EDIUS Neo のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Neoの価格比較
  • EDIUS Neoのスペック・仕様
  • EDIUS Neoのレビュー
  • EDIUS Neoのクチコミ
  • EDIUS Neoの画像・動画
  • EDIUS Neoのピックアップリスト
  • EDIUS Neoのオークション

EDIUS Neoカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月下旬

  • EDIUS Neoの価格比較
  • EDIUS Neoのスペック・仕様
  • EDIUS Neoのレビュー
  • EDIUS Neoのクチコミ
  • EDIUS Neoの画像・動画
  • EDIUS Neoのピックアップリスト
  • EDIUS Neoのオークション

EDIUS Neo のクチコミ掲示板

(629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Neo」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neoを新規書き込みEDIUS Neoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

wmv形式の読み込み、書き出しについて

2008/02/08 15:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo

スレ主 snake25さん
クチコミ投稿数:28件

標記の件で質問です。
wmv形式で読み込みし、同形式で保存をする場合、書き出す際のプリセットの設定を
色々変えても元素材よりサイズ(容量)が大きくなってしまします。
具体的には…
@wmv形式のファイル(尺は36分、容量は約120MB)を読み込み
AEDIUS上でアタマとケツを若干カット
Bwmv形式で書き出し(モードはCBR、ビットレートは20000、品質は100)
C出来上がったファイル(尺は35分)の容量が400MB近い数字を確認
 (画質はほぼ劣化なし)

と言った感じです。
単純に品質を落とせば容量は減りますが、当たり前ですが画質が明らかに落ちてしまうので、
出来れば元素材に近い画質で、かつ容量も元素材に近い保存の方法をご存知の方は、
アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:7359541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/02/09 04:13(1年以上前)

CanopusHQで書き出して、
別途チューニングしたWMEで圧縮するのがよいです。
チューニングの内容はこちらをどうぞ
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/008.html

書込番号:7362577

ナイスクチコミ!1


スレ主 snake25さん
クチコミ投稿数:28件

2008/02/12 00:29(1年以上前)

>はなまがりさん

ご返答ありがとうございます。
早速頂いた情報を元に色々試してみたいと思います。

書込番号:7378463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近開いたプロジェクトの非表示方法は?

2008/02/08 11:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo

クチコミ投稿数:15件

EDIUS Neoの製品版を購入後、色々な面で添付のガイドを見つつ悪戦苦闘していますが、
まず、EDIUS Neoを起動して、何らかのデータを保存し、次回にEDIUS Neoを起動すると、
ファイルに「最近開いたプロジェクト」というのがありますが、これは私にとって、
あるようで便利ですが、実際には必要なく、どうしても「最近開いたプロジェクト」を非表示にしたいと考えています。・・・が、これって、非表示できないものなのでしょうか?

書込番号:7358915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/02/20 20:20(1年以上前)

最近開いたプロジェクト非表示の件ですが、・・・結果、カノープスに問い合わせました。
この場をお借りして、質問してみましたが回答が得られなかったための手段です。

カノープスに問い合わせた結果とは、・・・残念ながら、「非表示にはできない」ということでした。
まあ、仕方がないと思いあきらめました。

以上、ご報告まで。

書込番号:7421886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エフェクトについて

2008/01/27 17:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo

スレ主 至音さん
クチコミ投稿数:7件

体験版を使ってみたのですが、この製品のトランジションには、”ブラック&ホワイトフェードアウト、クロスフェード”などの項目はないのですか?

書込番号:7302189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/28 00:10(1年以上前)

ディゾルブのことかな?
カラークリップと組み合わせればB&Wも。

書込番号:7304501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出力フォーマットについて。

2008/01/27 11:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo

スレ主 至音さん
クチコミ投稿数:7件

編集した映像をYoutube用に出力したいのですが、この製品の仕様を観る限りではMpge4と記載されていないのですが、フォーマットできるのでしょうか?

http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_s.htm

書込番号:7300852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/28 00:20(1年以上前)

直接flv出力はできないんじゃないかな
まあ、canopusHQ(要はavi)からFLVへの変換は
頑張ればフリーソフトonlyでもいけるんで
手間さえ惜しまなければ・・・

書込番号:7304562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

矩形フィルタについて質問です。

2008/01/26 23:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo

クチコミ投稿数:15件

EDIUS Neoの体験版を使用しての質問です。
矩形フィルタをタイムラインに追加して、部分的に処理を実行しています。
その際に1コマごとに分割して矩形フィルタを掛けたり掛けなかったりしていますが、
これ以外の方法で作業を手っ取り早くするやり方を知りたいのですが?
知っている方がいられましたらご指導お願いします。

映像時間は5分程で、その映像が流れる部分に矩形フィルタを使用したり、使用しなかったりとを繰り返したいのですが、一旦矩形フィルタを使用すると最後まで継続し、その1コマに使用したくない時に矩形フィルタを外すと、最初からの映像に矩形フィルタが外れてしまう。
1コマ1コマ分割していると、気が遠くなる作業になります。

これって部分的にフィルタを掛けられない作業困難なソフトなのでしょうか?

製品版の購入を考えているのですが・・・

ぜひ、ご回答願います。

書込番号:7298905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/01/27 13:20(1年以上前)

矩形フィルタについて今一度質問です。
映像の1部分に掛けた矩形フィルタは、設置した箇所にだけのみ、流れる映像と連動して動作できないのでしょうか?

質問に誤解を招かないように作業例を記します。
1、動く車をビデオカメラで撮影。(1分程度)
2、DVリンクケーブルでEDIUSに取り込み。
3、取り込んだ映像をタイムラインへ、ドラッグする。
4、動く車の車両ナンバー部分に合わせ、矩形フィルタ⇒モザイクを設定。
5、映像が流れるに連れて、矩形フィルタのボカシ部分が連動しない。

動く車の車両ナンバーにボカシを入れるため、タイムラインを分割していくと、
大量に分割され、その都度、ボカシ位置をずらしたり、新たに矩形フィルタを追加していくと大変な作業になります。
この大変な作業手間を省くため、流れる映像によって、再処理することなく、矩形フィルタが連動できないものかと思ってます。

ぜひ、アドバイスお願いします。

書込番号:7301221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2008/01/27 21:38(1年以上前)

・矩形フィルターの応用「ムービングパス」を設定して下さい。

@モザイクをかけたい最初のフレームにカーソルを合わせ、ビデオフィルター>矩形>内側>モザイク で範囲を設定したら、ムービングパスをチェックした後、追加 をクリック。

Aタイムラインカーソルをマウスのホイールを回して少しずつ移動し、矩形の範囲をナンバープレートに追従させ、追加 をクリック。追加した時の位置情報が記憶されるので、細かく移動させながら、追加、追加 とクリックして行く。

B矩形範囲は対象に合わせて自由に拡大縮小しても追従する。

Cこれを少しずつ繰り返せば矩形の滑らかな移動が可能。

D矩形を掛けたくないシーンは矩形の大きさを最小にするか、枠外に設定して写らないように工夫する。

なお2世代前のAceDVでのチュートリアルがカノープスに残っているので参考にして下さい。http://www.canopus.co.jp/column/letsedit/letsedit_s8_1.htm 

書込番号:7303428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/28 20:55(1年以上前)

物好き爺さん様、アドバイスありがとうございます。
早速、挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7307777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/07 22:40(1年以上前)

EDIUS Neoの製品版を購入しましたが、設定について質問があります。
わかる方が居られましたらお答え願います。

EDIUS Neo起動⇒ファイル⇒最近開いたプロジェクト

この、「最近開いたプロジェクト」とそのプロジェクトファイルを表示させたくないのですが、非表示にするにはどうしたら良いのでしょうか?どのソフトにもありますが、一見便利のようで、邪魔くさいです。

書込番号:7356929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムラインにスライドショーをつくる

2008/01/22 12:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo

ビデオクリップとビデオクリップの間に静止画を30枚程度いれてスライドショーをいれました。
このときに静止画と静止画のあいだにトラジションを入れるときに間にひとつひとつトラジションを設定しています。
ライムライン上のクリップ間に一括してトラジションを入れる方法はないのでしょうか?
先日教わった取扱説明書を参考にしましたがこのような記述はありませんでした。
お分かりの方、よろしくおねがいします。

書込番号:7278651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/01/22 22:31(1年以上前)

トランジションを入れたいクリップをタイムラインですべて選択しておいて、
適当なトランジションを選択したクリップの上に落とせば
一度に適応できます。

書込番号:7280627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/24 12:44(1年以上前)

え〜さんさん 
ありがとうございます。
早速試します。
労力が軽減されそうです。
ありがとうございます。

書込番号:7286789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/24 23:17(1年以上前)

え〜さんさん
できました。
ありがとうございます。
ほんとたすかりました。
ちなみに、できたトラジションを削除するにはクリップとクリップをドラッグして無理やり引き離し、引きちぎって削除しています。
もうすこし丁寧な方法はあるのでしょうか?

書込番号:7289462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Neo」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neoを新規書き込みEDIUS Neoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo
カノープス

EDIUS Neo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月下旬

EDIUS Neoをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング