MPEGCraft 3 DVD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,000

販売形態:パッケージ版 MPEGCraft 3 DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPEGCraft 3 DVDの価格比較
  • MPEGCraft 3 DVDのスペック・仕様
  • MPEGCraft 3 DVDのレビュー
  • MPEGCraft 3 DVDのクチコミ
  • MPEGCraft 3 DVDの画像・動画
  • MPEGCraft 3 DVDのピックアップリスト
  • MPEGCraft 3 DVDのオークション

MPEGCraft 3 DVDカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • MPEGCraft 3 DVDの価格比較
  • MPEGCraft 3 DVDのスペック・仕様
  • MPEGCraft 3 DVDのレビュー
  • MPEGCraft 3 DVDのクチコミ
  • MPEGCraft 3 DVDの画像・動画
  • MPEGCraft 3 DVDのピックアップリスト
  • MPEGCraft 3 DVDのオークション

MPEGCraft 3 DVD のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPEGCraft 3 DVD」のクチコミ掲示板に
MPEGCraft 3 DVDを新規書き込みMPEGCraft 3 DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイトルメニューについて

2006/04/03 22:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD

スレ主 なおKさん
クチコミ投稿数:3件

MPEGCraft 3 DVDの体験版を使い,DVDにタイトルメニュー
付で焼いたのですが、再生してみると画面が真っ黒になって
しまいます。(なぜか何回かに一回はちゃんとタイトルメニ
ューが表示されます)

原因がわかりません。

どなたか対処方法がわかりましたら教えてください。

書込番号:4970105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/04/09 11:48(1年以上前)

下にも書いたけど、体験版では問題いろいろあるようですし、この
状況では販売版もまだ手は出せそうにないと思います。

急がないなら後半年待ったほうがよいかも。急ぐならほかのソフト
物色でしょう。使い勝手はよさげですが、ベータ版をそのまま出しちゃった?

書込番号:4983968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 15:30(1年以上前)

MPEGCraft2DVDからのアップグレードを考えているのですが、必要環境を見るとサポートOSはWindowsXPだけしかメーカーは指定していません。どなたかWindows2000でお使いの方いませんか?
Win2000で動作可能ならUpgrade版を買うと思っているのですが。

書込番号:5058177

ナイスクチコミ!0


ほげ1さん
クチコミ投稿数:29件 MPEGCraft 3 DVDのオーナーMPEGCraft 3 DVDの満足度5

2006/05/15 15:02(1年以上前)

私はWindows2000で使っています。
Win2000でも問題なく動きますよ。
2よりもサクサク動くようになって快適です。

書込番号:5080928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDVからDVD作成した際の画質

2006/03/14 19:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD

クチコミ投稿数:102件

HDV から DVD を作成する必要があり、急遽 MPEGCraft 3 DVD を購入しました。

しかし、実際に HDV を取込んで DVD に変換してみたところどうも納得がいきません。

静止している部分は良いのですが、動いている部分(人が早歩きしている程度)が左右に激しく波打つようなおかしな映像になってしまいます。

設定はビットレートを最高にしただけで、あとはデフォルトのままです。

HDV を MPEGCraft 3 DVD で取り込んだままで再生した場合もそのような波打ち現象があるので、カノープスのダウンコンバータの特性なのかもしれません。(HDV のままファイルに書き出して GOM Playerで再生した場合は全く問題ありません)

試しにペガシスの TMPGEnc 3.0 XPress 体験版で HDV MPEG を DVD用に再エンコードしてみたところ満足のいく結果を得ましたが、元々は TMPEGEnc MPEG Editor 2 が HDV から DVD の作成に対応していないため MPEGCraft 3 DVD を購入したという経緯なので、なんだかなぁという感じです。

できれば MPEGCraft 3 DVD だけで DVD を作りたいのですが、いじれる設定が少なくどうしたものかと思っています。

どなたか何かうまい方法などあれば教えてください。

書込番号:4912318

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/14 19:46(1年以上前)

>動いている部分(人が早歩きしている程度)が左右に激しく波打つようなおかしな映像になってしまいます

フィールドオーダーの設定を変えてみてはどうでしょうか。
MPEGCraft3DVDは持っていませんので、詳しい事はわかりませんが、
CanopusのProcoderExpressの場合、
HDV(上位フィールドが先)をDVDにする場合は、詳細設定でインターレースの項目を「上位フィールドが先」に設定することによって、高画質に変換できます。

MPEGCraft3DVDは、出力設定で、インターレースの設定はできませんか?

書込番号:4912357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/03/15 00:14(1年以上前)

Monster2さん

フィールドオーダーの設定は存在しないようです。

変更可能なのは以下のものです。括弧内は私の設定値です。

・ビットレート(9454400)
・GOP構造
  IBBP/IBP/IPP/I Frame Only(IBBP)
  ClosedGOP(Off)
・画面サイズ(720x480)
・アスペクト比(16:9)

あくまでカット編集に特化したツールでHDVからDVDの作成はおまけと考えた方が良いのかな。

書込番号:4913291

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/15 08:12(1年以上前)


その程度の設定しかできないということは、エンコーダとしては使うのは厳しいですね。HDVーー>DVDの画質は期待できないかもしれません。

この製品はTMPGEncMPEGEditor2.0と同じ様な用途に使い、エンコードはTMPGEnc3.0Xpressでやった方が良さそうですね。

ところで、本業のカット編集・スマートレンダリング機能についてお聞きしたいのですが、
・HDVへのスマートレンダリングの書き出しは高速ですか?
・カット編集の操作は軽いですか?
・繋ぎ目の処理は良さそうですか?
・キャプチャー書き戻しは、正確ですか?
・他のソフトで作成したHDVファイルは読めますか?

使用感などを教えていただければうれしいです。

僕はTMPGEncMPEGEditor2.0+ProcoderExpressを愛用しています。
MPEGCraft3DVD+TMPGEnc3.0Xpressとどちらが良いのか興味があります。


書込番号:4913814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/15 12:38(1年以上前)

ぶる〜Kさんさんこんにちは。
同様に、急遽、DVDを作る必要でMPEG CRAFT 3を購入したものです。
即日、サポセンに連絡したところ、CANOPUSでもでも現象を確認したとのことでした。
おそらく、近日、対応されるのではないかと思っています。
私の場合は、ビデオカメラをDV出力モードにして、超編2で編集&DVD化しましたが、それでも、動きの多いシーンでブロックノイズが多く、大切な知人へのプレゼントでもあったので、仕方なく、DVD化をあきらめDVテープで対応しました。
今後、画質を優先した場合、Monster2さんご指摘の、

”TMPGEncMPEGEditor2.0+ProcoderExpress〜
MPEGCraft3DVD+TMPGEnc3.0Xpressとどちらが良いのか”

には私も非常に興味があります。
自宅で鑑賞の時は、MediaPlayerでHD画質のまま鑑賞していますが、他の人に渡す場合、やはりある程度きれいな画質でDVD化したいと思っています。

書込番号:4914251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/03/15 13:35(1年以上前)

Monster2さん

私はHDV編集に関しては今回が初めてであり、また5分程度の映像を切り出してDVD化しただけなのであまり有意義な回答が出来ません。判る範囲で感覚的な回答であることをご理解ください。

>・HDVへのスマートレンダリングの書き出しは高速ですか?

TMPGEncMPEGEditor2.0を試用したときと、待ち時間はほぼ同じだったと思います。編集データが5分程度のこともありあまり気になりませんでした。

>・カット編集の操作は軽いですか?

これも同じくらいです。

>・繋ぎ目の処理は良さそうですか?

カットしただけなので確認していません。

>・キャプチャー書き戻しは、正確ですか?

済みません、質問の内容が理解できていません。
カットした MPEG を再生してみた限りは問題ありません。
ビデオカメラへの下記戻しは試していません。

>・他のソフトで作成したHDVファイルは読めますか?

TMPGEncMPEGEditor2.0 でカットしたファイルや、CapDVH でキャプチャしたファイルを読めました。

何か、こんなことを試して欲しいということがありましたら時間があるときにやってみますが、カノープスのwebによると、近日トライアル版公開らしいので、ご自分で確認されるのが一番かもしれません(^^;

全体としての感想は、TMPGEncMPEGEditor2.0 の方が手順に従って作業を進められるので取っつきやすいと思います。正直なところ、TMPGEncMPEGEditor2.0 で HDV の DVD化が出来ればそっちにしていました。

とはいえ MPEGCraft 3 DVD も十分お手軽で気に入ってますので、Blu-rayドライブが出てきたら本格的に HDVの編集を試したいと思っています。

それまでは簡易メニューの作れるDVD オーサリングソフトとして使っていきます。

書込番号:4914365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/03/15 13:49(1年以上前)

20年テレビさん

情報ありがとうございます。
やはりあの波打ちはどう考えてもおかしいですよね。
カノープスは信頼しているので、アップデートに期待します。
情報ありがとうございました。

DVDの画質はやはりエンコーダでだいぶ差が出ますよね。
私も以前、ドライブに付属していたオーサリングソフトで DV から DVD を作成して品質に満足できず、TMPGEnc で何とか許容できるものができたという経験があり、それ以来ペガシスを信頼しています。

カノープスのエンコーダは今回初めてですが、10年くらい前にカノープスの画像ビューワが拡大しても結構きれいな映像だったことや、ビデオカードのドライバが良かったことなどで技術力を信頼しているメーカーです。今回の波打ちさえ修正されれば他人に渡す DVD 作成用途としては MPEGCraft 3 DVD で品質的にも十分ではないかと思っています。早く直ることを期待しましょう。

書込番号:4914400

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/15 15:32(1年以上前)

ぶる〜Kさん 丁寧な回答、有難うございます。
使用感は良さそうですね。
体験版が出たら、僕も是非試してみたいです。
ただ、エンコーダの部分には僕は非常に拘る方ですので、ProcoderExpressやTMPGEnc3.0Xpressを今後も使用したいと思います。

書込番号:4914590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/17 00:38(1年以上前)

ぶる〜Kさん
カノープスからバージョンアップのお知らせがきました。
確かに、あの”波うち”はバグだったのでしょう。
今月中にも公開という予定だそうです。
”波打ち”対策だけでなく、設定が細かく出来るようになればいいのですが・・・。
これで、十分な画質が得られなければ、TMPGEnc3.0XpressかProcoderExpressを私も試して見たいと思っています。
超編2のmpegファイル作成時程度の設定が出来れば、かなり
画質は改善すると思うのですが。

書込番号:4918687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/03/17 20:44(1年以上前)

20年テレビさん

アップデートの情報ありがとうございました。楽しみです。

そういえばこの製品、ユーザ登録していなかったな。早速登録しなきゃ。

書込番号:4920683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/03/25 01:04(1年以上前)

本日カノープスから Version 3.02 アップデートの通知がありました。
アップデート内容には画質に関する項目がなかったためあまり期待していなかったのですが、試してみたところ不自然な部分が全くなくなり大満足です。
これでこのソフト1本ですませられそうです。

書込番号:4942171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込みについて

2006/03/24 00:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD

スレ主 なおKさん
クチコミ投稿数:3件

最近、HDR-HC3を購入しHDV対応で編集・DVD書き込みのできるソフトを検討しております。

このソフトは出力ファイルがDVDメディアの容量を超える場合、圧縮して1枚のDVDに収める機能等あるのでしょうか?

書込番号:4939435

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/03/24 01:17(1年以上前)

圧縮はできないようです
切り貼りで再エンコード無しで出来るソフトですよ

書込番号:4939517

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおKさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 09:20(1年以上前)

平_さん

情報ありがとうございました。

書込番号:4939907

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2006/03/24 10:15(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:4939988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MPEGCraft 3 DVD」のクチコミ掲示板に
MPEGCraft 3 DVDを新規書き込みMPEGCraft 3 DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPEGCraft 3 DVD
カノープス

MPEGCraft 3 DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

MPEGCraft 3 DVDをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング