エディウス J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 エディウス Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エディウス Jの価格比較
  • エディウス Jのスペック・仕様
  • エディウス Jのレビュー
  • エディウス Jのクチコミ
  • エディウス Jの画像・動画
  • エディウス Jのピックアップリスト
  • エディウス Jのオークション

エディウス Jカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月下旬

  • エディウス Jの価格比較
  • エディウス Jのスペック・仕様
  • エディウス Jのレビュー
  • エディウス Jのクチコミ
  • エディウス Jの画像・動画
  • エディウス Jのピックアップリスト
  • エディウス Jのオークション

エディウス J のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エディウス J」のクチコミ掲示板に
エディウス Jを新規書き込みエディウス Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > エディウス J

スレ主 PDCさん
クチコミ投稿数:74件

アドビ社のプレミアエレメンツ2を愛用してきましたが、このソフトには起動時、WaveWarpAEXの文字が出たところでフリーズする奇病があります。  この奇病はウインドウズ側に禍根を残すらしく再インストールしても回復せず、唯一の治療は新しいアカウントを作ってインストールすることでした。
 しかし、これとて暫く使っていると又発症。  アカウントが3つ目でアカウントの削除からやり直しましたら、今度はインストール途中でフリーズ・・・・。    バージョン3.0への転向を考えましたが、3.0でも起動しない・・・との投稿があり、もう、このソフトノ継続使用は断念しました。

 友人に超編UltraEdit2を勧められ、調べましたら在庫限りになっています。   そして、このEdiusJが目にとまりました。   私は当面XPからVistaに転向する予定はありません。
 
 パツと見ただけでは双方の違いは良くわかりません。
 早く決断しないと超編も市場から消えそうで焦っています。

 何方か超編、EdiusJの何れを買うべきか適切なアドバイスが頂戴出来れば幸甚です。    ぜひとも宜しく御指導御願い致します。

書込番号:6346991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件 エディウス Jのオーナーエディウス Jの満足度4

2007/05/18 18:41(1年以上前)

PDCさんがハイビジョンカメラに乗り換える予定があるなら、EDIUS-Jになります。
今後も標準DVだけで編集されるなら、超編の方が機能が豊富です。

比較すると、EDIUS-Jはとても解りやすくシンプルですが、
・ハイビジョン対応のためかCPUはPEN4-2.8GHz程度は欲しい
・プレビューウインドウが小さくて拡大できない。
・インサートトラックで簡単な親子画面が出来る。
・トランジションやビデオフィルターが少ない。
・タイトルトラックが1本しかない。
・タイトルはクッキリしていて文字列変形ができる。
・アフレコ、BGMトラックは各1本あるので実用的。
・テープに吐き出した時に日時情報が残っている…との情報あり。
・DVDが簡易に作れる。
・夏頃にVISTA対応予定。

一方、超編は
・動作がキビキビしている。(CPUがPEN4 2.4GHzのとき)
・映像トラックはEDIUS-Jと同じ2トラック。
・タイトルトラックやアフレコBGMトラックは自由に増やせる。
・ビデオフイルターは豊富で、ホワイトバランスや矩形(部分補正)は便利。クロマキーやルミナンスキーで画面合成が自由。
・トランジションも或る程度揃っていて3D-P in Pで傾きや簡易ズームが可能。
・テープに書き出すと日時情報が消える。
・DVDは作れるが、焼き付けエラーが出やすい。
・一般的な編集には充分の機能。

という所です。悩んで下さい。

書込番号:6347542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/18 20:35(1年以上前)

SD編集であれば、超編2買っといて損しないと思います。
ショートカットキー使ってのキビキビサクサク感に慣れると他に乗り換えする気にはなりません。
ただし、ビスタ非対応です。

HDV編集を考えているのであればJになりますが、やはり超編に比べると機能が少ないです。
タイトルトラックの追加ができないのが痛いです。
機能面で物足らない部分はありますが、MPEG-TS(m2t)でもリアルタイムプレビューできるので意外とストレスなく使えると思います。(PEN-D 3.2)
スマレンできる点も◎
超編に比べると多少のモサモサ感はありますが、HDV編集であれば十分だと思います。
あと、AVCHDの編集もできるようですね(Canopus AVCHD converterで)

まず、体験版で試してみたらどうですか





書込番号:6347864

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDCさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/19 06:22(1年以上前)

物好き爺  様
ぷっっぷー 様

 非常に参考になる明快な御指導を有り難う御座いました。
 当面HDVは考えて居ませんので、お二人から頂戴した貴重な情報で即座に『超編』の購入を決断、価格コムの最安値の業者さんに幸い在庫がありましたので、手配致しました。
 
 折角講習会にまで行って習得したプレミアエレメンツ2.0からの乗り換えは老骨には堪えますが、新車を購入して故障頻発の車でドライブに出掛けるような不安から開放される・・・・そんな新たな気分で頑張ります。

 有り難う御座いました。

書込番号:6349268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件 エディウス Jのオーナーエディウス Jの満足度4

2007/05/19 12:54(1年以上前)

PDCさん
超編に決められたのですね。
操作法は分厚いマニュアルを読めばよいのですが、白黒印刷で画像も見にくいので、手っ取り早くマスターするには、カノープスにこんなページもあります。隠れていて見つかりませんが
http://www.canopus.co.jp/column/letsedit/letsedit_s1_1.htm

2世代前のLetsEditの説明ですが、GUIは少し違いますが操作の基本は同じです。全頁プリントしておけば役にたつと思います。

書込番号:6350191

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDCさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/19 15:49(1年以上前)

物好き爺  様

 誠に貴重な情報を有り難う御座いました。  現物は23日に届く予定ですが、御教示頂いたURLの取説は早速全ページをコピーして到着に備えます。    プレミアエレメンツ2.0では2冊の解説本が市販され、双方とも購入しましたが、『超編』の場合は探した限りでは全く出ておらず、マニュアルで・・・・と覚悟してた所でした。
 心より厚く御礼申し上げます。    取り急ぎ御礼まで。
 

書込番号:6350607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/20 22:43(1年以上前)

>WaveWarpAEXの文字が出たところでフリーズする奇病

これ簡単に治るのですよ。
私も苦労しましたがサポートに電話して解決策がわかりました。
大問題なのに何故かQ&Aに解決策が記載されていないみたいです。
デバイスマネージャーから「ユニモデル全二重オーディオデバイス」を無効にすれば治りました。
ファクッスの時に使う機能なので、それを利用しないのなら無効にしても問題ありません。
一度、試してみてください。

書込番号:6355459

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDCさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/21 08:45(1年以上前)

トロッケン2号  様

 御連絡有り難う御座います。  私もアドビに電話して指導を受け、御指摘の項目も勿論やりましたし、アドビの担当者は本当に親切に1時間近く色々教えてくれましたが駄目で、最後に指示された新しいアカウント設定で初めて直りました。
 トロッケン2号さんの様に幸いに根治できた場合は再発は無いのかも知れませんが、私が勧めて導入した友人のマウスコンピューターでも起こりましたし、アドビの担当者が教えてくれた音声ボードのドライバの更新など・・・・全て駄目でした。
 暫く使用すると再発・・・・ ウィンドウズの再インストールでは勿論、生き返りますが、もう疲れ果てました。

 アドビの担当者が、あれほど親切に指導してくれたことや、バージョン3.0からCS2まで、愛用してきたフオトショップに対する揺るぎない満足と信頼とは裏腹に、プレミアエレメンツ2.0にだけは多分本家の米国? のアドビでも手に負えない本質的な欠陥が・・・・と思っています。

 いずれにしろ一両日中に『超編』が来ますので、私はこちらに乗り換えます。    御助言、有り難う御座いました。

書込番号:6356443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方にお尋ねしたいのですが

2007/05/13 23:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > エディウス J

クチコミ投稿数:774件

エディウスJのユーザーの皆様

こちらのソフトを購入するかどうかを考え中です。

現在EPSONダイレクトのPCのおまけのSymphomovie
というソフトを使用していますが、最近作業中に落ちたり
メニューの自由度が低かったり、2時間以上の映像が
DVDに入れられなかったり(オーサリングの問題ですが)
ということで、ソフトの乗換えを考えています。

「体験版でトライしろ!」と言う御意見もあると思いますが
EPSONのSymphomivieの取り外しはその他のTV機能
が全て使用不可能になるので、ソフト乗換えの確信が
持てないうちは踏み切れないので、ユーザーの方の意見
を参考にしたいと思いました。

質問ですが

1.トラックはいくつまで利用可能でしょうか?
どこにも触れてないので、もしかしたらムービーメーカーの
様にシングルトラックでしょうか?
ごくまれにパラ回しでトラック2つ以上必要になるのでシング
ルなら購入はあきらめます。

2.オーサリングの時間は?
2時間程度でどのくらいかかりますか?


3.PC環境
CPUはPen 4 2.6GHzでSD編集最低スペックです。
現状はHDVカメラからSD出力でSD画質のDVDが作成
出来れば良いのですが、HDVはほぼ扱えないということ
なのでしょうか?
HDV編集をされた方がいましたら教えてください。

ウティンガーさん、こちらに書き込みしましたので、分かるこ
とがあれば、お願いします。(ユーザーレビュー見ました)

書込番号:6332724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 エディウス Jのオーナーエディウス Jの満足度5

2007/05/14 23:17(1年以上前)

こんばんわです。

ユーザーレビュー見ていただいたとおり、私は初心者ですので
わかるところだけすがも答えさせていただきます。

>1.トラックはいくつまで利用可能でしょうか?

私にはトラックの意味がよくわからないのですが、
オーバーレイ、ビデオ、タイトル、アフレコ、BGM
それぞれ1つずつしかありません。

>2.オーサリングの時間は?

2時間のファイルをDVDに書き込む場合、
ファイルサイズがDVDメディアの容量を超えるため自動で適切なビットレートに全コードし直します。とでて
エンコードが2時間30分くらいかかります。

>3.PC環境

HDVは5分ほどの映像をキャプチャしましたが、
私のパソコンDN6000では映像がカクカクしてしまい
重く感じます。
ですので、テープへの出力はおこなってはいません。。

と、私にわかることはこのくらいです、
答えになっていなくてすいません_(._.)_

書込番号:6335819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/05/15 17:31(1年以上前)

>それぞれ1つずつしかありません。

ん?
これは、初期設定が1つという意味か、
どう設定しても増やすことができないのかどちらですか?

あ、体験版あるんだ

書込番号:6337770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/15 23:10(1年以上前)

自分で使うためではなくて、人に使わせるために体験版をいじり倒してわかった範囲ですが。。。
(普段はPro4つかってます)

>1.トラックはいくつまで利用可能でしょうか?
いわゆるビデオトラックは2本です。
ただし、1つのビデオトラックの中でトランジションできるので2トラックといってもかなりの自由度はあります。
さらに、タイトルトラックにもビデオが置けるので緊急避難的に3トラック使えます。

音トラックもBGMとかアフレコと書かれていますが、ビンに読みこめた音素材ならどこでも好きに置けます。

>どう設定しても増やすことができないのかどちらですか?
設定はありません。
ビデオは最初から見えている2トラックが上限です。
これに限らずいわゆる設定というのはまったくありません。

小中メインの文教向けというだけあって徹底的に機能はカットされて単純になっています。しかし、基本機能だけは一通りそろっています。本格的な編集をお望みならエディウスJは物足りないでしょう。簡単に切って張ってDVDに焼いて終わりという方にはぴったりだと思います。

書込番号:6338905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2007/05/16 00:12(1年以上前)

ウティンガーさん
ありがとうございました。
・トラックは説明不足で申し訳ないです。(え〜さんさんに
フォローいただきました。)
・エンコもそのくらいなら問題ないですね。
・HDVはちょっと厳しそうですね。まあ、ハード変えないと
ダメですね。

初心者ということでHDDの読み込みがトラブルではご苦労
されたのですねぇ。
(私も、掲示板の常連さんから見たら初心者ですが…)



え〜さんさん、適切なコメントありがとうございます。

3トラックあるなら、現状はなんとかなりますねぇ。
となると後は画質ですねぇ。
え〜さんさんPro4と比べると、完成品のクオリティーはいかが
でしょうか?


なんだか、はなまがりさんが体験版にチャレンジしてくれそうな
含みがありましたが、だとすると心強い…

とりあえず、編集機能はダウンサイジングですが、簡単+画質は
十分、であれば、買い換える価値はありそうですね。

皆様、ありがとうございました。他にもアドバイスがあれば
お願いします。

書込番号:6339221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エディウス J」のクチコミ掲示板に
エディウス Jを新規書き込みエディウス Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エディウス J
カノープス

エディウス J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月下旬

エディウス Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング