
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 01:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月28日 20:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月21日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月20日 12:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月17日 01:32 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月7日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
超編 Ultra EDITを現在購入検討中なのですが
過去質問にて「DV書き戻し」時に日付データが入らないと
あったのですが、今現在はどうでしょうか?
アップデータ情報を見てもそれらしいことは書かれておりませんでした。
DVキャプチャ→編集→DVへ書き戻しがメインですので
日付け情報は絶対条件なのです。
今はVideoStudio8を使用しているのですが、重いので乗り換えたいと考えております。
宜しくお願い致します。
0点

どうしても日付を入れたいということであれば、「タイトル」機能で作成してはいかがでしょうか?さほど難しくないですよ。
書込番号:4217885
0点

本当にテープに書き出すと日付が消えるのか、私にはわかりません。
しかし、最悪そうだとしても次のようにすればOKです
1.超編からDVファイルを書き出す(←日付情報は残る)
2.別のテープ書き出しソフトを探してきてそれで書き出す。
書込番号:4219979
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
現在DV−RAPTOR2付属のソフトで編集していますが,このソフトに乗り換えたいと思っています。現在の編集ソフトで16:9にしても挿入した静止画やトランジションが4:3になってしまいます。このソフトではちゃんと16:9で静止画、効果が可能でしょうか?
0点

できなかったように思います。(間違っていたらごめんなさい)
確かに16:9の映像にエフェクトなどかけると、上下黒い部分にまで適用されるのでいただけませんね。TMPegEnc等を持っていらっしゃれば、エフェクト等の効果を使った映像を上下カットし、再エンコードする手はありますが…、手間と時間がかかりすぎるかも。
あと当ソフトにあるPinPが使えますかね。(これまた自信なさげ)
書込番号:4194034
0点

できるだろ
>上下黒い部分
それはレターボックスか?
DV編集ソフトの16:9対応といったら普通スクイーズ。
レターボックスなら3:4モードで特に不都合ないし。
書込番号:4194720
0点

Gonzal さん
レス有難うございます。うーんそうですか ざんねーん。
はなまがりさん
レス感謝です。
ところで素人のためスクイーズ、レターボックスがよくわかりません。
教えていただければうれしいです。
書込番号:4197954
0点




動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
編集中に気に入った場面を静止画像として単独で保存することはできますか?
また、このソフトのマニュアル的な書籍はありませんか?
(HP上のチュートリアル以外でお願いいたします)
よろしくお願いいたします。
0点

>静止画像として単独で保存することはできますか
できますよ.
書込番号:4180009
0点

ご回答ありがとうございました。
すいませんが、重ねて質問させてください。
その保存した静止画を、このソフト上で、
編集(拡大など)をすることはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:4180830
0点

当ソフトに乗せてフィルターをかけたりすることはできます。
静止画そのものをいぢるんであれば別途レタッチソフトで行うことになります。
静止画を並べ、好きな音を乗せスライドショウを作るということもできますが…。今私はそれにハマッています。
書込番号:4181284
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
体験版にてDVD作成が出来ないのでお聞きします。
DVD-Video作成について下記2つの質問があります。よろしくお願いします。
1つ目の質問:「メニューを作ることはできないのでしょうか?」
2つ目の質問:
たとえば誕生日にDVカメラで撮って編集して出来たファイル(ファイル名:誕生日.dvc)があったとします。その数日後にサーフィンを撮って編集してファイル(ファイル名:サーフォン.dvc)を作ります。またその後でなにかのファイル(ファイル名:○○○.dvc)を作ったとします。
1枚のDVDにこの3つのファイルを入れようと思ったときに
メニューを作って焼けるのでしょうか?
(画像サイズは3枚合わせても1枚のDVDに入ると仮定しての話です)
マニュアル(PDFファイル)を見ても、編集した後の焼き方のみで
メニューの作成方法ならびに他のファイルと組み合わせ方法ともに記載されてないのでもしかして不可能なのでしょうか?
0点

はなまがりさん、ありがとうございます。
Ulead DVD MovieWritew3の体験版もあるのでそちらも試してみましたが、確かに複数のファイルを同一DVDに入れることは可能のようです。そこはクリアしました。
しかし、超編だと(同一ファイルの)シーンごとにチャプターを設定可能ですよね。
Ulead DVD MovieWritew3でもシーンごとも可能のようですが、実際にやってみると、何を基準にチャプターを設けてるのかシーンの切れ目でないところで、しかも2秒置きくらいにチャプターがついていきます。
そこはどうしてかわかりますか?何か設定があるのでしょうか?
書込番号:4152295
0点

DVD焼き(オーサリング)はペガシスのTMPEGDVDAUTHERがお勧めです。
MovieWriterは確かにチャプター付がやりずらいし、メニュー等を作り込むこともできません。
U.Editで編集→TDAでオーサリングがいいですね。
書込番号:4178492
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
DVDに焼いてからDVDレコーダーで見たのですが、4:3画面ではなく、16:9画面になって人の顔などが横に広がってしまいます。これを4:3に直す方法わかれば教えてください。(応急措置で、テレビで比率を変換しています。)
それにしてもDVDに焼くとパソコンで見るのと違って画像はかなりきれいですね。ちなみにテレビサイズは32型です。
0点

DVDレコーダ側のTVサイズの設定を4:3にしてください。
気の利いた機種ならレターボックスとパンスキャンを
選択できるはずです。
書込番号:4140513
0点

よく読んだら、横長テレビで見てるのか?
だったらS端子かD端子で繋いでTVの画面切替を自動にするしかないかと思う。
書込番号:4140910
0点

ご返答ありがとうございました。
ただ私の悩みは、Ultra Editの動画を作成する際に、画面が16:9に広がって記録されてしまうこと。何か設定が違っているのでしょうか。設定の項目では、16:9編集モードというのはチェックは入れてませんが、なぜかこうなってしまって困ってます。
書込番号:4153380
0点

いろいろとお騒がせしましたが、解決しました。16:9編集モードでやっていたせいだったようです。ちなみにこの週末新宿ヨドバシカメラでUltraEditのデモンストレーションをやっているので、質問等ある方はCanorpusの方に直接されるといいです。
書込番号:4170635
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
それは、説明書どおりやってもできないのか、
説明書を読んでなくてできないのか、どちらですか。
書込番号:4138794
0点

ユーザ登録のID持ってカノプに相談しましょう。
書込番号:4142930
0点


研究者さんへ
正直、この質問のパターンは不正コピーの臭いがするんだが。
書込番号:4145413
0点

研究中 さん ありがとうございます、なお 不正ではありません、以前ビデオスタジオにて 取説なしで できてましたから、これは タイプが違いますね。
書込番号:4147920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


