


XPでも友達のビスタでも同様です。
もしかしてやり方が間違えているのかもしれないので助言お願いします。
ファイル→DVD出力→該当シーケンス選択→DVD出力の流れなんですが、ほとんどフリーズします。
もしかしてDVDに出力する時は他の方法もあるのでしょうか?
書込番号:7773291
0点

自己レスですが、mpegファイルに一旦一旦変換して、それをDVD焼付けの時に使用すればっフリーズが起こりません。
しかしシーケンスを直接指定してDVD焼付けをすればフリーズするようです。
同様の経験がある方はいないでしょうか?
書込番号:7775251
0点

私も似たような現象に遭遇しました。
フリーズというより極端に処理が遅いので中断したということなんですが…。
私の場合は、DVDへ出力する時、同時に「イメージをファイルに保存する」オプションをオンにしてました。
2度やって2度とも同様の現象だったので、ファイル保存のオプションをはずしたら焼けました。
ただ、3回目は事前にシーケンスのレンダリングをかけましたので、
もしかしたらレンダリングしたのが良かったのかもしれません。
とりあえず、
「ファイル出力をオンにしている」
「シーケンスをレンダリングしていない」
のどちらかが悪さをしていたと思ってます。
書込番号:7775285
0点

どうもCanopus DVD Creatorを起動した時はそうでもないのですが、シーケンスを選択してDVDに焼き付ける時にパソコンに負荷がかかっているみたいですね。
タスクマネージャーで調べてもそうでした。
レンタリングも試したけど、やっぱりフリーズに近い状態になってしまいます。
もしかして当方のパソコンのスペックに問題があるのかなぁ。
celeron2.53GHz メモリーが増設したばっかりで1GBです。
OSはXPです。
書込番号:7776017
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
