Nero 9
ムービーウィザードや自動バックアップ機能を備えたマルチメディア統合ソフトの最新版。価格は13,500円(税込)
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年12月24日 10:42 | |
| 1 | 1 | 2009年8月12日 17:48 | |
| 0 | 2 | 2009年2月15日 10:10 | |
| 0 | 0 | 2008年12月14日 09:29 | |
| 2 | 6 | 2008年12月25日 03:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > nero > Nero 9
nero8の使用許諾書には1台のパソコンのみに許可すると書いていましたので、
nero9もおそらく同じだと思います。
詳しくはメーカーに問い合わせしていただいた方が良いと思います。
書込番号:8826945
0点
複数台のPCへのインストールは無理です。
インストールはできますが、showtimeを起動するとアクティベーションで
「他のPCにインストールされています」とはじかれます。
書込番号:8832150
2点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > nero > Nero 9
こちらの商品を考えていますが、以前のNERO8みたいにShrinkとの連携はできないのでしょうか、分かる方が居ましたら宜しくお願いします。
以前のNERO8では残念な結果になりましたので、宜しくお願いします。
0点
Shrinkの活字が出た時点で、ここではレスは付かないと思った方がいいでしょう。
書込番号:8788330
0点
呼び出し起動ではビデオファイルの並べ替えをNero8 9では自動ではやってくれないようです。(英語表示は出るのですが実際にはやっていないようです)手動でファイルをnero Recodeで行うと日本語で再配置と表示しやってくれるようで成功します。DVDのビデオファイルの順番は民生DVDプレーヤーーで再生するためには基礎ですので調べてみたらいかがでしょう?再配置を自動でやってくれるのがNeroの売りだったような気がするのですが?Shrinkの話とは関係なくても不便です。
書込番号:9097694
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > nero > Nero 9
TMPEGEnc4.0でMPEG2のファイルを作成(インターレース)し、このファイルをNero9に読み込んでオーサリングすると、スマートエンコーディング比0%でエンコード中もスマートエンコードのロゴは出ません。(プログレッシブ)で出力したMPEG2のファイルはスマートエンコード比100%です。Nero9でスマートエンコードでオーサリングするには、プログレッシブでなければならないのでしょうか?元素材はAVCHD(m2ts)のインターレースです。
よろしくお願いします。
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > nero > Nero 9
現在Nero7を使用中。Nero Recodeを汎用しているが、Nero9のトライアル版ではMPEG-4フォーマットは試用不可。性能は変わらないということか。いずれ購入の機会を逸した。
0点
>トライアル版の使用制限はないほうがいい。
制限がない=製品版では?
日数制限なり、性能制限があるからこそ、トライアル版になると思いますy
ただ、焼く機能自体はあまり変わってなさそうですね。
焼く以外に、動画編集だとか付加機能が増えてきてますが
書込番号:8725586
0点
使用制限がないトライアル版だと、フリーウェアと同じで、99%の人がお金を払ってくれないと思います。 Adwareにでもして、別の収入源を確保しないかぎり、そのソフトで生きてる会社は、確実につぶれます。
書込番号:8725682
0点
その制限されてる機能を試したいからこそ、機能制限ではなく日数制限にして欲しいって事じゃないでしょうか?
私も日数制限にして欲しいと思うことがしばしば・・・(このソフトではありません)
書込番号:8725699
2点
リジストリを使って自作のPCを壊されたくなかったら 製品を買ったり登録する方がストレスにならないかも知れない フリーソフトも期限制限があったりする物もある。
書込番号:8835800
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


