MpegCraft のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,800

販売形態:パッケージ版 MpegCraftのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MpegCraftの価格比較
  • MpegCraftのスペック・仕様
  • MpegCraftのレビュー
  • MpegCraftのクチコミ
  • MpegCraftの画像・動画
  • MpegCraftのピックアップリスト
  • MpegCraftのオークション

MpegCraftカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MpegCraftの価格比較
  • MpegCraftのスペック・仕様
  • MpegCraftのレビュー
  • MpegCraftのクチコミ
  • MpegCraftの画像・動画
  • MpegCraftのピックアップリスト
  • MpegCraftのオークション

MpegCraft のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MpegCraft」のクチコミ掲示板に
MpegCraftを新規書き込みMpegCraftをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音ずれします

2004/09/27 18:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

スレ主 トップモアさん

SP2入れたら音ずれするようになりました。
徐々にずれていきます。
いろいろツールを使いましたがダメです。
因みに、MpegCraftのバージョンは1.10です。
旨くいかないんで他のソフトに変えようかと思いましたが、ユーザー登録済みなので、ヤ○ーなんかに出品しても二束三文にしかならないだろうし、困ってます。
お知恵をお貸しください。

書込番号:3320973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2004/09/27 18:28(1年以上前)

SP2対応アップデータがダウンロードできますよ。
メールで案内がきてました。(9月4日)

書込番号:3321029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/09/27 18:52(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/download/mcraft.htm

普通に公開しましたね。

書込番号:3321092

ナイスクチコミ!1


スレ主 トップモアさん

2004/09/27 21:18(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
>メールで案内がきてました。(9月4日)
下の書き込み見ました。
そのようですね。
私もメール変更した後放置したままだったんで案内来ませんでした。
他メーカーも登録してるソフト沢山あるのと仕事が忙しくて(取引先や友人に知らせるのが優先してしまい)、不具合でも出ない限り一々メール変更してられないんでそのままでした。
なにはともあれ、御剣冥夜さんありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:3321719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

先日、WindowsXP SP2をインストールしたんですが、そのころから全体をソフトエンコードで編集すると「編集に出敗しました」と表示されて編集できません(GOP編集はできます)。もう一台の方はSP1のままで、こちらの方は編集できます。初めは原因がわからなかったんですが何度もやってる内に、SP2が原因じゃないかと思い始めています。
みなさんはSP2で「全体をソフトエンコードで編集する」事できてますか?

書込番号:3311109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/25 12:17(1年以上前)

まず、メーカーサイトを確認しましょう。
 SP2対応パッチが出ているかも知れませんよ。

書込番号:3311131

ナイスクチコミ!0


合田 一人さん

2004/09/25 12:20(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/download/mcraftxpsp2.htm
これかな?

書込番号:3311137

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/25 12:33(1年以上前)

正規の登録ユーザーならCanopusからお知らせメールが着てるけど。。。

書込番号:3311172

ナイスクチコミ!0


スレ主 缶々さん

2004/09/25 12:53(1年以上前)

こんとんさん、合田 一人さん、早速のレスありがとうございます。
先程SP2を削除して、編集しました処できました。
やはり、SP2が原因でした。
カノープスサイトでサポートされてたんですね。
再度SP2をインストールして、サポートソフトを試したいと思います。
お二人方のご尽力に感謝します。
ありがとうございました。と、入力してるうちに新たにレスがつきましたが、
正規ユーザーで2つとも登録済みですが、Ver.1.10にアップした後、プロパイダーを
変え、もうバージョンアップはないだろうとの事で、メールアドレスを変更していなかっただけです。
変な勘ぐりはやめてください。

書込番号:3311223

ナイスクチコミ!1


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/09/25 13:04(1年以上前)

事実、正規ユーザーなら連絡が来るので、勘繰られても仕方ないね。

書込番号:3311253

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/25 19:04(1年以上前)

メーカーだって登録アドを頼りにサポートするだろう
それを勝手に「もう無いな」と踏み切って放棄してるわけだから
勘ぐるも勘ぐらないもそこでサポートされるって事を考え直したほうが
いいな

正規ユーザーかどうかなんて本人しか解らんことだし、大体、缶々さん
自身が本人かどうかさえ疑わしいよ
そんなことくらい常識だろうよ

こんなとこでそんなこと聞いてる「カノのユーザー」ってことの方が
疑わしいな

書込番号:3312439

ナイスクチコミ!0


TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2004/09/25 19:40(1年以上前)

ボクも登録してないけどサポートうけられますよネ!なんせちゃんと「買った」んだから!

でもこんな所でこうしたサポートが受けられるならカノプ〜のサポートいらないね。
だってただでちゃんと教えてもらえるし。あっ、あんまりこんなこと書くと
削除去れちゃうかな!!!

♪教える阿呆に聞く阿呆〜同じ阿呆ならやらねば尊損!ってかぁ!
けれど正規のユーザーでまじめにサポート聞くのはバカバカしいな。
なんせ90日間で有料になるんだから 正規登録者は馬鹿ヲ見るぅ。

書込番号:3312596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTV2000を使っていますが

2004/06/16 08:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

クチコミ投稿数:45件

MPEG2で長時間撮ったものを必要な部分だけをのこしたいとおもっています。
(具体的には王様のブラン○を撮って必要な情報のみを残したい)
ここの掲示板をみるとCMカットにおいてはTransRecorder SceneCutter 1.0がいいようですが、お勧めの編集ソフトはありますか?
それともTransRecorder SceneCutter 1.0でも6時間のMPEG2を2時間にまとめ、さらにXVDに変換することはできますか?

書込番号:2926947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2004/06/16 08:50(1年以上前)

補足です。
XDVへの変換は別のソフトを使います。

書込番号:2926953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/06/16 18:53(1年以上前)

私は以前は VIDEO STUDIO 7 を使っていましたか、今はMPEG CRAFT をメインにしています。テレビ番組の切り取りでしたら、開始から何分ぐらい等の目安もたてやすいでしょうし。
音ズレの問題もありましたが、パッチをあててからはなくなりました、私のところでは

書込番号:2928364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/06/17 01:30(1年以上前)

単純にCMカットだけであれば
TransRecorder SceneCutter もしくはMPEG CRAFTのどちらかがという事になるのかな?
と思います。
値段の違いも有りますがTransRecorder SceneCutterは単純にGOP単位でのカット編集のみ。
要はファイルにとって切のいい所で切り離して他と引っ付ける^^;
ファイルにとっての切の良いところですから内部的な処理は単純なファイルコピーですね^^
ですから、画像劣化などありえません。
が、GOP単位の最小単位を時間に直すと確か0.5秒、15フレームだったと思います。(違っていたらごめんなさいm(__)m
フレーム単位の編集ではないので多少必要の無い部分も写るまたは必要な部分をカットする事になると思います。
MPEG CRAFTはGOP単位のみの編集もできますが
自分はこれの売り?である「必要な部分だけを再エンコードする」が
気に入って使っています。
これで有れば、フレーム単位の編集でもGOP単位の端数部分だけを再エンコードし、後はほぼファイルコピーに近い形で編集してくれているようです。
GOP単位での編集のみであればTransRecorder SceneCutterは値段的にもいいと思いますが、フレーム単位で有ればMPEG CRAFTも
候補のひとつではと思います^^

書込番号:2929961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2004/06/17 21:47(1年以上前)

動画苦戦中さん、なかにゃんこさん参考になりました。ありがとうございます。
不安もなくなり購入しようと思ったのですが、このソフトダウンロード購入だったんですね。
今、入院中でPHSで通信していたのでがっかりです。
64Kでダウンロードでは何時間もかかってしまいますよね?
他のソフトを通販すべきか検討中です。

書込番号:2932471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

音ずれ対策m(__)m

2004/06/02 23:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

クチコミ投稿数:253件

現在、アイオーデーターのキャプチャーボードGV-MVP/RXを使っていますが
こちらの製品でのアイオーデーターへの対応にも良く
気に入って使っています。
で、GV-MVP/RX以前にもアイオーデーターのキャプチャーボードを使っていたのですが、そちら物を編集などすると音ずれが発生します。
以前に他の編集ソフトでも音と映像の分離等をして再度結合もした事もありましたが、修正不能^^;
で、こちらではどうかなと思ってやってみたのですが
やはり直らないでした。
原因はファイルにあることは分かっているのですが
撮り貯めてあるものを何とかDVD化したいと思い、再度挑戦しています。
この場に書き込む内容ではないかもしれないですが
音ズレを修正できるようなソフト、対策方法は無いでしょうか?
ズレは時間と共に遅延してきます。
キャプチャしたそのままのファイルでの再生では音のズレは無し。
編集ソフト、オーザリングに掛けると音がずれるとい言う感じです。
宜しくお願いします。

書込番号:2877943

ナイスクチコミ!0


返信する
e_stormさん

2004/06/03 00:35(1年以上前)

まだ試したことがないのですが、、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se295967.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287745.html

このようなツールがありました。
一度、試されてはいかがでしょう。

書込番号:2878305

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/06/03 03:00(1年以上前)

ご自身の環境に依存する部分は無いのですか?ファイルが原因と予め
わかってる場合、それに対応できるようIOのサポートなりを頼るしか
道が無いかと思いますが?(完全な対応として)

このソフトウェアはバージョンが上がっていて現在は1.02くらいまで
になってますが・・・その辺りもお試し済みですか

この場合、アイオー、Canopus両社にサポートを委ねるのは正当な物だと
思いますので今一度メーカーにも問い合わせてみてはいかがでしょうか?(詳しく書かれてないが「その」オーサリングソフトも含む)

書込番号:2878645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/06/03 23:18(1年以上前)

宇宙汰さんありがとうございました。
アイオーには確認済みで、ファイルに異常があることを認めていますが
対応の方は目処が立っていない、またそれの為か
後継機種で対応しているようです。
現状で使う場合はドライバーを古いものに入れ替えれば新たに録画する物は正常です、、、と言うことです。
古いドライバーでは不具合がでていましたので使えないのです。
そして、音ズレがする新ドライバーで録画した物が結構あります。
以前使っていましたのは、GV-MPG3TV/PCI
その後にGV-M2TV/PCIを出してきました。
はっきり言って、そっちで正常に動くのなら交換して欲しい位ですが
目処は立っていませんがサポートするような言い回し。

こちらのソフトで音声、画像を切り離して再結合すれば
とりあえず他のオーザリングソフトでも異常な動作(落ちる)
また、ノイズも出ないので使っています。
アニメくらいで有れば少々の音ズレでも気になりませんが、
ドラマ、音楽物を何とかしたいんです(T_T)

e_stormさん
ありがとうございました。
一度見てみます^^

書込番号:2881339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2004/06/03 23:20(1年以上前)

追伸、現在はGV-MVP/RXを使っています。
こちらも、ファイルに問題があるようなのですが
カノーブスさんに助けて頂いているような物で
何とかちゃんと使えています^^

書込番号:2881350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/06/05 01:14(1年以上前)

e_stormさんへ
その後、mpgファイルを動画と音とに分離して
Wave Time Control を使い音と動画の再生時間を一致させたところ
見事にズレが修正されました^^
修正されたファイルを再エンコードしても
音ズレも無くエンコードできました。
助かりました^^

書込番号:2885224

ナイスクチコミ!0


e_stormさん

2004/06/07 01:00(1年以上前)

>なかにゃんこさん
よかったです。(^^

私の場合、原因はわかりませんがMpegCraftの「先頭を残す」形で編集カットしたファイルをDVD2AVIに通すと音ズレが生じていました。
ですので、mpaファイルの音ズレ補正をしてくれる音整が役立っています。

書込番号:2892847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

スレ主 ogg1452さん

このソフトでm2pファイルのCMカット&結合してできたmpgファイルをDivxやVCMやogmなどに圧縮すると映像と音声がずれるんですが・・・どのようにすればずれないようにできますか?

書込番号:2770710

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2004/05/05 06:11(1年以上前)

このソフトを買ったことが間違いです、C製品以外は使えません、あきらめましょう、買い換えるしかないですね!
Mpeg2でしたらTransRecorder SceneCutter 1.0をお勧めします。安いしシンプルだし音づれ無しです。

書込番号:2770853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogg1452さん

2004/05/05 09:35(1年以上前)

「900」さん、さっそくのレスありがとうございます。
圧縮すると音づれするので圧縮できなくて、それでDVDに焼くことが
できずHDDにファイルが溜まってきて困ってます。
TransRecorder SceneCutter 1.0の事、購入を前提に考えてみます。

書込番号:2771227

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/05 15:25(1年以上前)


もうたさん

2004/05/05 22:38(1年以上前)

私の場合ですとスマビでも家電レコをMovieAlbumでPCに持ってきた
MPEGも問題ありませんし。
ただバッファロー製品では編集が重たいとは聞いたことがありますが。

で音ずれですがmpegの時点で音がずれているのならMpegcraftの使用はみ
あわせて編集機能を持ったフロントエンドを使ったほうがいいかと。
mpegでずれていないんなら常駐ソフトが悪さしているとかフロントエンド
の問題か
ところでVer1.10ですよね
 # 2chではさほど悪い報告を目にしないのにこちらだとボロボロなのは
  なぜだろう?

書込番号:2774198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/05/05 23:44(1年以上前)

># 2chではさほど悪い報告を目にしないのにこちらだとボロボロなのは
  なぜだろう?
値段が手ごろなので、分けもわからず購入する人が多いからでしょうか?
結構メーカーサイト、ヘルプ、マニュアルも読まずに書き込みをする人が
多いのもここでは?と思うのですが。

書込番号:2774587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogg1452さん

2004/05/06 02:03(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。
でもあれなんです。
このソフトでCM&結合して出来上がったm2pファイルは再生しましても音ずれはしていないんです。
問題はその後、出来上がったm2pファイルをDivxやVCMやogmに圧縮変換して出来上がったファイルを再生しますと音ずれするんです。
でも、CM&結合しないでファイルの始めと終わりの不要な箇所のみをカットして出来上がったm2pファイルを、DivxやVCMやogm等それぞれのファイルに変換する場合は音ずれしません。
もうたさん、アドバイスありがとうございます。
キャプチャーボードはMTVシリーズです。また、ソフトはVer1.10にアップデート済みです。
昨今、DVD-Rの値段が安くなったとは言いましても、毎日のようにTV番組をキャプチャーしてDVD-Rに焼きますと結構な出費になりますので、1番組1GBぐらいに圧縮して1枚のDVD-Rに4番組をデータ焼きで保存しようかと考えました次第ですが・・・圧縮しますとこのような問題が起こり・・・トホホ・・・の世界です。

>mpegでずれていないんなら常駐ソフトが悪さしているとかフロントエンドの問題か

そうかも知れません。もう少し色々試してみます。

書込番号:2775054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogg1452さん

2004/05/06 02:40(1年以上前)


>CM&結合
正しくは「CMカット&結合」です。

書込番号:2775117

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/06 17:20(1年以上前)

音ズレというのは徐々にずれるやつでしょうか?
TMPGEncで映像と音声を分離し再結合した場合はずれているでしょうか?

書込番号:2776588

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2004/05/06 23:44(1年以上前)

[2038096]に書いたとうりCANOPUSサポートに問い合わせたところメーカーもアイオー製品使用者からの同様な問い合わせが多いとのことです。
解決方法も教えてもらいましたが音ヅレは直りませんでした、それより音声と画像を分離して・・・・、なんてやってられません。
その後、Ver1.10になってからは使用していません。
直っていればいいですね! 自分は今さらこのソフトを再びインストールする気にならないもので・・・・・!。
お勧めのソフトは簡単で速く出来上がるので初心者向きでしょう、但し結合は出来ませんのでCMカットのみに使用するには最適です、価格も半分位ですしね。

書込番号:2778359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogg1452さん

2004/05/07 01:52(1年以上前)

あれから「MpegCraft」で、それぞれ「1フレーム」・「1GOP」・「1秒」でカットした物を「全体をソフトエンコードする」の設定で編集を色々試してみましたが、出来上がったm2pファイルは音ずれも無く正常に再生されるのですが、そのm2pファイルをDivxやVCMやogm等に圧縮すると音ずれしました。が、MTVシリーズに付属しています「Mpeg Cutter」でCMカットを行い、その後出来上がったm2pファイルをDivxやVCMやogm等に圧縮しますと「音ずれ」もなく再生されました。
なぜなのかはわかりませんが、これでようやくキャプチャーしたTV番組をDivxやVCMやogm等に圧縮してDVDにデータ焼きできます。
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:2778935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogg1452さん

2004/05/07 02:19(1年以上前)

書き忘れましたが、「900」さんの勤められますTransRecorder SceneCutter 1.0は、MTVシリーズに付属しています「Mpeg Cutter」と
同じ仕様のソフトではないかと思います。が、どうなんでしようか?
今回、「900」さんの勤められますTransRecorder SceneCutter 1.0をヒントに、「Mpeg Cutter」も同じ仕様のソフトじゃないかな?と思いまして使用してみましたところ音ずれも無く、DivxやVCMやogm等に圧縮変換できるようになりました。

書込番号:2779005

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/07 03:16(1年以上前)

ずれかたを調べるための手引きをしただけなのに、やってられません、はおかしいですね。
本題に戻ると、もう解決したようなんですが徐々に音ズレするものか一定値ずれているものかどちらなんでしょうか?

書込番号:2779087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/05/07 21:11(1年以上前)

「900」さんへ
アイオーデーターからの問い合わせが多いのは
アイオーデーターのファイルに異常があるからだと思いますよ。
現在、自分も2代目となるアイオーのキャプチャーを使っていますが
前のアイオーのキャプチャーボードでは、メーカー側も異常のあるファイルを
作り出す事を認めています。
そして、ドライバーのバージョンダウンで対応して欲しいということでした。
自分はバージョンダウンすると使えなくなるので結局使い物にならないボードになってしまい、新しい物を購入。
そのときの症状はキャプチャーしたファイルの再生は
音のズレも無くOKでしたが
再エンコード等を掛けると音ずれ。
色々とエンコードソフトも試しました後に
メーカーに問い合わせた後、ファイルの不良が分かりました。
現在もアイオーのファイルはタイムスタンプに
異常がある事で知られていると思います。
このソフトの肩を持つわけではないのですが
ファイルを作成するデバイスなどの問題も無いかを
疑った方がと思うのですが、、、。
ちなみに現在、GV-MVP/RXですが外部入力での
音飛び画像とびに苦労しています(TT)

書込番号:2781329

ナイスクチコミ!1


臍曲がりさん

2004/05/11 19:51(1年以上前)

甜さんの言うとおり、
問題を解決しようとしているのに、
「やってられません」は、いくらへそが曲がっていてもおかしい。
貴方がやる訳じゃないんだから。
まぁ、お金に余裕があれば高だか4,000円と思っても良いですけどね。

書込番号:2797250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エンコードの違い

2003/10/17 22:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

クチコミ投稿数:129件

CMカット編集後のエンコードで「必要な個所のみエンコード」と「全体をエンコード」はどのような違いがあるのでしょうか?
 例えば音ズレが少ないのはどちらですか?

書込番号:2037936

ナイスクチコミ!0


返信する
楼蘭さん

2003/10/17 22:19(1年以上前)

試してみればよろしいのでは?

書込番号:2037959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2003/10/17 22:24(1年以上前)

寝てる間にエンコードをしてるのでそれぞれのエンコード時間がわからず
その上、素人では特にどちらも音ズレもしていないような感じなので
画質的にはどちらが良いのか教えていただきたいのですが主観的な意見で
構わないのでおしえていただけないでしょうか?

書込番号:2037986

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/18 11:24(1年以上前)

CMカットした方がエンコードの時間は少なくなる毛けど、
実際にはカットする場所を探したり指定したりするのに時間がかなりかかるので、
比較するのはあまり意味が無いです。
音ズレはシステムの構成とエンコードソフトの相性みたいなものがあるようなので、
分かんないです。
CMカットは、10年後にも見るならしない方がいいと思う。

書込番号:2039446

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2003/12/20 23:51(1年以上前)

XJRR2さん、教えてください。

>CMカットは、10年後にも見るならしない方がいいと思う。
CMカットはしない方が良いというのは、どんな理由ですか?

書込番号:2253428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/04/11 12:59(1年以上前)

自分もXJRR2さんのおっしゃる通り
CMカットはしない方が良いんじゃないかなと思います。
過去にVHSで録画した物で今になってCMカットした事に後悔
また、その録画した価値が無い物が結構有ります。
今ではできるだけ番組の頭のCMはカット後は全て残すようにしています。
まぁこれは録画した物の個人の価値観の違いだとは思いますが。

書込番号:2689097

ナイスクチコミ!0


airJordanさん
クチコミ投稿数:253件

2004/04/12 23:01(1年以上前)

>また、その録画した価値が無い物が結構有ります。
CMカットすると価値がなくなるって、どういうことですか?

またCMカットすると画質が落ちるとかいうこともあるのでしょうか?

書込番号:2694044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/04/14 02:07(1年以上前)

古いビデオの見てました。
安達祐実の幼少の頃にでていたCMが♪
麻田華子13歳
東鳩のCMが♪
番組によってはその番組は再放送する事も有りますが
CMの再放送はありませんよね?
また、ドラマ、アニメなんかはDVDかされてレンタルでも見れたりします。
リアルタイムで録画する物はその背景ともなるCMも入れておいたほうが
後ほど見るには自分は良いなと思っています。
100円でカルビーポテトチップスは買えますが
カルビーポテトチップスで100円は買えません
あしからずm(__)m
のCMは今では見れません(::)
でも、夕陽丘の総理大臣のDVDは出ています。
↑古過ぎ^^;
この辺の録画した物の楽しみ方の違い、
個人の趣味の世界になるんじゃないでしょうか?

書込番号:2697984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MpegCraft」のクチコミ掲示板に
MpegCraftを新規書き込みMpegCraftをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MpegCraft
カノープス

MpegCraft

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MpegCraftをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング