MpegCraft のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,800

販売形態:パッケージ版 MpegCraftのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MpegCraftの価格比較
  • MpegCraftのスペック・仕様
  • MpegCraftのレビュー
  • MpegCraftのクチコミ
  • MpegCraftの画像・動画
  • MpegCraftのピックアップリスト
  • MpegCraftのオークション

MpegCraftカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MpegCraftの価格比較
  • MpegCraftのスペック・仕様
  • MpegCraftのレビュー
  • MpegCraftのクチコミ
  • MpegCraftの画像・動画
  • MpegCraftのピックアップリスト
  • MpegCraftのオークション

MpegCraft のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MpegCraft」のクチコミ掲示板に
MpegCraftを新規書き込みMpegCraftをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RXとの相性

2004/04/12 03:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

スレ主 GV-MVP/RXユーザーさん

version 1.00 でGV-MVP/RXでキャプチャーしたMPEGデータを部分エンコードすると、音ずれやブロックノイズの発生がおきました。
(GOP単位での編集では問題ありませんでした)
ユーザー登録をするとアップデートができるということなので、ユーザー登録を済ませversion 1.10 にアップデートをすると上記の不具合はなくなりました。
以上、GV-MVP/RXユーザーからの報告でした〜

書込番号:2691798

ナイスクチコミ!0


返信する
「900」さん

2004/05/03 12:25(1年以上前)

アイオー製品にこのソフトは使えませんでした、バージョンアップして使えるようになったとしても使い辛いソフトです、何といってもカノープス製品用のソフトですから、(すでにアンインストールしてしまった)
Mpeg2のCMカットのみなら「TransRecorder SceneCutter 1.0」が良いよ、これをDivXで圧縮して保存しています。

書込番号:2763043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/05/04 18:57(1年以上前)

自分もGV-MVP/RXユーザーですが
いい感じで使っています。
今はこれ以外は考えられない感じです。
カットしたいポイントを見つけやすい
マニュアルには書いていない?ですが
ホイールマウスのホイールが使えるのは
ビデオなどのジョグシャトルのような感じで良いです。
また最新気が付いたのですが
シフトを押しながらホイールマウスのホイールを廻すと
1フレームの移動から進む量が変えれる事を見つけました^^
自分はフレーム単位でカットもしたいので
TransRecorder SceneCutter は自分にとっては使えないと思います。
また、GOP端のみの編集もこちらでできますので^^

書込番号:2768668

ナイスクチコミ!0


スレ主 GV-MVP/RXユーザーさん

2004/05/06 02:38(1年以上前)

>なかにゃんこさん
ホイールが使えるなんて知りませんでした。
試しにホイールを使って編集をしてみましたが、すごくいい感じです。
とっても良い情報をありがとうございました〜

書込番号:2775114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MpegCraftの機能改善に期待します♪

2004/01/01 21:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MpegCraft

クチコミ投稿数:34件

GOP単位でなく、フレーム単位でMPEG編集がしたくて
MpegCraftを購入しましたが、過去の発言にあるように
フレーム単位で編集して、再エンコードすると途中で終了しちゃいますね。

キャプチャボードは、玄人志向のSAA7133GYC-STVLPを利用。
MpegCraftが中断処理してしまうMPEGファイルのソースは、
TVキャプチャーボード付属ソフトの「PowerVCRII」を利用した時です。
別途所有している「WinDVR3」でキャプチャしたMPEGは問題ありませんでした。
ただ私の環境では、WinDVR3でDVD並画質で保存すると音ズレは発生して、
音声がコンマ0点何秒全体的に遅れてしまいます。(泣)
 ※もしかしたら、7200prmのHDDを使用すれば良くなるかなぁ〜
なので、保存版的なキャプチャでは「PowerVCRII」を使用するので
どうしてもGOP単位での編集になってしまいます。(泣)
両TVキャプチャーソフトで生成したMPEGの違いは、
ビデオフィールドが「Bottom Field First」と「Frame」の違いがあります。
ビデオフィールドが「Frame」のMPEGだとOKなのかな?

付属のVideo Studio 7 SEでもマルチトリム機能がありますが、
こちらもたぶんGOP単位編集のようで微妙にゴミフレームが入ります。

自社キャプチャ製品を利用するのが前提なのでしょうが、
MpegCraftってお試し版が無いから、
実際ソフトを購入してから相性チェックしないとダメなのがキツイ。
ソフトウエアとして、パッケージ製品を販売するなら、
色々なソフトで生成したMPEGもフレーム単位で編集できれば良かったですね。

ただ、MPEG編集の操作性はすごく良いですね!
マルチトリムに徹したユーザーを意識していて操作がスムーズで
痒いところにも手が届いていて、操作性・使用感は気に入ってます♪

今後のMpegCraft機能改善に期待します♪

書込番号:2295103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MpegCraft」のクチコミ掲示板に
MpegCraftを新規書き込みMpegCraftをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MpegCraft
カノープス

MpegCraft

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MpegCraftをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング