



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerProducer 3 Deluxe


私も体験版でのプレビューで音が出なくて悩んでいます。 体験版の説明では、「ドルビーデジタルのDVDを作成できない」と書いてあるだけで、取り込めないとは書いていないのです。 体験版では新規プロジェクト作成画面で、ドルビーデジタル形式の音声選択画面が出てこないだけ、という解釈もできますよね。 実際、Uleadの製品では「スゴ録」で作成したDVDからは音声取り込みが出来ませんでした。
正規版でドルビーデジタル形式の音声を正常に取り込めた方、いらっしゃいましたらレポートお願いします。
ここを見て観念しましたが、既にメーカには問い合わせ済みで、皆さん同様無しのつぶてです。。。。。。
書込番号:3666691
0点

ドルビー音声形式の取り込みですよね、スタンダード版を使用していますけど、
問題なく取り込めますし、プロファイル設定のところで、体験版では
表示されていなかったドルビー音声形式(音質)の選択も可能となっております。
ちなみに私はDIGAで製作したディスク(DVD-RAM)で試してみました。
書込番号:3669536
0点



2004/12/22 22:00(1年以上前)
そうですか。 やっぱり体験版の機能制限だったのですね。 有難う御座いました。 こんどの週末にTMPEg DVD Auther1.6の体験版も使ってみて決めようと思います。
ところで体験版でも一瞬だけドルビー形式の選択アイコンが見えるんですよね、ご愛嬌で。 (あれを瞬時にクリックしたらどうなるんだろ?^^;)
書込番号:3671553
0点

TMPGEnc DVD Author は再エンコードしないので、画質面では問題ありませんが、
DVD-VR(VRO)入力に対応しているものの、出力は対応していなんですよね。
反面、パワープロデューサーは再エンコするけれど、機能面の豊富さでは
断然上です。私はどちらも所有していますが、状況により使い分けをしています。
書込番号:3673380
0点



2004/12/23 17:14(1年以上前)
今日、TMPGEnc DVD Author 試用版を入れてみました。そうですか、VRでの書き出しはできないのですか。 とは言っても、PCがDVD+RWなので、スゴ録でDVD-RWを使ってVRモードで撮る事はないので、気持ちはTMPGEnc DVD Author に傾いています。 なんせスゴ録で撮ったDVDは再エンコ無しでチャプター打ってメニュー作ってそのまま焼き戻せます。 2時間ものでHDD書き込み20分、DVD書き込みに25分です。 それとドルビーデジタル対応でない試用版でも、編集時には音はもちろん出ませんが、作成したDVDではちゃんと音が出ますよ! VOBファイルをいじらないので、私の様な使い方ならドルビーのライセンスを購入する必要なさそうです。
おっと、ここはPowerProducerの掲示板だったい ^^;
書込番号:3675152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





