Nero 8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,858

販売形態:パッケージ版 Nero 8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nero 8の価格比較
  • Nero 8のスペック・仕様
  • Nero 8のレビュー
  • Nero 8のクチコミ
  • Nero 8の画像・動画
  • Nero 8のピックアップリスト
  • Nero 8のオークション

Nero 8nero

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月 7日

  • Nero 8の価格比較
  • Nero 8のスペック・仕様
  • Nero 8のレビュー
  • Nero 8のクチコミ
  • Nero 8の画像・動画
  • Nero 8のピックアップリスト
  • Nero 8のオークション

Nero 8 のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nero 8」のクチコミ掲示板に
Nero 8を新規書き込みNero 8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードウェアアクセラレーション

2008/07/06 20:55(1年以上前)


バックアップソフト > nero > Nero 8

スレ主 WISH20Zさん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。

ここに書くべきか、G/Bのところに書くべきか悩みましたが、
使用ソフトのこちらへ書かさせて頂きました。

質問は再生時のハードウェアアクセラレーションの件です。
三洋Xactiの「DMX-HD1000」で撮影したファイル(MP4 1920*1080)を
Nero8で再生する場合、ハードウェアアクセラレーションを
無効にしておくと再生しますが、有効にすると音声だけに
なってしまいます。一応、CPUは50%->5%前後になるので
有効にはなっているようですが・・。
以前、以下の紹介がありましたので
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070926/zooma324.htm
こちらからサンプル(fullhd.mp4)をダウンロードして試したところ、
無効だと再生しますが、有効にするとやはり駄目でした。
サイズを1280*720のMP4サンプルでも同じ結果でした。
ちなみに、ezsm01.m2tのサンプル動画はハードウェアアクセラレーション
を有効にしても再生しました。
あと、DVDの映画でも問題ありません。

同じ例をご存知な方がいらっしましたら、お知恵を貸してください。
長々と書きましたが、宜しくお願いします。

※以下に現在の構成を記します。

CPU:Core2Duo E4600 (定格使用)
M/B:GIGABYTE GA-73PVM-S2H Rev.A2
  (BIOS F5)
MEM:UMAX PC2-6400 1G x2
G/B:GIGABYTE NX86T256H-ZL
(ドライバー 175.19)
OS:Windows XP HOME SP3
モニター:三菱 Diamondcrysta RDT179V
セキュリティソフト:ウィルスバスター2008
アプリケーション:Nero8(8.3.2.1b適用済)

書込番号:8039764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インターネットラジオが聴けなくなった??

2008/06/10 22:38(1年以上前)


バックアップソフト > nero > Nero 8

スレ主 natupuさん
クチコミ投稿数:9件

先日nero8を購入しインストールしたところ。
今まで聴けてたはずのWindowsMediaのインターネットラジオが
*ページを表示できません。サーバーが見つからないか、DNS エラーです*
と、なりインターネットラジオが聴けなくなりました。何かnero8の方で設定や関連付けが
おかしいのでしょうか??  よろしくお願いします。

書込番号:7923988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2008/06/24 16:49(1年以上前)

natupuさん、こんにちは。

この件、解決されましたか?

私はNero8を以前から使用していて、最近インターネットラジオのことを知り聞こうと思いました。
しかし、IE7上からNHKの番組名をクリックすると、「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」という表示が出てそれ以上進みません。
もちろんWindows Media Playerは最新版をインストールしています。

本日、NHKのサポートに電話して確認したところ、パソコンのハードまたはソフトの問題ですからメーカに相談するようにとのこと。

もしNero8に起因しているなら、私も解決方法を知りたいと思い書き込みました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7983916

ナイスクチコミ!0


スレ主 natupuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/26 21:23(1年以上前)

カボスで焼酎さん。こんばんは
遅くなりました。

解決しました。やはりnero8のファイルの関連付けの設定でした。
windowsMedia関係の関連付けのチェックをはずす(nero8に関連付けない)と、OKです。
インターネットラジオが聴けます。

書込番号:7993307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2008/06/27 08:57(1年以上前)

natupuさん、早速の回答有難うございます。

あなたの場合も「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」となっていたのでしょうか?

>ファイルの関連付けの設定でした。
windowsMedia関係の関連付けのチェックをはずす(nero8に関連付けない)と、OKです。

お書きになっている意味は分かりますが、Neroには沢山のプログラムがありますので、
どのソフトを起動しどこで設定すればいいのでしょうか。
お手数をかけますがよろしくお願いいたします。

書込番号:7995215

ナイスクチコミ!0


スレ主 natupuさん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/27 21:50(1年以上前)

カボスで焼酎さん、こんばんは。

>あなたの場合も「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」となっていたのでしょうか?

なっていました。

説明不足でしたね。 nero8のファイルの関連付けの設定のやり方ですが、インストールディスクから修正インストールすると、nero8の関連付けおよびインストールオプションを設定するウィンドウが表示されます。そこで拡張子のWindowsMedia関係のチェックボックスのチェックをはずしてください。 

書込番号:7997519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2008/06/28 05:44(1年以上前)

8natupuさん、おはようございます。

インストールディスクからとのこと了解いたしました。
実は昨夜neroのHPにバージョンアップがあり(8.3.2.1b)、これをインストールしたところ、何の設定変更もなしにインターネットラジオが聞けるようになりました。
やはりnero8が障害の原因だったようです。

おかげさまで助かりました、有難うございました。
なお、HPには7月にまたバージョンアップをするとなっていますのでお知らせをいたします。
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero8-update.php
ここの一番下、追加情報のところ、Vista上の問題解決のようです。
それでは。

書込番号:7999063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオCD作成時の曲目順

2008/06/21 11:18(1年以上前)


バックアップソフト > nero > Nero 8

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

おはようございます

オーディオの書き込み機能を使って、オーディオCDを作成したいのですが、
曲目の順番が勝手に入れ替わってファイル名順にすることができません。
曲目の順番を変更することはできないのでしょうか。ヘルプを参照しました
が参考情報を見つけることができませんでした。

よろしくお願いします

書込番号:7968631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/06/23 22:29(1年以上前)

san2006さん こんばんは

変更したいタイトルをクリックしたまま任意の場所に動かし、そこで指を放してみて下さい。
(ドラッグ&ドロップ)これで曲順は入れ替えできると思いますよ。

書込番号:7981074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dvr-ms形式について音ズレ

2008/06/11 11:44(1年以上前)


バックアップソフト > nero > Nero 8

スレ主 dk0808さん
クチコミ投稿数:19件

現在体験版を使用していますが、dvr-ms形式の動画を
DVD化しましたら、大きく音ズレが発生しました。
その他の形式は、音ズレしません。
いろいろ調べていましたら、オーサリングする前の
ファイルを追加して、プレビューで再生した際に既に音ズレ
していることが分かりました。
dvr-ms形式は不可能でしょうか?
対策方法等あればお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:7926034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト > nero > Nero 8

クチコミ投稿数:46件

メニューのタイトルを入力すると上手く文字が変換出来ません。

例 「訪問」→ 「・問」

というような感じです。MSゴシック等にしても同じ結果です。

書込番号:7901302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2008/06/05 21:34(1年以上前)

FEP の問題であって、Nero 8 とは直接の関係はないようにも思えますが。

なお、他のソフト(テキストエディタ等) から「訪問」をコピーペーストしても駄目ですか?

書込番号:7901386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/06 07:55(1年以上前)

羅城門さま。ご教授有難うございました。
FEPとはMS−IMEの事でしょうか?
勉強不足ですいません。
一応テキストで文字を作成して貼り付け様としましたが出来ませんでした。
MS−IMEの設定は問題なかったのですが。

書込番号:7903076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/06 10:27(1年以上前)

羅城門の鬼さま、名前を間違え失礼しました。
5〜6年位前に、たしかDVDジャケットを作成するソフトだったと思いますが、同じような現象が起きた記憶があります。その時は、フォントの種類をMSゴシックに変更したら改善できました。原因は今も不明のままです。

書込番号:7903408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2008/06/09 19:00(1年以上前)

> FEPとはMS−IMEの事でしょうか?

そのつもりで書きました。
どうも FEP の問題ではないようですね。
フォントの問題でしょうか。

> メニューのタイトルを入力すると上手く文字が変換出来ません。

漢字変換する段階で既にうまく変換できないのだと思っていたのですが、
文字入力して漢字に変換する段階では上手く変換できているのでしょうか?

状況がちゃんとは把握できていません。

書込番号:7918190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/09 20:16(1年以上前)

羅城門の鬼さま。こんばんわ。

文字入力時の不具合としては、一部変に変換されるものがあるだけでほとんどは普通に変換できます。アンインストールして再インストールしても変わりませんでした。
『訪問』のタイトルの付いたファイルを読み込んだ場合は、ファイル通りの表示になっております。バグでしょうか?

書込番号:7918505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2008/06/09 23:12(1年以上前)

> 文字入力時の不具合としては、一部変に変換されるものがあるだけでほとんどは普通に変換できます。

くどいようですが、文字入力した後の漢字変換でうまく変換されないのですよね。
これだけなら、漢字変換ソフトの問題のように思えるのですが、
他のソフトからコピーペーストした文字も適正には表示できないようなので、
フォントの問題かと思いきや、ファイルを読み込んだ場合はちゃんと表示するようで、結局何が原因なのかわかりません。

申し訳ないですが、Nero に問合せてみて下さい。

書込番号:7919672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/09 23:46(1年以上前)

羅城門の鬼さま。色々お手数をかけました。
ファイル結合だけで一部再エンコードになったり、メニュータイトルが変だったり他の方と違う不具合があるみたいです。
もう少し様子を見てNeroにも問い合わせてみます
ところで、TMPGENCがFULLH.264の入出力に対応してきましたね。
長年使ってきたソフトなのでこちらも使ってみたいと思います。

書込番号:7919939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト > nero > Nero 8

クチコミ投稿数:46件

ファイルの結合のみで無老化のAVCHDディスクが完成しましたが、中には、ビデオ及び音声が98%程度になっているファイルもありました。作業画面を見ていると一部、スマートエンコードのロゴマークが消えているところがありました。多分その部分が再エンコードされていると思いますが?
結合のみをされている皆さん常にビデオ・音声100%になっていますか?
ご教授お願いします。

書込番号:7916253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/06/09 10:04(1年以上前)

焼き鳥ムラシンさん おはようございます。

読み込んだファイルの(SD1の)画質設定は全て同じですか? 例えば、全てのデータがHF(13MbpsCBR)だとした場合ですが
NERO8の画面下にある「拡張」→「ビデオオプション」と選んで「AVCHD」タブを選択して下さい

その中にある
「画質設定」を 「自動(ディスクに合わせる)」
「サンプル形式」を 「自動」
「エンコードモード」を 「高速エンコード(1パス)」
「オーディオ形式」を 「自動」・・・・にしてみて下さい

オーディオ・ビデオそれぞれ 100%になりませんか?

書込番号:7916615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/09 20:06(1年以上前)

カタコリ夫様。いつもお世話になっております。

設定はご教授していただいた通りにしております。
『STREAM』のフォルダの中の40ファイルを読み込み結合のみをして出力しましたが

◎オーディオスマートエンコード比:95.1%
◎ビデオスマートエンコード比:100%

になりました。メニュー作成時の文字入力がおかしい事例もありましたのでアンインストールして再度トライしましたが同じ結果です。
ファイルは、もちろん13Mbps(CBR)です。

書込番号:7918461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/06/09 21:05(1年以上前)

オーディオの方ですか・・・ちょっと私の環境とは違うかもしれません。
というのも私のPC環境ではオーディオスマートエンコード比は0%か100%じゃないと変換そのものが終了しないんです・・・理由はわかりません。

下記サイトでSD1のHFデータをDLして 試してみましたが、私のPCでは上記の設定で
オーディオ/ビデオ ともに100%になるんですね・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm

ちなみに、上記「オーディオ形式」を 「自動」ではなく「DolbyDegital(AC3)5.1」にしても、やはり100%になります。当然「2.0」にすれば0%・・・
どこか1部だけトラジションかけてる とか、音量変更してる・・・位しか思いつきません。

お役に立てなくて申し訳ありませんが・・・

書込番号:7918782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/06/09 21:24(1年以上前)

カタコリ夫さま。
早速の返事ありがとうございました。
一つだけ思い当たる事があります。
ほとんど毎回、録画のしめくくりとして、録画を終わる時にフェードアウトをかけて終了させております。もしかしてこれが原因でしょうか?

書込番号:7918893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/06/09 21:45(1年以上前)

私はカメラ本体でフェイドイン/アウトをやった事が無いので、ちょっとわかりませんが、
例えばその部分をNEROでカットしたらどうなりますか?
あ、でも・・・オーディオだけですもんね・・・考えニクイですよね。

書込番号:7919028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nero 8」のクチコミ掲示板に
Nero 8を新規書き込みNero 8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nero 8
nero

Nero 8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月 7日

Nero 8をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング