EDIUS 3 for HDV のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS 3 for HDVの価格比較
  • EDIUS 3 for HDVのスペック・仕様
  • EDIUS 3 for HDVのレビュー
  • EDIUS 3 for HDVのクチコミ
  • EDIUS 3 for HDVの画像・動画
  • EDIUS 3 for HDVのピックアップリスト
  • EDIUS 3 for HDVのオークション

EDIUS 3 for HDVカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • EDIUS 3 for HDVの価格比較
  • EDIUS 3 for HDVのスペック・仕様
  • EDIUS 3 for HDVのレビュー
  • EDIUS 3 for HDVのクチコミ
  • EDIUS 3 for HDVの画像・動画
  • EDIUS 3 for HDVのピックアップリスト
  • EDIUS 3 for HDVのオークション

EDIUS 3 for HDV のクチコミ掲示板

(384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS 3 for HDV」のクチコミ掲示板に
EDIUS 3 for HDVを新規書き込みEDIUS 3 for HDVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャンペーンについて

2005/12/28 15:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV

スレ主 7jsさん
クチコミ投稿数:3件

現在、超編を使っています。ビデオカメラをHC1に変えたので、このソフトへの移行を考えています。
[4634402]で「はなまがり」さんがキャンペーン情報を載せてくれていますが、カノプのHPで内容を確認することができませんでしたので、キャンペーンの内容について教えていただけませんでしょうか?
もしかして終わっちゃったのかな?

書込番号:4690219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/12/28 23:06(1年以上前)

厳密にはキャンペーンではありません。
「お詫び」です。

いずれにせよ現時点で自宅にカノプから封書が来ていないならもう過ぎた話です。
残念ですが。

(残念なのか????)

書込番号:4691191

ナイスクチコミ!0


スレ主 7jsさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/29 01:52(1年以上前)

>はなまがりさん

ということは、自分は対象者じゃないようですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:4691677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

movファイルを取り込みたい!

2005/12/26 13:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV

クチコミ投稿数:91件

HDVカメラHC1の購入でメデアスタジオやPower Director 5等のHDV対応編集ソフトを試してきましたが、やはり皆さんのレスから安定性で実績のあるEDIUS 3 for HDVに決めようと思っています。

そこで質問ですが、撮り貯めたデジカメムービーでとった孫のMOV映像(Quick Time Proで見ています)とHDV映像を混載編集したいのですが、Specではmovが入力として認知されていません。古いVideo Studioの編集ソフトはありますが、mov形式をこのソフトで何かに変換して入力すれば良いのでしょうか。方法があればお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4685436

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/27 10:15(1年以上前)

デジカメムービーで撮影したmovファイルをEDIUS3ForHDVで読むためには、VideoStudioでDVかMPEG2に変換するのが良いと思います。
Ediusでは、HDVとDVとMPEG2の混在編集が可能です。

ここで問題になるのは、フィールドオーダーです。
mov(デジカメ動画)が多分ノーインターレース。
DVがトップファースト。
MPEG2がボトムファースト。

VSで変換する時の設定に工夫が必要になるかもしれません。

書込番号:4687464

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/27 10:18(1年以上前)

訂正します。
>DVがトップファースト。
>MPEG2がボトムファースト。

DVがボトムファースト。
MPEG2が一般的にトップファースト。

書込番号:4687467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/27 11:59(1年以上前)

monstetr2さん早速回答ありがとうございました。いろいろ勉強して試してみます。それにしてもフォーマットなんか難しいんですねえ。一筋縄ではいかないところに、編集ができたときの感激を楽しみにやってみます!

書込番号:4687620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/12/28 04:26(1年以上前)

素朴な疑問ですが、QuickTime proって変換機能ついてませんでしたっけ?

書込番号:4689465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/28 12:00(1年以上前)

はなまがりさん、いいことに気づかせてくれました。そうですねえあるかもしれません。ありがとうございました!

書込番号:4689891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイトルのコピーで迷ってます

2005/12/13 23:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV

スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

・クイックタイトラーについて、なんか、よくわからないんで、どなたかお教えください。
・タイトルをコピーして別のところに貼ります。そして、貼ったタイトルを編集しなおして、文言を変えると、コピーもとのタイトルまで同じように文言が変わってしまうんです。
・超編やStormEditとちがって、使いにくいです。これって、どういう意味があるんでしょうか?
・貼ったタイトルがコピー元と同名になってるんで、ためしに、名前を変更したんですが、同じです。
・ペーストしたタイトルをビンウィンドウに追加し、名前を変えて、見かけ上はコピー元と別タイトルのようでも、やはり、コピー元とペーストされたタイトルがリンクして内容が変わります。めちゃくちゃ使いにくいです。
・みなさんは、どうなのでしょうか?
・この件、カノプに問い合わせたんですが、回答待ちで、ちょっとあせってます。

書込番号:4654384

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2005/12/13 23:48(1年以上前)

自己レスで補足します。バージョンはパッチをあてて3.52にしてあります。Power Up Kit for Windows Media も追加してあります。

書込番号:4654402

ナイスクチコミ!0


蒼桜さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/22 21:44(1年以上前)

dejipapaさん、こんばんは。
クイックタイトラーで、一度作成したタイトルを再使用する場合、
編集後に別名で保存してみてください。
これで、初めに作ったタイトルとは別のファイルが作成されるはずです。
BINに登録済みの物を再使用する場合も同じです。
ぜひお試しあれ^^

書込番号:4676715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WAVファイルのみ取り出せる?

2005/12/05 16:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV

スレ主 tk-ryuさん
クチコミ投稿数:1件

DVに音声のみ400種類収録したものがあります。

EDIUS 3 for HDV を用いて、1つずつにファイルを
切り出し、WAVファイルで保存したいのですが可能ですか?
どなたか教えてください。

書込番号:4632681

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/09 22:03(1年以上前)

avi->WAV 音声だけ取り出すフリーソフトを使う手もありますよ.

書込番号:4643414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAIDは必要ですか?

2005/11/26 15:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV

クチコミ投稿数:165件

このソフトが満足に動かないことをきっかけに新しく組むつもりです。温度管理にあまり気を使いたくないので、CPUはアスロン×2 3800+・4200+・4400+のどれかにします。
 この3つのCPUで、このソフトでは使用感は体感できないほどかなと思いますがどうでしょうか?

 HDVでの推奨環境に「RAID 0」とありますが、現在の標準的なプラッタ容量の7200回転のHDDにおいて、非RAIDではプレビューに引っ掛かりが出たりするのでしょうか?

 RAID 0はコストと信頼性、およびミドルタワーケースでの運用に不安(スペース・発熱)があることから踏み切れません。

書込番号:4608306

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/26 22:04(1年以上前)

わき道にそれますが...
>RAID 0はコストと信頼性
コストはともかく 信頼性は無視していいでしょう.
本格的なビデオ編集に使うPCなら,作業用専用のHDDを確保しておいた方がいいです.この場合そのHDDは信頼性はあまり問題にならない)

書込番号:4609205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/11/27 00:51(1年以上前)

 レスありがとうございます。

>本格的なビデオ編集に使うPCなら,作業用専用のHDDを確保しておいた方がいいです.この場合そのHDDは信頼性はあまり問題にならない)

 たしかにおっしゃるとおりですね。
 いまHDDで一番コストパフォーマンスがいいのは250GBから300GBあたりだと思います。
 250GB×2台だと500GBですから、システム用とは別に2台だとすると作業用と保存用の両方に使いたいと思っていました。
 システム1台、作業用(RAID0)2台、保存用1台だとすると、リムーバブルではなく常設で計4台とすごいことになりますね。(HDV編集ではこのくらい普通ですか?)

 とりあえず、今のケースを流用するつもりが思わず星野金属のケース(安いのですが)を買ってしまい、電源も460Wでいくつもりが530Wを買って予算オーバーになったことから、CPUが3800+になってしまいました。
 HDV編集にはギリギリのスペックになってしまいそうですが、 予算の問題とミドルタワーにHDD4台の不安はありますが、推奨環境ギリギリに近い×2 3800+のCPUでは、RAID0のメリットはでそうでしょうか?

書込番号:4609775

ナイスクチコミ!0


蒼桜さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/03 00:43(1年以上前)

CPU的には問題無いと思われます。
ですが、RAIDはHDV編集にはHDDの転送速度的な問題で
必要になりますので構築される事をお勧めします^^

書込番号:4625595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/12/03 01:07(1年以上前)

個人的には編集機の場合、保存用HDDはリムバーブルケースに入れて取り外し可能にしておいた方が良いです。せっかく出来たビデオが突如あぼーんするのはPCが壊れるよりもショックです。(僕も数回経験あり)

長年やっていると容量もかなり食いますので導入を検討してみるのも良いかも知れません。

書込番号:4625660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HQキャプチャに必要なCPU性能

2005/11/07 00:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV

クチコミ投稿数:15件

ある程度予想してはいたのですが、私のPC(下記スペック参照)でHQキャプチャを行うと「再生が間に合わないため、停止しました。」となってしまいます。

Motherboard : MSI RS480M2-IL ATI Radeon Express 200
Memory : DDR 400 2GB
Graphic Board : Leadtech WinFast PX6600TD GeFORCE 6600 256MB
HDD : SATA 160GB (OS, Application 用) SATA 250GB (EDIUS 用)
Video Camera : Sony HDR-HC1

「MPEGキャプチャ」などはもちろん使いたくないので、CPU を AMD のデュアル・コアの Athlon 64 X2/3800+ に変更して対応しようかと思っております。 どなたかこの CPU (または上位の CPU) を使っておられる方、HQキャプチャが正常(快適)に行われているかお教えください。 念のため Motherboard, Graphic Card, Memory 容量も書き添えていただけると大変参考になります。

書込番号:4559492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/11/07 01:13(1年以上前)

適当に書き込みますが、
PentiumD 820ですら大丈夫なので
X2 3800+なら大丈夫でしょう。

むしろ、IEEE1394まわりの相性(?)を気にしたほうがよいかと。

書込番号:4559743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/11/08 19:28(1年以上前)

現在のCPUスペックがわからないですが、3200+位かな?

[4403181]で書き込みましたが、MPEG−TSのままキャプチャして、そのまま編集可能です。
プレビューがカクカクになりますが、なんとかなります。

とはいえ、Speed Encoderでデュアルコア最適化できますので、相当快適になりそうです。
http://www.acc96.com/top_report/SpeedEnco/index.html

AMD Athlon 64 X2 4200+ で、
トランスコードに掛かった時間は、約4分30秒であった。
 この時の CPU 使用率は約50%だ。

 続いて、同じプロジェクトを Speed Encoder を使って出力してみた。
 品質/速度の設定は【最高画質】である。
 結果は…………なんと、1分44秒。
 従来のおよそ2.6倍の速度で処理が完了した。

書込番号:4563796

ナイスクチコミ!0


onobo99さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/11 14:45(1年以上前)

CPU   Athlon 64 X2/3800+

マザー GIGABYTE GA-K8NXP-SLI

グラフィック GIGABYTE 3D1

メモリー  DDR 400 1GBX2

問題無く、快適に動作中です。




書込番号:4570348

ナイスクチコミ!0


hiro1048さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/13 17:37(1年以上前)

A8N-SLI Premium
Athron64x2 3800+
RAM 1GB (DDR400 512MBx2)
VGA GeForce6800 無印
カメラ HDR-FX1

という環境ですが
問題なくHQキャプチャできています。

付け加えるなら、キャプチャ用のHDDは
S-ATAII 250GB x2でRAID0を組んでいます。

それよりも、一部のカノープス製品と6600無印・6600GTの組み合わせで
稀にオーバーレイで不具合が出るような話を聞きましたので
念のため確認された方がよいかと思います。

書込番号:4575927

ナイスクチコミ!0


hiro1048さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/13 17:44(1年以上前)

訂正です。

EDIUS Pro とStorm併用の場合に、
(主にStormとGeForce6600の組み合わせのせいで)
不具合が出る話と混同してしまったようです。
Stormが無い環境では特に問題にならない模様です。

http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#06

大変失礼いたしました。



書込番号:4575940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS 3 for HDV」のクチコミ掲示板に
EDIUS 3 for HDVを新規書き込みEDIUS 3 for HDVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS 3 for HDV
カノープス

EDIUS 3 for HDV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

EDIUS 3 for HDVをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング