Recorder GOLD8 BASICとB`s Recorder GOLD9 PLUS BASICは同時に
インストールしても問題ないです。
UDF設定でUDFのみにするとデータDVDで4.35GBのDVDファイルを問題なくDVD-Rに書き込み
できます。
あとPioneerのPower2Gov5もインストールしても問題なく、書き込みできます。
書込番号:7517648
0点

もう一度インストールして検証してみました。
ディスクコピー(データ、ビデオ)や、イメージからの書き込みはできる。
ウェルへの VIDEO_TS フォルダ、登録後の書き込みだけが容量不足エラーで駄目です。
このVIDEO_TSのフォルダ名、ファイル名、拡張子を適当に変更して普通のデータにすると書き込めるので、ビデオだけの問題ですね。
書込番号:7519468
0点

サイズが4.7GB以下のDVD-Videoイメージなのに、「メディアの容量が不足しています」と
表示されて書き込むことができません。
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G9&ID=594
BHAの方にQ/Aがありましたが、GOLD9で書き込めるので、PLUSのバグですね。
書込番号:7524228
1点

B's Recorder GOLD9 PLUS アップデート公開されました。
http://www.sourcenext.info/download/BsRec_Gold9.html
容量不足エラーの改善も入っています。
書込番号:7743697
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9 BASIC
こんにちは、未里亜です。
今まで使っていた、CD/RW-DVDROMが調子悪くなってきたので新しいタイプに
替えたら[仮想ドライブ〜]と出て正常に認識しなくなりました。
使用書き込みソフトは[WinCDR8.0]、おそらくソフトが古いと言うことだろう
と思います。
そこで、バージョン6.0から使っていた[WinCDR]の新しい9.0にするか、また
ちょっと指向を変えて[B's Recorder]はどうかなと考えています。
それぞれお使いの方に使用感などアドバイスをいただければ幸いです。
0点

B's Recorderだろうが
WinCDRだろうが
Neroだろうが慣れたら一緒と思うよ。
新しいタイプて書き込みソフトわ付いて無かったですか?
>替えたら[仮想ドライブ〜]と出て正常に認識しなくなりました。
使用書き込みソフトは[WinCDR8.0]、おそらくソフトが古いと言うことだろう
と思います。
他に原因があるような気がするのですが。
書込番号:7202610
1点

さっそくのアドバイスありがとうございます。
まあ、慣れればと言ってしまえばそれまでですが、ご使用された方の
感想など聞きたかったものですから、、。
新ドライブでは[NERO]が付いていましたがインターフェイスが気に
いらないのでやめた次第です。
別の原因とは何があるでしょうか?
旧ドライブと変わったところと言えばジャンパーピンを設定しないと
ドライブ自体がPC側で認識しないと言うことがありました。
旧ドライブではCSでも認識していたのに新しいものはマスターに設定
しないと認識しませんでした。
したがって現在のところPC(XPSP2)では認識しているのでやはり
ソフト側かと考えております。
書込番号:7202789
0点

私は最初WinCDを使って
ドライブの変更でB's Recorderになった時は
WinCDが良かったのにと思ったよ。
またドライブの変更でNEROが入った時に
B's Recorderが良かったのにと思ったよ。
今はB'sとNEROを入れてるけど書き込みだけにしか使ってないから
「TMPGEncで編集してる」
選ぶならB's Recorderかな
理由は私の使用してた期間が長いから
書込番号:7203015
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9 BASIC
vista使用。
B's Recorder GOLD9 BASICを購入してVer9.12からVer9.15にVer UpしようとVer9.15をDown RordしてVer Up操作をしたのですが失敗します。分る方いらしたらご教授お願い致します。
0点

この情報だけでは、ダウンロードしたファイルに
問題があるのでは位しか思いつきません。
もう一度、ダウンロードしてみるか
他のPCでダウンロードして、そのPCにコピーしてみるとか。
http://www.bha.co.jp/download/win_gold9/updater.html
あと、Vistaだと手順が違うようです。
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G9&ID=2162
書込番号:6363340
0点

ファイルが壊れてるとかですかねぇ
たまに落としてる最中にファイルが壊れるって事はあります
それとDownRordはスペル間違ってますよ
「DownLoad」です
それに情報が少なすぎですね
出来ればこの手の事を聞くならスペック等を書いた方が良いでしょう
書込番号:6363353
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9 BASIC

よことしさん、こんにちは。
ユーザーではありませんが。
>エラーで起動できない
エラーコードからQ&Aを検索できるみたいですね。
>http://help.bha.co.jp/cs/index.php?ProCD=G9
また、対応ドライブやアップデータも確認してみてください。
書込番号:6133217
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD9 BASIC

>裏に複製不可の表示のあるもの
コピーガードが掛かっているのでムリです
書込番号:5947640
0点

著作権違反になるので、違法は止めましょうね。
書込番号:5948757
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


