『Ulead VideoStudio 12 Plusとの違い』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

Nero 9

ムービーウィザードや自動バックアップ機能を備えたマルチメディア統合ソフトの最新版。価格は13,500円(税込)

Nero 9 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,858

販売形態:パッケージ版 Nero 9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Nero 9の価格比較
  • Nero 9の店頭購入
  • Nero 9のスペック・仕様
  • Nero 9のレビュー
  • Nero 9のクチコミ
  • Nero 9の画像・動画
  • Nero 9のピックアップリスト
  • Nero 9のオークション

Nero 9nero

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • Nero 9の価格比較
  • Nero 9の店頭購入
  • Nero 9のスペック・仕様
  • Nero 9のレビュー
  • Nero 9のクチコミ
  • Nero 9の画像・動画
  • Nero 9のピックアップリスト
  • Nero 9のオークション

『Ulead VideoStudio 12 Plusとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nero 9」のクチコミ掲示板に
Nero 9を新規書き込みNero 9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Ulead VideoStudio 12 Plusとの違い

2009/04/22 10:06(1年以上前)


動画編集ソフト > nero > Nero 9

クチコミ投稿数:8件

先日ジャパネットたかたでXacti-TH1を購入しました。全くの素人ですが、UleadVideoStudio 12 Plus体験版を使いパソコンで、撮影したハイビジョン画像で簡単なDVD作成は出来ました。
今後さらにこったMoveiを作りたいと考えてます。
ただし詳しいことはよくわかりません。勉強中です。
パソコンはInterCore2Duo 2.8GHz、2GB、320GBです。

Ulead VideoStudio 12 PlusとこちらのNero9ではどちらがいいでしょうか?
全てのランキングでNeroの方が評価が高いようですが・・
正直購入のソフトを迷っています。


書込番号:9430797

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14516件Goodアンサー獲得:4800件

2009/04/22 10:47(1年以上前)

Neroにも体験版がありますから、ご自分で確かめて
ください。
VideoStudioは機能限定版などがパソコンやDVDドライ
ブに最初から付いてくることが多く、新たに買う機会は
Nero9に比べれば少ないです。ランキングが下がるのは
そのためで、評価そのものとは必ずしも結び付きません。

書込番号:9430917

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/22 11:34(1年以上前)

>Ulead VideoStudio 12 PlusとこちらのNero9ではどちらがいいでしょうか?
体験版を使って確認する。
もう一つ、VSの板とNEROの板をすべてみれば何が良くて何が悪いくらいは分かる。

すべて見ても分からないのであればそれは勉強不足と思います。
大体どちらが良いかとか何が良いかなんて、目的と値段とインターフェースなどの相性
他pcとの相性もあるが、
大体最初に覚えた物や良かった物を推薦してしまうのが普通だから
他人の推薦をあてにしないで御自分で判断されることですね!!

書込番号:9431049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/04/22 18:35(1年以上前)

>neroの体験版
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-trial.php

制限事項
>Nero 9 の体験版は、インストールした日から 15 日間ご試用いただけます。
>Nero 9 の体験版では、AVCHD のオーサリングと再生、
>および MPEG-4 フォーマットと
>BD-AV フォーマットはご試用いただけません。
※nero9は別売のプラグインを買うとBlu-rayビデオ作成も可。
VideoStudio12PlusはそのままでBlu-rayビデオ作成も可。
(当然ですが、Blu-rayドライブがあり、PCがそれを扱えるスペックであること)

neroの体験版は、H.264/AVC系の動画を扱えません。
(SonyやCANON、Panasonic、VICTORのハイビジョンビデオカメラ、SANYOのXacti)
購入しないと、H.264/AVCを扱ってみての体感ができないことになります。
もちろん、ユーザーインタフェースや操作性などは、
体験版でも対応しているAVIやmov等の動画で確かめられますが…。

neroは総合ソフトで、いろいろなソフトウェアをグループ化したもの。
VideoStudioは、基本的に動画編集のためのソフト。
(UleadのオーサリングソフトはDVD MovieWriterで別モノとして販売されている)

いろいろなことができる総合ソフトなので、やりたいことが可能で、
求めるレベルにあるなら、お得。
求めるレベルになければ、買ったら後悔する。
ということで、体験版を使って判断するしかない。

たぶん、動画編集に限れば、VideoStudioのほうがいろいろなことができ、
操作も簡単に感じ、設定を間違えなければ、さほど不満を覚えない。
(上には上の動画ソフトがあるので、割り切りが必要)
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1224171780177#versionTabview=tab1&tabview=tab4

そうではあっても(また上には上のレベルの動画ソフトだって)
求める機能・性能を備えていないことがある。
だから、どんなソフトでも体験版で試すことをすすめます。

by 風の間に間に bye

書込番号:9432268

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/22 18:52(1年以上前)

両方のソフトを持っています(最近VideoStudio12は使用してませんが)
編集機能に限って言えばVideoStudioの方が多機能ですが、H264.エンコーダーはNero9の方が
数段優れています。また、VideoStudioに限らずユーリード社のソフトはパソコンとの相性での
トラブルが結構報告されているようですね。ちなみに、私のおすすめはNero9です。

書込番号:9432320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/23 00:56(1年以上前)

私も、現在nero9を使っています。Power DirecterもVideo Studio
もそれぞれ問題がありましたが、このソフトはサポートもすぐつながり安心して使えます。
AVCHDの書き込み問題なくできます。難を言えば編集のバリエーションです。編集ではPower Directerが一番すきですが、AVCHDの完成度がいまいちです。

書込番号:9434614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/23 04:59(1年以上前)

色々なご意見有難うございました。
勉強不足で申し訳ありませんでした。
体験版などで試してみます。

書込番号:9435005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nero 9
nero

Nero 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

Nero 9をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング