
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年3月7日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月30日 09:22 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月26日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月4日 04:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月30日 13:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月15日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD
メーカーではWindows7に正式対応をうたっていませんが、実際にインストールして試してみたところ、Vista用のパッチをあてれば動作可能なことがわかりました。
結構古めのソフトとはいえ手軽にMPEG2のHDVやHDDカメラ(DV-AVIからMPEG2へのファイルコンバーターも付いてます)から配布用のDVDを作る用途では画質もよく、コストパフォーマンスの高い良いソフトだと思いますので、大事に使っていきたいと思います。
■英語版Windows 7 Home Premium64bit版でCanopus MPEGCraft 3 DVDが使えました。
http://pc-kaden.net/log/eid123.html
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD
今メールチェックしてたらカノープスからアップデータ公開の知らせが来てました。
てっきりVistaには対応しないでこのソフトは終わるのか思っていたので驚きました。
私は今のところVista使ってないので関係ないですが、良かったですね。
このソフトは使いやすく、ISOに出来ないこと以外はとても気に入っているので
これで将来も安心かな?
0点

すっかり存在自体を忘れていて、ちょっと驚きましたね。
Vistaリリースから丸一年ですから・・・
昨日、早速3.50を適用しました。
この頃はPEGASYSのTME2.0ばかり使っていたのですが、こいつはVer.2.0になってプレビューがもたつくようになり、不満を感じていました。
TMEの前バージョンまでは、同社の他製品と同様に非常に軽いプレビューで快適に作業でき、MPEGCraftのプレビューのレスポンスが悪いと感じていました。
しかし、昨日久し振りに使ってみた限りでは、現在ではMPEGCraft3 DVDの方がTME2.0よりレスポンスは上ですね。
これからは、こちらを主に使おうかな、とも思っています。
書込番号:7315228
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD
本商品を購入し、追加でユーザー登録したのですが、
メールアドレスが古いままだっため、アップデート方法を
記載しているというメールを受け取っていません。
その後カノープスに何度も問い合わせをしましたが
90日の保障期間を過ぎているせいか全く返事が来ません。
どなたかアップデートファイルのダウンロード方法を
教えていただけないでしょうか?
0点


ダウンロードしようとすると次のメッセージが出ます。
「本製品のユーザー登録完了者様には、アップデートソフトウェアのご入手方法に関する詳細をメールにてご案内させていただいております。お送りさせていただいておりますメールをお読みの上、アップデートソフトウェアをダウンロードいただきますようお願い申し上げます。 」
これ以上進まないため困っています。
書込番号:7024843
0点


登録はされておりカノープスからのはがきは手元にあります。
しかし、メールは届いておりません。
ちょうどそのころ引越ししたため旧メールアドレスに届いたのでは
ないかと思います。
そのころはそのメールがないとダウンロードできないとは知らず、
いざダウンロードしようとしたとき、そのメッセージが出て
カノープスに再三問い合わせしていますが、全く返事が来ません。
書込番号:7025792
0点

先述のリンク先に↓が有りますけど?
>ご登録内容(ご住所、お電話番号、メールアドレスなど)の変更・追加を承ります(お名前の変更はお受けできません)。
こちらでも駄目なら素直に
誤ったアドレスを入れてアップデート出来ませんと
サポートに問い合わせたのかな?
書込番号:7028381
0点

現状では修正していますが、MPEGCRAFT3登録時が旧アドレスだったと思われます。
今下記のページを読むと、アップデートファイルは90日過ぎると基本的に
有償という事ですかね?
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/incident_info.htm#01
書込番号:7030465
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD
体験版を使ってみました。
MTVX2005USBでキャプチャしたものを
GOP単位で編集しWMP、PowerDVD、CinePlayerで再生したところ
編集ポイントで再生が止まる、もしくはしばらく静止画になり
数秒先のシーンから再生されます。
キャプチャのときにclosedGOPにチェック入れてもだめでした。
必要な箇所だけ再エンコードだと良さそうなんですが
うちのセレロン1.7Gでは半端なく時間がかかってしまうので
GOP単位で編集したいんですが・・・
どなたかご存知の方いましたらよろしくお願いします。
0点

はじめまして、2からのユーザです。
GDP単位は昔やりましたが、やっぱりつなぎ目が綺麗にいかないので、今は必要な箇所のエンコードばっかり使っています。
少し脱線してますが、時間かかるってのはエンコード時だと思うので・・・自分は本ソフトではそのままの容量でDVDデータを一反HDに保存するようにしてます。このソフトの再エンコは時間かかるし、画質も特別いいとも思わないので使ってないですねえ。
DVDに書き込みにいく時には別のエンコードソフトの方が全然早いし画質もそちらの方がいいかもしれないので、お調べになってはいかかでしょう?
フリーソフトでもありますし、自分はたまたまパイオニアのドライブに付属していたNero Digital2を使ってますが、全然早いし画質も良い感じです。
ご質問の内容は、再生していたファイル形式がMPEGなのかDVD変換後なのかわかりませんが、再生時にタスクマネージャでモニタすれば、ハードスペックで引っかかってるのかデータがそうなってるのか、切り分けが出来るような気がします。
書込番号:6940854
0点

なるほど、参考になります。
以前使っていたMTV1000についてた
CMカッターというソフトがGOP単位のみの編集ソフトで
非常に使いやすく、何も問題はなかったんですが
それと同等以上を期待していたんですけどね・・・
このソフトは継ぎ目部分に問題があるようなんですね。
まだ購入するかは決めてないのでいろいろ探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6940884
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD
はじめまして。
ようやくAC3に対応したこともあり、購入しようと思い体験版を試用しています。
30分程度の素材から5分程度のカットを切り出す操作を行いました。
その際、「ムービーの保存」ダイアログで、「必要な箇所のみエンコード」を選択しているのですが、エンコード時間が1分30秒ほどかかります。
全く同じプロジェクトをMpegCraft2でひらいて、同じ操作を行うと20秒ほどで完了します。
これは、体験版だからでしょうか?それとも製品版でも同じような動作なのでしょうか。
もしご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示願います。
ちなみに、
バージョンは3.01となっています。
編集した動画ファイルは
Mpeg2プログラムストリーム
ビットレート9800kbps(VBR)
720×480
です。
以上よろしくお願いします。
0点

製品版でも同じような動作です。保存時は、2倍くらい
編集画面の表示も、重いです。
操作画面は、少し使いやすくなってますが・・・はっきり言って使えない
自分は、2ヶ月前に購入しましたが今でもMpegCraft2を使っています。
クレームしようにも、90日でサポートが切れるので
こんな全体的な問題でクレームしたくない・・・
アップデート待ちの状態です。(;´Д`)
書込番号:5087862
0点

GOP単位でしか編集したことありませんが、
いまんとこ快適っす。(というか他に選択肢が・・・)
ただしソースはHDVですが。
書込番号:5088284
0点

>南天さん
情報ありがとうございます。
やっぱり製品版でもだめでしたか。
購入は見送ります。
フィックスされるのはいつになることやら。
カノープスって発売される前にチェックしていないのかしら?
それとも、カノープス内の環境だと、
完璧に動作しちゃったりするんでしょうか?
>クレームしようにも、90日でサポートが切れるので
>こんな全体的な問題でクレームしたくない・・・
ですよねぇ。
たかがこんなことで貴重な90日を使いたくないですよねぇ。
ちょっと、気長に待ちます。
もちろん、他社の製品も検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5090463
0点

ほげ1さん へ
>最新パッチ
アップデータ 25,228,372 バイト Ver.3.02 2006.3.24 登録
ユーザー登録すれば、Ver.3.02以降のがあるの?
書込番号:5492305
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD
MPEGCraft 3 DVDの体験版を使い,DVDにタイトルメニュー
付で焼いたのですが、再生してみると画面が真っ黒になって
しまいます。(なぜか何回かに一回はちゃんとタイトルメニ
ューが表示されます)
原因がわかりません。
どなたか対処方法がわかりましたら教えてください。
0点

下にも書いたけど、体験版では問題いろいろあるようですし、この
状況では販売版もまだ手は出せそうにないと思います。
急がないなら後半年待ったほうがよいかも。急ぐならほかのソフト
物色でしょう。使い勝手はよさげですが、ベータ版をそのまま出しちゃった?
書込番号:4983968
0点

MPEGCraft2DVDからのアップグレードを考えているのですが、必要環境を見るとサポートOSはWindowsXPだけしかメーカーは指定していません。どなたかWindows2000でお使いの方いませんか?
Win2000で動作可能ならUpgrade版を買うと思っているのですが。
書込番号:5058177
0点

私はWindows2000で使っています。
Win2000でも問題なく動きますよ。
2よりもサクサク動くようになって快適です。
書込番号:5080928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


