PowerDVD 5 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2003年 6月27日 発売

PowerDVD 5 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,980

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 PowerDVD 5 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDVD 5 アップグレード版の価格比較
  • PowerDVD 5 アップグレード版のスペック・仕様
  • PowerDVD 5 アップグレード版のレビュー
  • PowerDVD 5 アップグレード版のクチコミ
  • PowerDVD 5 アップグレード版の画像・動画
  • PowerDVD 5 アップグレード版のピックアップリスト
  • PowerDVD 5 アップグレード版のオークション

PowerDVD 5 アップグレード版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月27日

  • PowerDVD 5 アップグレード版の価格比較
  • PowerDVD 5 アップグレード版のスペック・仕様
  • PowerDVD 5 アップグレード版のレビュー
  • PowerDVD 5 アップグレード版のクチコミ
  • PowerDVD 5 アップグレード版の画像・動画
  • PowerDVD 5 アップグレード版のピックアップリスト
  • PowerDVD 5 アップグレード版のオークション

PowerDVD 5 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDVD 5 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
PowerDVD 5 アップグレード版を新規書き込みPowerDVD 5 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDが認識しなくなりました。

2004/03/13 11:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5 アップグレード版

スレ主 ソフトだらけさん

おたずねする場所でなく恐縮ですが、お許しください。
PowerDVD XPを使用していますが、アップデートパッチをインストールしたところ、最後に聞いてくる「DMA]の設定にチェックを入れて、再起動すると、「DMAの設定に失敗しました」というメッセージが出ました。以後、DVDディスクを認識しなくなってしまいました(CDディスクは認識)。
そこで、このソフトをアンインストして再インストし、今度はDMAをチェックせずに再起動すると、「DMAの設定を解除しました」というメッセージが出ました、やはりDVDのディスクのみ認識しません。
アップデートなどしなければよかった。
対処のしかた、ご存知でしょうか。

WIn2000、pen4-1.4、
CD-R/RWドライブ-plextor24-10-40A,
DVD+R/+RWドライブ-IOdataAB4NP
で、最初は両方のドライブにDMAのチェックを入れました。
次の再インストールではDVDドライブだけにチェックをいれましたが、
いずれも「設定に失敗」です。そして最後に両方ともチェックせずに再再インストしましたが、DVDは認識できないままです。
よろしくお願いします。

書込番号:2579267

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソフトだらけさん

2004/03/13 13:32(1年以上前)

すみません、自己解決しました(と思います)
・DMAは、Win9x系しか使わない。
・再インストして、DMA設定ではチェックするしないでなく、ただのキャンセルにしたら、DVDソフトが立ち上がるようになった。
以上。失礼しました。

書込番号:2579726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの再生がおかしいんですが?

2004/03/04 08:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5 アップグレード版

東芝RD-XS40で作成したDVD-RAM(-VR、コピワンじゃないです)のディス
クを再生する場合、30秒再生時に強制的に次のチャプターに移動してし
まうんですが同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか、また対策法を
ご存知の方いらっしゃいますか?RAM再生用に買ったソフトなのでへこんでます。

書込番号:2544097

ナイスクチコミ!0


返信する
HNおもいつかねさん

2004/03/13 10:55(1年以上前)

家でも同じ症状になりました。
色々試した結果、MovieWriter Advanceをインストールしたら普通に再生できるようになりました。
ちなみにWinDVD 5ではきちんと再生できます。

書込番号:2579231

ナイスクチコミ!0


泥棒ヘビさん

2004/04/16 23:18(1年以上前)

もうご覧になっていないでしょうか。

私も同様の症状になり、いろいろ調べてみましたが、CMカットをして
チャプタが分かれたタイトルで起こるようです。

以下がCYBERLINKのサポートからの回答です。

この度は、お客様へご迷惑をおかけ致しまして、誠に申し訳ござい
ません。
こちらの症状は弊社でも確認しております。
本件につきましては、可能な限り早急に修正プログラムを公開が行
えるよう努めておりますので、誠に恐れ入りますがご理解のほど宜
敷お願い申し上げます。
お客様へは度重なるご迷惑をおかけしましたことを、重ねてお詫び
申し上げます。

書込番号:2706657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オプションのリモコンについて

2004/02/06 06:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5 アップグレード版

スレ主 めろんんさん

リモコンをオンラインショップで購入しようかなと考えているのですが、使用している人がいらっしゃいましたら教えてください。
操作・動き等は、民生機並みですか?TVの電源とchボタンがありますが、PC機のチューナーがリモコン対応であれば、TV操作ができるのでしょうか?

書込番号:2433113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/10/04 09:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5 アップグレード版

クチコミ投稿数:324件

今までPowerDVDXPを利用しております。
使用しているビデオカードはnVIDIAのFX5200です。
メーカーはGalaxyって言うメーカーです。
OSはWindowsXP Proで、ビデオカードのドライバのバージョンは
"4.4.0.3"です。最新のドライバを入れると、PowerDVDのIFOモード再生時に画面がカクカク、音声がずれてしまいます。
"4.4.0.3"に戻すと問題は発生しません。
PowerDVD5にバージョンアップしようかと思っているんですけど、上記の様な問題が、最新のPOWERDVDでは起こるのかどうか?が確認できません。
この掲示板を見ている方で、最新のPOWERDVD+IFOモード+FX5200+最新のドライバで使っている方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1999035

ナイスクチコミ!0


返信する
みつのぶ農園さん

2004/02/03 13:40(1年以上前)

MediaPlayerClassic を使いましょう。
市販のソフトプレイヤーとは画質が違います。
---> doom9.org

書込番号:2422339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どういうこと?

2003/07/20 02:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5 アップグレード版

スレ主 ちょこまきさん

昔からの愛好者でして、5(Deluxe)のUPG版買いました。
好奇心から、旧バージョンもライバルソフトも入ってない、そもそも
DVDドライブのない、サブのノートPCにもインストしてみました。
入っちゃいました。それってどういうこと? 何かの間違い?

書込番号:1777498

ナイスクチコミ!0


返信する
IMOIMOさん

2003/07/20 03:19(1年以上前)

興味深いですねー
ちゃんとMPEG2の再生ができますか?
5分後に音声が途絶えたりしません?(そりゃ体験版か)

書込番号:1777528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/20 05:49(1年以上前)

本当に区別するよりユーザーの良識に任せた、というパターンかも。

書込番号:1777642

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/07/20 07:14(1年以上前)

UPG版を別個で開発する手間、費用が惜しいじゃないかな?

書込番号:1777696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/20 09:30(1年以上前)

中には、旧バージョンのCDとかを検索したり要求しないものもあるから、仕方がない。

書込番号:1777910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょこまきさん

2003/07/20 21:17(1年以上前)

>ちゃんとMPEG2の再生ができますか?
>5分後に音声が途絶えたりしません?

CD-ROMしか読めないノートパソなのでDVDは試してないですが、
普通の音楽CDは5分で切れることなく再生できてます。DVSやDHP
の目玉機能も使えます。

やっぱり、店頭でのユーザーの心理なり良識に頼っただけで、
正規版もUPG版も同じディスクなのかなぁ....

書込番号:1779669

ナイスクチコミ!0


IMOIMOさん

2003/07/20 23:43(1年以上前)

私はWinDVDバンドル版の入っているPCにこのUPG版を入れています。
いま、DivX用に使っているBSPlayerでなんとなくDVDレコーダーで録画して
HDに取り込んであったVOBファイルを再生してみました。
そして右クリックメニューから「デコーダセッティング」を見たんです。
そしたら「InterVideo Video Decoder」「InterVideo Audio Decoder」
となってました。
やっぱ、UPG版だけだとMPEG2はだめなんじゃないですかねえ?

書込番号:1780304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

divxでハングアップ

2003/07/12 06:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 5 アップグレード版

divxムービー再生可能となっていたので自作のdivxファイルを再生させようとするとハングアップしてしまいます。
別にそれが目的で購入したわけではないし、そもそも「WMPで見ればいいじゃん」といわれてしまえばそれまでなんですけども、せっかく5000円近く払った以上これで見たいと思ってしまうのが貧乏人の哀しい性。
原因、対策等お分かりの方御教授くださいませ。

書込番号:1751910

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 IMOIMOさん

2003/07/13 18:36(1年以上前)

自己レスです。
ffdshowのDivx5デコーダを使っていたのが悪かったようです。
はずしたら、再生できるようになりました。

書込番号:1756895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerDVD 5 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
PowerDVD 5 アップグレード版を新規書き込みPowerDVD 5 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDVD 5 アップグレード版
CYBERLINK

PowerDVD 5 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月27日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング