
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年4月17日 01:32 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月7日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月30日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月31日 02:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月26日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月24日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
DVDに焼いてからDVDレコーダーで見たのですが、4:3画面ではなく、16:9画面になって人の顔などが横に広がってしまいます。これを4:3に直す方法わかれば教えてください。(応急措置で、テレビで比率を変換しています。)
それにしてもDVDに焼くとパソコンで見るのと違って画像はかなりきれいですね。ちなみにテレビサイズは32型です。
0点

DVDレコーダ側のTVサイズの設定を4:3にしてください。
気の利いた機種ならレターボックスとパンスキャンを
選択できるはずです。
書込番号:4140513
0点

よく読んだら、横長テレビで見てるのか?
だったらS端子かD端子で繋いでTVの画面切替を自動にするしかないかと思う。
書込番号:4140910
0点

ご返答ありがとうございました。
ただ私の悩みは、Ultra Editの動画を作成する際に、画面が16:9に広がって記録されてしまうこと。何か設定が違っているのでしょうか。設定の項目では、16:9編集モードというのはチェックは入れてませんが、なぜかこうなってしまって困ってます。
書込番号:4153380
0点

いろいろとお騒がせしましたが、解決しました。16:9編集モードでやっていたせいだったようです。ちなみにこの週末新宿ヨドバシカメラでUltraEditのデモンストレーションをやっているので、質問等ある方はCanorpusの方に直接されるといいです。
書込番号:4170635
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
それは、説明書どおりやってもできないのか、
説明書を読んでなくてできないのか、どちらですか。
書込番号:4138794
0点

ユーザ登録のID持ってカノプに相談しましょう。
書込番号:4142930
0点


研究者さんへ
正直、この質問のパターンは不正コピーの臭いがするんだが。
書込番号:4145413
0点

研究中 さん ありがとうございます、なお 不正ではありません、以前ビデオスタジオにて 取説なしで できてましたから、これは タイプが違いますね。
書込番号:4147920
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
DVビデオカメラで撮ったものはデジタルだと思いますが、超編 Ultra EDITを使用して編集しDVDにオーサリングしたものは、デジタル&アナログのどちらでしょうか???
初歩的な質問ですみません 教えて下さい
0点

映像ソースが何であれ、パソコンに取り込んだ後はデジタルデータです。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0&num=100
書込番号:4123713
0点

円盤に収録してあるものはデジタルデータですが、
TVに接続するところは殆どの場合アナログだったりします。
書込番号:4124584
0点

>円盤に収録してあるものはデジタルデータ
LPレコード(死語?)はアナログですけど..
>デジタル&アナログのどちら
& じゃなくて OR
昔撮ったぼろぼろの VHSテープでも
DVD化すれば まぎれもないデジタルデータ
書込番号:4127286
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
MTV2005が快適に動作する環境において、超編及びHardware MPEG Exporterをインストールし、アップデートも適用しましたが、「ファイル書き出し」→「タイムラインをMPEGファイルに保存」を選択すると“Load error MvrWENC.DLL”というメッセージボックスが現われ、処理を受け付けてくれません。
ファイル検索しても“MvrWENC.DLL”が見つからないため、新製品のMTV2005は動作対象外なのかと疑っていますが、どなたか同じような状況から解決した方がいればお教えください。
テクニカルサポートはユーザー登録完了メールが届いてから数日を経過するのに、専用サポートURLの通知メールが届かないため、当面、こちらに頼るほかない状況です。
よろしくお願い致します。
0点

>>MTV2005という製品は存在しないわけだが
MTVX2005のことじゃないの?
まあ、だとしたらこれでいいか。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit/ultra_edit_f.htm
「MTVXシリーズは対応しておりません」だってさ。
書込番号:4122919
0点

あうっ!やってしもた。恥ずかしい…。
はなまがりさん、ぎよたんさん、ご回答ありがとうございます。
意地でも中古品等を探すことにします。
書込番号:4125337
0点


アウトレット:MTV2200FX相当品 21,990円
これ、買っとけ
Digital Video Player 15,800円 これもおすすめ
書込番号:4127811
0点

おお!この分野で師匠格のはなまがりさんに加え、研究中さんまでアドバイスいただきましたか!
アウトレット情報、真にありがとうございます。ぎよたんさんも、貼り付けていただいたURLは何度クリックしたかわかりません。
皆さんに感謝です!
もう少し自分なりに勉強しますので、今後ともよろしくです!
書込番号:4130654
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
現在、無料体験版で試しているのですが、DVD作成機能については体験版のため確認できません。編集したデーターにメニューなどをつけてDVD化したいと考えているのですが、メニューおよびチャプター作成がどの程度できるのか教えてください。
0点

タイムラインから直接DVD化するやつはあまり自由度がない。
製品版にはオマケでムービーライター3みたいなのがついてくるからそれを使えばよろしい。
私は使ってないが。
書込番号:4117439
0点

はなまがりさん、お返事ありがとうございます。
現在MTVX2005を使用しているのですが、これに付属のFEATHER2005のDVD作成機能と同レベル程度なのでしょうね。TV録画した動画を「DVDバスケット」にいれ「DVDを作成する」を選択すると、ファイル単位で勝手にチャプターをつけてやいてくれるのですが、気に入らなかったので今は使っていません。製品版についてくるものも、あまり凝ったことはできそうにないみたいですね。
メニューについてこだわりたいので、DVDオーサリングソフトを検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:4117573
0点

いや、だからムービーライター3相当品だって。
あなたの言う「凝ったこと」とは具体的には何ですか。
それがムービーライター3で可能ならできるし、不可能ならできない。
書込番号:4117741
0点

>いや、だからムービーライター3相当品だって。
いや、ムービーライターは試してないのでわからないのですよ。試用版はダウンロードで手にいれたので、そのムービーライター3はついていないですし。
製品版を購入すればムービーライター3がついているので、そうおっしゃってくださっているのでしょうが…。
ちなみに、凝ったメニューとは、メニューのBGMの挿入や音声出力レベルの調整、タイトルなどのリサイズや、トラック、チャプターの階層化、背景画像のエフェクトなどのことです。
FEATHER2005でキャプチャしたドラマをまとめようとしています。メニューのところでそのドラマの主題歌などをながしたり…。まあ、ちょっとしたことではあるんですがね。FEATHER2005に付属されているNeroExpress2には、DVDオーサリング機能がついていたのですが、メニュー上のタイトル文字のサイズが調整できないとかがあったので。ペガシスのDVDオーサリングソフトを使用したのですが、トラブルに見舞われまだ完全にもとにもどっていません。(その製品の掲示板で報告として書込みさせていただいていますので詳しくは書きません)
超編については、編集機能が気にいりましたので、購入を考えています。ですから、どの程度のものなのか気になったのです。これまで、あまりDVDオーサリングについては注意が向いておらず、製品版についてくるムービーライター3のことについては気づいておりませんで。
まあ、いろいろあったので、まだちゃんと確認できないのです。
環境が再構築できたら、ムービーライター3も試してみようかなと。
ごていねいにどうもです。
書込番号:4117902
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT
超編でタイトルを打ち込むのではなく、テキストファイルからコピ−して貼り付けたいのですが、出来ないみたいなです。素直に超編で打ち込むしかないのでしょうか?
皆さんのお知恵をお借りしたく書込しました、ちなみに個人名が77人分で77段になり、画面下からフェードイン・画面上へフェードアウトして行くものなので、超編で直接打ち込むのはつらいです。
ご指導、アドバイス宜しくお願いします。
0点

カーソル置いて
CTRL+V
で貼り付けられますよ.
ちなみに 選択してから
CTRL+C でコピー
書込番号:4112991
0点

研究中さん返信有り難う御座います。
作業確認出来ました、ものすごく助かりました。
研究中さん、ご指導有り難う御座いました。
書込番号:4113152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


