


動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
EDIUS PRO 5も、やっと4月に5.5にアップデートするようです。
http://www.thomson-canopus.jp/press/2010/edius_pro_55.htm
書込番号:11059509
3点

カボスで焼酎さん お久しぶりです!
私も今朝プレス発表するとの情報を得ました。
未だにPRO3を使っている私は、
昨夜の内覧会案内メールに「キターッ!」と思ってよく読んだら
”EDIUS PRO5”とあったので
「ウッソー、6の間違いでは?」と思いましたが、残念です。
もう少し使っていこうかなぁ・・・
でも、”PRO5”をお使いの方には、無償だし朗報ですね!
書込番号:11059747
0点

自作映画が好きさん、ご無沙汰でしたこんばんは。
EDIUS BOOSTER 2の発売以来、いつかはPRO 5で(6ではなく)アップされると言われていました。
そのとおりになるようです。
昨年、撮影機材はFX1から大変身・・・とにかくカメラ重量を軽くしたかった、HDR-500Vに変えたのですが、AVCHDではさすがのCore 2 QUAD(Q6700)と言えどもスムーズには行かないので、BOOSTER並になるのを待っていました。
パソコンには、昨年の海外旅行の記録がAVCHDと変換後のAVIデータで記録されいますが、まったく未編集、アップデートがされたら実行するでしょう。
いずれにしても、PRO 5の人には 朗報か?
書込番号:11060674
0点

カボスで焼酎さん コメントありがとうございました。
Neo2Boosterが出たときに、なにかの記事で開発者のコメントで
「PRO版は、バージョンを新たにして採用」と言うようなことが述べられていたので、てっきり・・・
カボスで焼酎さんは相変わらず海外撮影ですね!
私も昨年9月、久しぶりにオーストラリア・ポートダグラスへ一家で行ってきました。
大小2本の三脚と一脚、一眼デジカメにコンデジ・・・よって例の如くオリジナル個人企画です。
(現地複数の人から取材か?と聞かれてしまいました。周囲も気を遣ってくれます。)
今回は初めてヘリコプターによるグレートバリアリーフと熱気球からの空撮に挑戦しました。
晴天下、PLフィルターの効果もあって目的通りの撮影が出来ました。
カメラは新調したHVR-Z5Jにメモリーユニットを付けての撮影(テープがバックアップ用)でしたので、
テープの残り時間を気にせず済み、
m2tファイル記録されたメモリーからのEDIUS3への取り込みが大変簡単でした。
ですからAVCHDはまだまだ先になりそうです。
書込番号:11061413
0点

自作映画が好きさん、有難うございます。
>カボスで焼酎さんは相変わらず海外撮影ですね!
いえ、そのようなものではなく単なるツアー旅行のメモです。
あなたの旅行はオリジナルでしかもヘリコプターまで利用とは、うらやましい限りです。
また、「HVR-Z5Jにメモリーユニット」・・・これもすごい。
前に書いたように、体力がないのとツアー旅行では忙しいので、大きいカメラは邪魔になり、最近は情報も調べることもなく、先ほどソニーのHPで見てきましたがいい機材ですね。
ハイアマの方はHDVを選択される方も多いですね。
一眼も持って行ったとのこと、私は静止画も重たい機材は困るので、PanaのTZ5と言うコンデジを使っていて、1,280×720(MOV)での動画も撮れるので重宝しています。
最近ソニーから、DSC-HX5Vと言うフルスペックHDが撮れるコンデジが出たので、安くなったら導入しようかと思っています。
これもAVCHDですから、やはり編集は重たいのでしょう。
PRO 5.5がどのくらいよくなるのか楽しみです。
書込番号:11065032
0点

常連?のカボスで焼酎さん、自作映画が好きさん、こんばんは
情報ありがとうございました。
東京では「EDIUS Pro 5 Ver.5.5」 内覧会があるのですね。
http://www.thomson-canopus.jp/general/event.htm
私は大阪なのですが、そのうち神戸か梅田ヨドバシでデモがあることを
期待しています。
書込番号:11110336
0点

ぷりずな〜6号さん こんばんわ
ここに限らずトムソンカノープスフォーラムでも、
いつも的確なるご回答を横から拝見して、大変参考になります。
因みに、フォーラムでは時々ハンドルネームsumichanで顔を出していますので、
これからもよろしくお願いいたします。
さて東京の内覧会へは、自宅が東京都の直ぐ隣なので(会場まで電車で20分)
T・カノープス社員からも誘われ、行きたいのは山々なのですが、
なにぶん自営業の悲しさで、日曜日以外は外に出られず
悔しい思いをしております。
是非、出席された方々のご報告をと期待しております。
ただ、私が将来のバージョンUPで期待することは、
DVD作成時の画質向上と現インスクリーバ製タイトラーの改善です。
タイトラーに関しては、Premiereのような操作性のものを
自社開発で付けてくれることを期待しているのですが、いかがですか?
書込番号:11110961
0点

自作映画が好きさん、こんばんは
> トムソンカノープスフォーラムでも、
あちらは編集ソフト以外も話題が多いので、たまにしか行ってません。
(なんせスタイルがかつてのパソ通信風)
両方見られている方もやはりいたんですね。
こちらのクチコミの方が見やすいし情報が多いので好きですが。
> 是非、出席された方々のご報告をと期待しております。
SONYも出席のようなのでメーカーの期待度も高いんでしょうね。
(SONYはバイオでプレミア系とお友達かと思ってましたが、そのうち
バイオにEDIUS搭載とかあるんでしょうか? まあ、無さそうですが…)
> DVD作成時の画質向上と現インスクリーバ製タイトラーの改善です。
本当にHD編集作品のダウンコンバートは甘いですよね。改善してもらいたいです。
この問題は、物好き爺さんさんの「シャープネス20程度」という口コミ情報があり、
私も一度試してみるつもりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063184/SortID=10994061/
タイトラーはあまり凝らないたち(笑)なので、今のでまあ満足です。
フォントはおまけをつけてくれればうれしいですが…
書込番号:11126115
0点

コメントありがとうございます。
> こちらのクチコミの方が見やすいし情報が多いので好きですが。
確かにバラエティに富んだ話題が多く楽しいですね。
一方、フォーラム(パソ通時代のコトバ)では、”その道のプロ”が見ていらっしゃるようで、プロのアドバイスも横から拝見したりして・・・
でも、昔のようにカノープスからのコメントがないのが寂しいです。
> (SONYはバイオでプレミア系とお友達かと思ってましたが、そのうち
バイオにEDIUS搭載とかあるんでしょうか? まあ、無さそうですが…)
どちらかというとVEGASを採用しないのが不思議に思っています。
> 物好き爺さんさんの「シャープネス20程度」という口コミ情報があり、
リンク先を見させて頂きました。早速試してみたいです。
ところで物好き爺さんさんはかなり(8mmフィルム時代から?)の経歴と読みました。
「壁塗り(パンニング)」等というコトバは、凄く懐かしく思いました。
他も「同ポジ(ション)」とか「ブランコズーム」とか言うコトバありましたね。
私も未だ戒めのコトバとして思いながら、トリガーを押しています。
だから、ズームは殆ど使わず、使ってもマニュアルの超スローです。
> タイトラーはあまり凝らないたち(笑)なので、今のでまあ満足です。
自分は、作品の内容がオソマツなので、せめてタイトルで目立ちたい方なので・・・
AfterEffectsもかじっていますが、未だに挫折状態です。
書込番号:11128227
0点

気付きませんでしたが、3月26日に「ver.5.5の新機能」が記載されていました。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_new.htm
まあ、リアルタイム編集とWindows7への対応のみでしたので、目新しいことは
ありませんでした。
個人的にはAVCHDでリアルタイム編集した後でファイル出力やディスク作成時に
現状より時間がかかるくらいなら、HQ-AVIのまま作業しそうな気がします。
(何度か出力をして編集結果を試す場合が多いので)
書込番号:11170150
0点

4月8日には海外のGVのサイトには5.5のアップデートが出ていました。
早速ダウンロードしてアップデートしました。バージョン情報で確認したところVer5.50となっていました。いつものことですが、どうして国内の方は遅いのでしょうか?
書込番号:11208139
1点

kusa_pcさん、有難うございます。
海外のサイトを見に行ったことはないのですが、それは日本語には対応していないのですよね。
今朝、メインのパソコンが起動しなくなり修理に出しました。
インターネット検索は、7年前のVAIOのデスクトップで頑張っています。
PEN 4 3.00GHz HTのCPUで、これにはEDIUS 5が入っていません。
書込番号:11209475
0点

http://www.thomson-canopus.jp/download/ediuspro5.htm
先ほど見たときにはなかったのですが、日本も5.5へのアップが出ました。
書込番号:11209533
1点

ついに出ましたか!
アップデートはいつも金曜日の夕方ですね!確か・・・
書込番号:11209544
1点

自作映画が好きさん、今晩は。
発表はいつも金曜日の夕方ですか、気が付きませんでした。
Q6700の入ったパソコン工房のPCが今朝起動しなくなり修理に出しました。
このVAIOに入れても仕方がないので、Core 2 DuoのDell機に今ダウンロード中です。
これにはサブとしてEDIUSが入っています。
ADSL 2Mbpsなので時間が掛かります。
書込番号:11209640
0点

カボスで焼酎さん
ダウンロード終わりましたか?
もう、カボスで焼酎状態でしょうか?
ぜひ、5.5へのアップデート後のインプレッションを御願いします。
今だにVer3で頑張っていますが、最近マルチでジャズ収録する機会が多いので食指が・・・
カメラのタイムコードを同期させて撮影しているので、Ver5.xは合わせ易いでしょうねぇ。
あと、どこが違うのか判りませんが、REXCEED専用アップデートファイルが未だですし。
書込番号:11210074
0点

自作映画が好きさん、こんにちは。
昨日、ダウンロードを完了し、アップデートする前と後で比較してみました。
パソコンはノートで、
Core 2 Duo 2.00GHz、RAM 2GB、Ge Force 8400M GS(RAM 256.0MB)
のようなものです。
内蔵HDDは5,400rpmですから、外付けのHDD(7,200rpm)にAVCHD(16Mbps)のファイルを取り込みテストしました。
結局、昨日はどのくらい向上したのか良く分からず、先ほどから数値的なもので探ってみました。
アップデートした後のデータですが、
エフェクトなしのクリップで、デュレーション30秒のものを再生した時、38秒かかります。
また、3Dトランジション−「GPUfx」を2秒間かけたものの再生時間は8秒、
10秒のクリップにぼかし中をかけたものの再生には36秒かかりますので、
とてもリアルタイム編集とは程遠いです。
なお、トムソン・カノープスは、「Core 2 Duoでは、1440×1080を1ストリーム以上」していますので、フルHDでは止むを得ないのでしょう。
また、「ぷりずな〜6号さん」が「11210621」で、Q6600では動作が良好と書かれていますので、
修理に出したパソコンのお帰りを待ちます。
書込番号:11213863
1点

カボスで焼酎さん、早速のインプレありがとうございます。
元NHKカメラマンの濱谷氏もノートでのテストが載っていました。
http://hamapro.blog.so-net.ne.jp/2010-04-06
http://hamapro.blog.so-net.ne.jp/2010-04-04
カボスで焼酎さんのノートも外付けではなく、
内蔵7200rpmのHDDに交換すれば、結構いい線いきそうですね!
(などと勝手なこと言ったりして-失礼!)。
やはり外付けはESATAか新規格のUSB3.0でないと快適ではないでしょうね。
是非、退院後の高性能PCでの動作に期待しています。
書込番号:11213981
0点

自作映画が好きさん、こんにちは。
お勧めのサイト、私もときどき覗いています。
確か、このテストはcore i7の自作デスクトップです。
最近、VAIOでは(ほかのメーカは調べていない)、ノートでも高性能のCPUを搭載したものも出ているようです。
昨日、パソコン工房にデスクトップを持ち込みましたが、大きくて重いのなんのって。
包んでいった大風呂敷は破れるし、受け取りに行くのもまた大変です。
ノートでデスクトップ並みの高性能で、手ごろな価格のものが出てくれば楽になります。
(老眼ですから、ディスプレイは別置きの大きいものでもいいです)
書込番号:11214119
0点

NEXT-ZEROで「Thomson Canopus EDIUS Pro 5.5 検証」が掲載されました。
http://next-zero.com/nle/EDIUSPRO55/
書込番号:11216989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)







