WinDVD 9 Plus のクチコミ掲示板

2008年春 発売

WinDVD 9 Plus

ハイビジョン再生に対応するマルチメディアプレーヤーソフトの最新版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,800

販売形態:パッケージ版 WinDVD 9 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinDVD 9 Plusの価格比較
  • WinDVD 9 Plusのスペック・仕様
  • WinDVD 9 Plusのレビュー
  • WinDVD 9 Plusのクチコミ
  • WinDVD 9 Plusの画像・動画
  • WinDVD 9 Plusのピックアップリスト
  • WinDVD 9 Plusのオークション

WinDVD 9 PlusCOREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年春

  • WinDVD 9 Plusの価格比較
  • WinDVD 9 Plusのスペック・仕様
  • WinDVD 9 Plusのレビュー
  • WinDVD 9 Plusのクチコミ
  • WinDVD 9 Plusの画像・動画
  • WinDVD 9 Plusのピックアップリスト
  • WinDVD 9 Plusのオークション

WinDVD 9 Plus のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinDVD 9 Plus」のクチコミ掲示板に
WinDVD 9 Plusを新規書き込みWinDVD 9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDファイル再生時の静止画キャプチャ

2009/02/08 14:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD 9 Plus

クチコミ投稿数:779件

PowerDVDがいまひとつなので、WinDVDplusへの乗り換えを検討中です。
プロテクトのかかっていないHD単体ファイルをWinDVDplusで再生する際、
静止画キャプチャは使えるでしょうか?
ホームページには、BD再生時に静止画キャプチャが使えないとはありますが
ファイル再生の場合については書かれていません。よろしくお願いします。

書込番号:9060020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声出力フォーマットについて

2008/11/07 11:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD 9 Plus

クチコミ投稿数:66件

BD再生時の96kHz リニアPCM マルチ出力は可能ですか?

もちろん対応するHDMI出力をもったビデオカード経由での話ですが・・・

ついでにリニアPCM 96kHz マルチ出力対応のHDMIをもったビデオカードがあればご教示ください。

書込番号:8607376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

画質は確かに向上してるんだけど‥

2008/09/28 12:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD 9 Plus

たかだかDVD再生ソフトに大枚を叩くのは馬鹿馬鹿しいと以前から思っていたのですが、All2HDと言う機能に惹かれ、購入しました。

結果、確かに画質は向上します。
ただし再生するDVDソフト次第なところもあるように感じますね。
総じて輪郭のボケは改善されますけど、液晶特有の階調表現のザラ付き感?はそのまま残ってしまい、シャープネスの設定で緩和するしかないようです。

感想としては「まあこの程度かな」と言った感じ。
あまり過度の期待は禁物ですね。
金に余裕があるならPS3でも買えって事ですかね。


で、このソフトの最大の難点ですが、何故かDVDの再生までにやたらと時間が掛かります。
OSはVista SP1、ドライブはパイオニアS16です。
起動からドライブがディスクを読み込み始めるまで大体3分程度待たされてしまいます。
その間、起動中のソフトのウィンドウをクリックでもしようものなら、すぐに「応答なし」になってしまいます。

何にそんなに時間が掛かっているのか分かりませんが、インストール時にセキュリティソフトを解除しても結果は同じ‥
ググっても解決策は見当たりませんし、ひょっとして「仕様」なんですかね。

何かご存知の方がいらっしゃれば、ご教授下さい。

書込番号:8424863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2416件

2008/09/28 13:34(1年以上前)

すみません。
自己解決です。

最新アップデータの導入であっさりと解決。
どうやらドライブが新し過ぎたのが原因のようです。
初歩的なトラブルで恥ずかしい限りです。

でも、このアップデータ、体験版には未対応なんですよね。
折角の体験版なんだから常に最新にしておかないと顧客予備軍にも逃げられてしまいます。
体験版でフリーズなんて、目も当てられませんから。

それに売りのAll2HDも体験版では公開していないんです。
結局、ソフトの出来に自信が無いのか、公開すると幻滅されてしまうのを自覚しているからなのか分かりませんけど、あまり頂けない姿勢だとは思ってしまいますね。

書込番号:8425168

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デイアフタートゥモローが再生できない

2008/06/29 23:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD 9 Plus

スレ主 xtomiさん
クチコミ投稿数:78件


デイアフタートゥモロー(FXXA-26503)を再生するとチャプター2に入った瞬間に
WinDVD9がアプリケーションエラーを起こし落ちます。

話になりませんね。

サポートに問い合わせてもドライバを最新に、WinDVD9を最新にと
当り前なことばかり言われ、それに対応しつつもまったく状況に変化なし。

デイアフタートゥモロー(FXXA-26503)はWinDVD9Plusで再生できるのかと
ストレートな質問をするも、返事なし。

もう頭にきたので、PowerDVD7Vistaハイビジョンシアターを買い再生したところ
あっさり視聴できた。

さようならCorel WinDVD9Plus、ごみ箱行き。
こんなものに7700円も出してしまった、なんてもったいない!

書込番号:8008491

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

2008/07/05 01:39(1年以上前)

ゴミ箱行きと言ってしまった後ですが、一応自己解決しました。

BRD-AM2BをUSB変換(IDE→USB変換)して使っていたことが原因のようです。

P5BのIDEポート(JMicronはIDEモード)に直接接続して再生したところ
問題なく見れました。
OSはXP PRO SP2, XP PRO SP3 で確認
ビデオカード:ELSA GLADIAC 786 GTS 256MB(初期型)(ドライバ175.19)
モニタ:LCD-AD221X(DVI-D接続)(KVM-DVP4経由)
サウンド:SB Audigy(ドライバ SBAX_WBUP2_LB_2_09_0016)

しかしPowerDVD7Vistaハイビジョンシアター(7.3Ultra)ではUSB接続のままで
何も問題ありません。(Vista Business SP1,XP Pro SP3ともにOK)

WinDVD9PlusでUSB接続のままだとXP ProではBD再生すらまったくできませんでした。
(ACCSチェックエラーが出る)

WinDVD9は光学ドライブの制御方法がかなりいい加減と痛感しました。

書込番号:8031209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作しますでしょうか?

2008/06/17 18:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD 9 Plus

この製品はVISTAの64bit版でもつかえますか?体験版はインストールできたのですが、起動しませんでした。(体験版はWinDVD9でした。)64bit版で使えてる方いらっしゃいますか?サポートの人は対応してますと言ってたのですが・・・。

書込番号:7953037

ナイスクチコミ!0


返信する
鷲の目さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/31 13:34(1年以上前)

だいぶ時間が経過しており、既にご覧になっていないかと思いますが、Vista64bitへの導入で苦戦したので書き記しておきます。

私の場合はアイ・オー・データ機器製ドライブ(BRD-SH6B の付属WinDVD)でインストールはできるけど起動すると起動直後に MFC アプリケーションエラー となって停止しておりました。
製品版では大丈夫だろうと思い WinDVD9Plus を購入して入れなおしてみるも同様にMFCエラーとなっておりました。

インストール先の WinDVD.exe.manifest ファイルがVistaにインストールできないRTM版のVisualStudio2005のDLLを参照しているのが原因の様です。
なので 「設定」>「コントロールパネル」>「プログラム」>「Windowsの機能の有効化または無効化」>「Microsoft.NET Framework 3.0」>「Windows Communication Foundation Non - HTTP Activation」へチェックを入れる事で正常に動く様になりました。

環境依存度が高そうなアプリケーションなので、誰でも上記で動作するとは保障できませんが・・・

書込番号:8865840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/12/31 18:40(1年以上前)

>だいぶ時間が経過しており、既にご覧になっていないかと思いますが、Vista64bitへの導入 で苦戦したので書き記しておきます。


 そんなことないですよ〜!(驚きましたけど。) ほほう!興味深い回答ですね!ありがとうございます!まぁ今となってはPowerDVD信者になってしまいましたが64bit版での動作可能ということがわかってうれしいですよ!

書込番号:8867116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BD再生時とHD DVD再生時の挙動

2008/06/09 01:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD 9 Plus

スレ主 xtomiさん
クチコミ投稿数:78件

BD再生時とHD DVD再生時で挙動が違うことに気づきました。

BD再生時
 再生開始までに3分〜5分も掛かる。
 (Discを抜かずに停止→再生とやっても同じで待たされる)

 全画面表示時に映像をクリックしてもボタンが(WinDVDのUI)が
 画面に出てこない

HD DVD再生時
 再生開始までに1分掛からない

 全画面表示時に映像をクリックするとボタン類(WinDVDのUI)が
 画面に出てくる(時間バーも出るのでクリックしてジャンプが出来る。)

なんか、HD DVD再生用のWinDVDに強引にBD再生機能を付けた感じ
に思えてきました。
HD DVD再生時は妙に快適で、BD再生が目的で買ったのにがっくりです。

書込番号:7915968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinDVD 9 Plus」のクチコミ掲示板に
WinDVD 9 Plusを新規書き込みWinDVD 9 Plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinDVD 9 Plus
COREL

WinDVD 9 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年春

WinDVD 9 Plusをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング