iVIS HF11を使っています。編集した動画を、HF11に書き戻ししたいのですが、やり方がどうしてもわかりません。教えてください。
書込番号:8553653
0点
私はパナ機(SD5)なので HF11で試した事はありませんが、SD5の場合は下記のとおりで本体再生可能です。。。
・NERO VISIONの「DVD作成」で「AVCHD」を選択
・編集後「次へ」をクリック(複数ファイルを読み込むなら「ビデオファイルの追加」。次のデータを編集するなら「ムービーの作成」)
・私の場合は「メニューを作成しない」にして「次へ」。プレビュー画面で「次へ」
・PCに空のSDHCを認識させる。私の場合はSDHC対応カードリーダです
・「ハードディスクフォルダに書き込み」をクリックして マイコンピュ−タのカードリーダーを選択する
・画面下の「書き込み」をクリックすると カードにAVCHDフォルダ形式で出力します
パナ機の場合はAVCHDを「PRIVATE」フォルダの中に入れる必要がありますが、キヤノンは必要なかったと思いますので 上記の方法でできあがったSDHCをHF11に入れれば 再生できるかと思いますが。。。何しろキヤノン機は持ってないので。。。。
一度試してみてください
書込番号:8565642
1点
そう言えばスレ主さんはHF11にも同じ内容の書き込みをされていましたが、
これはマルチポストと言ってここの掲示板ではルール違反になります。
以後、気を付けて下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:8567799
0点
そっか! 最上層フォルダがいきなり「AVCHD」なのはソニーでしたね。。。すいません。
k-415さん フォローありがとうございます。
じゃあ SDHCをPCで認識する前に HF11でフォーマットしておいて、NERO8の出力時はSDHCの中の「PRIVATE」を指定してやれば良いですね。
フォーマットが必要かどうかわかりませんし、PCで「PRIVATE」という名前のフォルダを作って、その中にAVCHDフォルダを放り込んでやれば良いかも?
書込番号:8568071
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「nero > Nero 8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/05/20 14:03:29 | |
| 7 | 2009/12/05 11:56:48 | |
| 1 | 2008/11/10 23:06:32 | |
| 1 | 2008/11/06 17:29:20 | |
| 5 | 2008/10/29 12:27:59 | |
| 4 | 2008/10/07 14:22:36 | |
| 1 | 2008/10/04 18:56:57 | |
| 7 | 2008/10/18 3:13:29 | |
| 7 | 2008/08/10 12:23:29 | |
| 1 | 2008/08/07 9:51:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)






