


動画編集ソフト > カノープス > MpegCraft DVD
フレーム単位の編集については、かなり悪評が聞かれます(書かれています)が、
GOP単位での編集、及び、同編集ファイルのDVD書込みソフトとしては、
まあまあ使える代物なのでしょうか?
要するに、フレームカット編集および再エンコードはオマケ機能と見なすわけですが。
GOP編集&DVD書込みソフトとして実売6000〜7000円なら、まあまあ許せる範囲にも
感じるのですけど。
書込番号:2874229
0点

(書き忘れました。)
例えば、GOP単位で編集したMPEG2ファイルを、オーサリングして焼きこむところで、
”プログラム上の問題”が発生してフリーズしたりすることなどもあるのでしょうか?
書込番号:2874267
0点

万舟様
情報、ありがとうございます。カノープスのサイトを見て確認しました。
ところで、アクティベーションの問題の方は、解決できたのでしょうか?
HDをイニシャライズしてシステムを再インストールし、その後に本ソフトを
再度インストールしても使えない、というような書込みも見られるようですが。
書込番号:2875231
0点

アクティベーションたんに 自動でできなくなった だけと思われます。
3回ほど自動でできますが それからは、メールかFAXによる対応となります。
電話は、かけるだけ無駄です。メールかFAXなら平日で1〜2日で返事が来るはずです。
このソフトは、MpegCraftのCMカット編集の強化版と思ってください
編集時の操作(動画再生機能など)がついてかなり使いやすくなっています。
注意事項として
・必ず、ユーザー登録してください。アップデート等できません。アップデートは、必須です。
・他社キャプチャーボードでは、不具合が多いらしい。(自分は、持ってないので・・・)
・再変換・DVD書き込みは、期待しない事・考えない事。変換は、CMカット部分だけやりましょう
・アクティベーションは、ハードディスクの構成を変えただけでも起こります。
自分としては、CMカットするならMpegCraftよりMpegCraft DVDが断然いいです。
操作面でもかなり使いやすくなってますが
どこでカットするかわからない時の 編集点での動画再生は、CMカット場所を確認するうえで
かなり強力なアイテムとなるのでMpegCraftには、戻れません。
カノープス製のキャプチャーボードを持っている人には、かって損は、ないソフトだと思います。
書込番号:2875373
0点

南天様
わかりやすい表現でのご説明、及び、注意事項ありがとうございます。
大体本ソフトの問題点を把握できました。
>アクティベーションは、ハードディスクの構成を変えただけでも起こります。
カノープスも、何もそこまでしなくてもよさそうに思いますけど ^^:
>自分としては、CMカットするならMpegCraftよりMpegCraft DVDが断然いいです。
MpegCraftの掲示板の方で、TransRecorder SceneCutter 1.0を推している方が
いらっしゃいますが、GOP単位の編集しかできませんし、ダウンロード購入する際に、
販売元(長瀬産業?)に会員登録させられるみたいで、自分としては対象外ですね。
やはり、今のところ、数千円のMPEG2ファイル編集ソフトCMカットソフト?)と言うと、
MpegCraft DVDが一番無難な感じですね、アクティベーション問題を除けば。
書込番号:2875578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





