超編 Ultra EDIT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

販売形態:パッケージ版 超編 Ultra EDITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超編 Ultra EDITの価格比較
  • 超編 Ultra EDITのスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDITのレビュー
  • 超編 Ultra EDITのクチコミ
  • 超編 Ultra EDITの画像・動画
  • 超編 Ultra EDITのピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDITのオークション

超編 Ultra EDITカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月上旬

  • 超編 Ultra EDITの価格比較
  • 超編 Ultra EDITのスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDITのレビュー
  • 超編 Ultra EDITのクチコミ
  • 超編 Ultra EDITの画像・動画
  • 超編 Ultra EDITのピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDITのオークション

超編 Ultra EDIT のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「超編 Ultra EDIT」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDITを新規書き込み超編 Ultra EDITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと説明書読み終わりましたが・・・

2004/10/05 13:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT

スレ主 タフガイ24さん

先日超編UltraEditを購入し使っています。
いくつか説明書を読んでも分からないことがあったので、分かる方教えてください。

1.ビンからクリップを複数削除する方法。複数選択することができない。

2.DVから取り込み時にフォルダを指定して保存することはやはりできないのか?

3.DVからの取り込み時にクリップ名が自動インクリメントされますが、これを0に戻すことはできないのか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:3351102

ナイスクチコミ!0


返信する
nozioさん

2004/10/06 12:45(1年以上前)

まず@について、
1.ビンからクリップを複数削除する方法。複数選択することができない。
編集(F)をクリックすれば下の方に、ビンウィンドウのクリップを前に配置、とかがありますそこをクリックすればビンのクリップは全て貼り付けられます。削除はビンウィンドウのクリップの削除をクリック 

2.DVから取り込み時にフォルダを指定して保存することはやはりできないのか?

Aは保存のマークをクリックすれば、名前をつけて保存の画面が出ます。その時にファイル名を設定しフォルダの保存場所も変更して保存すれば出来ます。

書込番号:3354740

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/10/07 00:17(1年以上前)

>保存のマークをクリックすれば
これは,プロジェクトファイルの保存先でしょ.

質問の
>DVから取り込み時にフォルダを指定して保存
はテンポラリファイル(参照AVI)の保存先指定
について聞いてるんじゃないのかな?

超編UltraEdit持ってないので具体的にはわかりませんけど...

書込番号:3357139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/07 01:03(1年以上前)

訳あって超編でキャプチャしたことはないんだが
キャプチャ設定におもいきりキャプチャファイル保存先の欄があるんだが??

書込番号:3357324

ナイスクチコミ!0


スレ主 タフガイ24さん

2004/10/07 11:28(1年以上前)

レスありがとうございます。

nozioさん>
1についてですが、その方法ですと全てのクリップが削除されてしまいますよね。
そうではなく、30個のクリップがあったとしてその内の10個のクリップだけ選択消去するような時の方法を伺っているのです。


研究中さん>
おっしゃる通り、その方法を伺っているのです。
超編では参照AVIよりもAVI2というのがあって、サイズに2Gの制限がなくなっているので、カノープス製品でしか使えない参照AVIの機会は少なくてなかなかいいですよ。


はなまがりさん>
それはシームレスキャプチャかバッチキャプチャとやらの設定でしょう。
その方法は知ってますが、普通にキャプチャする方が楽なのでわざわざシームレスorバッチキャプチャを使う気になりません。

書込番号:3358103

ナイスクチコミ!0


nozioさん

2004/10/07 17:20(1年以上前)

nozioさん>
1についてですが、その方法ですと全てのクリップが削除されてしまいますよね。
そうではなく、30個のクリップがあったとしてその内の10個のクリップだけ選択消去するような時の方法を伺っているのです。

はじめにビンウィンドウにファイルを読み込む時にマウスで複数のファイルを選択すれば削除しなくてすむのでは? 又並びに無いファイルを読み込むときは
Ctrlボタンを押してクリックすれば離れた場所のファイルも指定できます。
その選択した分だけ読み込まれるからそのままタイムラインへ流し込むだけ

書込番号:3358884

ナイスクチコミ!0


スレ主 タフガイ24さん

2004/10/07 22:07(1年以上前)

DVからキャプチャした時に自動でシーン分割する設定でキャプチャしています。
キャプチャすると勝手にビンウィンドウに並びますよね。
その中からいらないシーンだけ削除してそのまま編集しています。
その方が効率的なので。

ですのでアドバイスありがたいんですが、noizoさんの方法だと根本的な解決にならないんですよ。

書込番号:3359720

ナイスクチコミ!0


このスレ読んだ感想さん

2004/10/07 22:52(1年以上前)

慇懃無礼

書込番号:3359933

ナイスクチコミ!0


あっちワイルドさん

2004/11/06 01:57(1年以上前)

1.ビンからクリップを複数削除する方法。
→やはりできないみたいです。

2.DVから取り込み時にフォルダを指定して保存することはやはりできないのか?
→ドライブ指定のみ「設定」→「編集時の初期値設定」→「テンポラリドライブの指定」でできます。このドライブに「Lets_Temp」というフォルダを作って入れてくれるので、私はそれで事足りてます。任意のフォルダに移したければ移して、そこからエクスプローラで直接タイムラインにD&Dする。ただしビンとのリンクは切れてしまいますが。

3.DVからの取り込み時にクリップ名が自動インクリメントされますが、これを0に戻すことはできないのか?
→クリップ名の設定はできないみたいです。根本的解決ではないですが、上記と同様に、エクスプローラなどで名前変更して、そこからまとめてビンやタイムラインにD&Dするくらいが手でしょうか。

タフガイ24さんの状況がどのようなものか詳しく知りませんが、キャプチャ時のプロジェクトは新規のものにして、キャプチャが終わったら破棄する。その後、常用のクリップやタイトルをビンに登録したプロジェクトを開いて、そのタイムラインにエクスプローラから必要なファイルをD&Dする、というのがスムーズなような気がします。

書込番号:3465636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

他ソフトと比較してどうなんでしょうか?

2004/10/29 11:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT

クチコミ投稿数:141件

現在、VideoStudio8を使用しているのですが、強制終了や動作が重いため、他ソフトに乗換えを検討しています。

超編というソフトは知らなかったので、HPを拝見しその軽さに驚きました。
そこで、超編を使用している方も他社ソフトと検討され、使用に至ったものと思われるのですが、実際に使用してみて
VideoStudioや MediaStudioPro、 Premiere Elements等と比較して、
如何なのもでしょうか?

例えば、プロジェクトは一定時間ごとに保存され、失敗しても途中から再開できるとか、
映画のようなワープやピクチャーインピクチャーといった特殊効果が豊富とか、
MPEG2への変換が出来るとか、
DVDへの書き込みが一連の操作で出来るとか

超編を選んだポイントをお聞かせ願えないでしょうか?

書込番号:3435248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/30 02:47(1年以上前)

まあ軽さと安定感でしょうね
でも使ってみると多機能でちょっと驚きました。

>プロジェクトは一定時間ごとに保存され、失敗しても途中から再開できるとか

そもそも超編はVSと違って、落ちませんのでその機能は不要ですw
undoも無限にできるし(たぶん)

プレミアエレメンツは未発売です。
私としてはタイトルの充実ぶりがそそられますが、
サクサク動くかどうか不安です。

書込番号:3438195

ナイスクチコミ!0


ぷれみにHSさん

2004/10/30 11:54(1年以上前)

体験版を使用してみたのですが、一部のMPG2ファイルクリップのプレビューが正常に再生できないようでしたが、体験版だからでしょうか?

M2pや他のMPEG2は大丈夫なのですが。再生できない物もあるのですね。

書込番号:3439046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/30 12:23(1年以上前)

どんなmpeg?

書込番号:3439138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2004/10/30 21:18(1年以上前)

詳しく無いので良く判りませんが、PCに保存しているMpeg2ファイルは、画質をビットレート8000にしたものと5000の2種類だったと思います。
オーディオは判りません。

m2Pは、TVチューナーのカノープス製のビデオボード(?)がありTVを録画するとm2p というファイルになります。詳細は判りません。

再生が出来ないのは、ビットレートを5000にしたもののようです。

書込番号:3440882

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/01 17:34(1年以上前)

VideoStudio6,MediaStudio6,Premiere6全て持っています。
VideoStudioは比較対照からはずします。
多機能さから言うと
Premiere>MediaStudio>UltraEdit
となります。
プレミア・メディアスタジオの難点は、編集する度にプレビュー待ち時間ができること、出力画質がさほど良くないことです。いくら多機能であっても、作業中にフリーズ・コンフリクトに見舞われるか、最悪の場合マシン強制再起動となる程のリスクを負う程です。このソフトが出るまではその作業を根性かけて行っていましたが、もうそんな不要なストレスはいりません。画像のトリミングや色補正等はできなくても仕上がりの画質が良いのでOKです。但し、ビットレート8m/sだと良好なんですが、6m/sVBRにすると若干落ちます。

書込番号:3448128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2004/11/02 12:08(1年以上前)

極窓でファイルを調べてみました。MPGではなく、VOBでした。拡張子はMPGなのに。。

でも、超編ってVOBも読み込みできるが、製品版でないと駄目なんですね。

書込番号:3451136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/03 03:43(1年以上前)

いったい、何がしたいんだ?
そのMPEGがおかしいんだろ。どうやって入手したんだ?

書込番号:3454251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2004/11/04 14:10(1年以上前)


>いったい、何がしたいんだ?
>そのMPEGがおかしいんだろ。どうやって入手したんだ?

過去にPCにキャプチャー保存しておいた、MPEGを、今さらDVDに編集加工して落とそうとしているのです。

今回、イベントの編集加工があり、DVDとDV、VHSへ保存するのですが、そのついでの作業です。

VideoStudioはトラブル続出で、他製品を探していた所です。
CPUストレスの無いとされる、超編やMovieStudioの体験版にてお試ししておりました。

どうせ買うなら、PCに保存しておいた過去ファイルも編集出来たら良いですからね。。

ちなみに、MPEGは腐ってませんでした。

ロキシオからの回答で、VOBなので、超編は製品版で取り込み可能だそうです。ただし、無償ダウンロードが必要のようですね。

書込番号:3459319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

15Mbpsまでサポートしてますか?

2004/11/03 08:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT

スレ主 アドビは9までらしいさん

メーカーサイトを見ましたが、出力で最大
何Mbpsまでサポートしてるか分かりません。

パソのHDDに入ってる動画ファイルは
MPEG2で、15Mbpsですので、
吐き出したファイルも15Mbpsそのまんまを希望してますが。

書込番号:3454524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超初心者です。教えてください。

2004/10/31 23:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT

スレ主 かずhawksさん

リップル機能って何ですか?ULEADのVS8にはこの機能が無くて駄目だという書き込みを見たのですが、このソフトには付いているのでしょうか?超初心者の質問ですいませんが、どなたか教えてください。

書込番号:3446156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/01 00:52(1年以上前)

リップル編集できないと
[3412000]
のような目にあう。

できるのが普通。

書込番号:3446433

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずhawksさん

2004/11/01 22:11(1年以上前)

ご指定の掲示板読みました。リップル機能がないと大変ですね。ありがとうございました。

書込番号:3449167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャプチャーについて

2004/10/24 12:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT

スレ主 編集疲れさん

娘を記録しているDVテープをDVD化しているのですが、手持ちのソフトだと仕上がりの映像が汚いので、調べているうちにここに来ました。

MPEGエンコはTMPG2.5(後日CCEに変更予定)、オーサリングはTMPG DVD Author(現在試用版を使用、満足しています)、キャプチャーにこの超編を考えています。

ただキャプチャーに関して、超編単体のみか、超編with ACEDVか、それともEZDV SXにするか迷っています。超編の試用版で取り込むと、カノープスDVコーデックで取り込まれており、ACEDVの必要性が今ひとつわからないのです。今の私の環境(アスロンXP2500、マザーのIEEEを使用)だと、ACEDVは必要ないのでしょうか。また、超編よりもEZDV SXのほうがキャプチャーのみに関しては優るのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。
編集にエフェクト等はするつもりはなく、キャプチャーのみ高品質で出来ればそれでいいのです。

また、超編についてですが、設定で「キャプチャー時クリップを分割しない」にしていても分割されるテープがあります。ビデオスタジオ7等他のソフトでは分割されずに取り込めるのですが、これは仕方ないのでしょうか。

書込番号:3418700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/24 18:53(1年以上前)

・ACEDVは不要です(IEEE1394が無い人andアナログキャプチャしたい人向け)
・EZDVも不要です(エラー率は違うだろうが、成功したキャプチャの画質は同じ)

でもキャプチャのみだったら超編いらんでしょ。適当なソフトでいいんでは?

書込番号:3419755

ナイスクチコミ!0


スレ主 編集疲れさん

2004/10/25 00:18(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます。

超編だけでよさそうですね。
他の適当なソフトがわからないのです。今持っているビデオスタジオは音ズレが起きたので使うのをやめ、他を探しているとカノープスDVコーデックで取り込むほうが画質がいいと書いてあったので、試しに超編を使ってみたら使い勝手がよかったのです。
TMPG DVD AuthorとCCEも買う予定なので、もっと安くてきれいにキャプチャーできるソフトがあれば安いほうを買いたいのですが。

書込番号:3420868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/10/25 02:52(1年以上前)

んー?ビデオスタジオもキャプチャのみでは音ずれしないでしょ。
何か加工したのでは。

>編集にエフェクト等はするつもりはなく、キャプチャーのみ高品質で出来ればそれでいいのです

矛盾してませんか?もう一度書きますがキャプチャのみなら劣化も音ずれもしません。
だからキャプチャだけならビデオスタジオでもムービーメーカーでも何でもいいです。

書込番号:3421251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/25 19:58(1年以上前)

何かの拍子に音ズレすることはあるんじゃないの?
同期とってないカメラがほとんどだし。

書込番号:3423077

ナイスクチコミ!0


スレ主 編集疲れさん

2004/10/25 23:20(1年以上前)

私の場合、ビデオスタジオは間違いなくキャプチャ時に音ズレします。他のソフト、超編とShowBizという付録ソフトでは音ズレしませんでした。ただ、キャプチャのプレビューの段階(録画ボタンは押さない)で音ズレがわかるので、他に原因があるのかもしれませんが。

それとDVからAVIへは、キャプチャ時のコーデックにより映像に差が出ると思っていたのですが私の思い違いなのでしょうか。コーデックにこだわらなくてもいいのなら、ShowBizでキャプチャすればいいことになります。(ShowBizはかなり安っぽいソフトですが。)

書込番号:3424016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み速度

2004/10/19 10:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT

スレ主 アメニモマケズさん

DVDディスクの書き込みに失敗します。マニュアルには
「書き込み速度」を落としてくださいとあるのですが、
デフォルトの「最高速度」以外に選択できません。
何か設定があるのでしょうか。
パナソニックのLF−D560を使っています。

書込番号:3400984

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/10/19 12:21(1年以上前)

ご使用のライティングソフトはドライブに正式対応していますか?
正式対応していないが動いているという状態だと,表記のような最高速のみ選択可能というようなことが起こることがあります。
もし正式対応していないようでしたら,とりあえずライティングソフトのアップデートをしてみてください。

書込番号:3401193

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメニモマケズさん

2004/10/20 09:01(1年以上前)

その他通行人 さん、アドバイスありがとうございます。
アップデートですね。確認してみます。

書込番号:3404256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「超編 Ultra EDIT」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDITを新規書き込み超編 Ultra EDITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

超編 Ultra EDIT
カノープス

超編 Ultra EDIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月上旬

超編 Ultra EDITをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング