

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年6月21日 18:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月24日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月29日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月4日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月4日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月1日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerProducer 3 Deluxe
GV-MVP/TZのバンドルでpowerProducer3が付いてきました。
録画したTV番組をDVDに焼くのにpowerProducer3を使うのですが、
起動させようとするとタイトルと外人女性のグラフィックが表示されたあと、
なにもおこりません。
メーカーに問い合わせて、言われたとおり
ソフトをインストールし直してバージョンアップしても
セーフモードで立ち上げてもだめです。
メーカーには次に、OSの再インストールをしろと言われましたが、
かなり手間だしそれで本当にできるようになるのでしょうか?
テレビ番組をDVDに焼きたいからこのTVチューナーを購入したので、
とても残念です。。。
なにか他にDVDに焼く方法や、ソフトが起動して使える方法をご存知の方がいましたら
ぜひ教えてください。
0点

自分は、
他の機種ですが、付いていたpowerProducer3は使わなかったです。
別のMovie Writer系をまだましだったので・・・
お持ちでなければフリーソフトを試されますか?
http://blog.livedoor.jp/tv_bok/archives/64713879.html
書込番号:7965557
0点

返信ありがとうございます!
他に方法があったのですね。
そのフリーソフトを使ってやってみようと思いましたが、「基本ストリームに分離してください」というエラーが出てできませんでした。
素人の質問で申し訳ないのですが、何かまた別のソフトで変換後にDVDAuthorGUIで再度変換するのでしょうか?
ネットで調べてもよく分からなくて。。。
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:7968289
0点

他にも探せば他にもフリーのオーサリングソフト有ったと思います。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~bugs/dvd_styler.html
エラーに関しては、
DVD規格準拠でないMPEGなのか、音声がAC3で無いといけないのかは不明。
(すみません、使った事無いです・・・)
書込番号:7970142
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerProducer 3 Deluxe
IE7を入れたとたんPowerProducerがエラー
メーカーページにIE7を入れるとエラーが出るので
6に戻せとなっている
確かに後出のIEが原因かもしれないけど
ユーザーに配慮した一言くらい入れたら?
PowerDirector5入れたらエラーの連続で使い物にならないし
(スペックは十分満たしています。)
エラーコード問い合わせしても返事来ないし
ドライブメーカーさんここのハンドル止めませんか?
0点

未知のブラウザを入れれば拒否反応を起こしても仕方ないと思います。
バンドルされたソフトウェアはおまけ程度で考えてたら宜しいかと考えてます。
書込番号:5796582
0点

未知のブラウザを入れれば拒否反応を起こしても仕方ないと思います。
バンドルされたソフトウェアはおまけ程度で考えてたら宜しいかと考えてます。
おっしゃる通りです。
それは解っています。
私が言いたいのはこのメーカーの姿勢です。
PowerDirector5は製品購入ですが
エラーコードが出て問い合わせしても返事が来ない。
などの対応です。
基本的にソフトやハードにより不具合が起きたり
今回のIE7の様な事は有ることは承知しています。
その後どの様な対応をしてくれるかでメーカーの姿勢が問われると思います。
その対応で、このメーカーは、ユーザーに対して責任感が
乏しいと言いたいのです。
書込番号:5796751
0点

>エラーコードが出て問い合わせしても返事が来ない。
などの対応です。
確かに仰せの通りですね。
しかし動作保証外のブラウザでの不具合はメーカーでも答えようがないというのも事実です。
こういうことはここのメーカーだけではありませんので。
書込番号:5796797
0点

進化に不具合は付き物と言う事ですね
できればユーザー置いてけぼりの進化はなるべく
避けてほしいものですね。
書込番号:5796836
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerProducer 3 Deluxe
3.0製品版をダウンロードで購入しました。
組み込んで二週間ですがその間に
(1) ムービーディスク作成からHDD上のMPG、VOBファイルを読み込み書き込みに入ろうとするとメディアを排出しエラーとなる。
エラーメッセージは ”書き込みに失敗しました。作業がまだ終了していません。エラーを特定できません”
・・・・・・・という趣旨でした。
(2) 環境設定ボタンを押して設定を変更しようとすると、保存先のパスが無効ですと表示され、変更できない。
と言う現象に2度見舞われました。
不思議なのは、2日ほど使わないと自然に復旧していることがあるので、訳わかりません。
メーカーサポートの指示通り、アップデートパッチを組み込むと、
(3) 一部のファイルを読み込もうとすると、「・・ファイルネーム・・・が小さい可能性があります。300KB、2秒以上あることを確認しください。」と表示され読み込みが続行できない。
ちなみに、3GB以上のファイルです。
・・・・と言う現象に悩まされ、アップデートパッチを外すと問題なくなりましたが、また上記(1)(2)の現象が発生して、今回は放置してもいまだ復旧しません。
IOデータ社のTVキャプチャGVMVP/RZ2に添付されていたバンドル版の相性が良かったので、迷った挙句これを購入したんですが、製品版はまともに使えていません。
ダウンロード時の問題かとも思いましたが、再ダウンロードの期限が切れてしまったので確認のしようもありません。
同様の現象に見舞われた方、どのように対処されたか情報ください。
また、(2)のパスがどこに通っているかは、どのように確認、変更できるのでしょうか。
システム情報
OS:XP−SP2
MM:512MB
HDD:160GB(空きは書き込みできないファイルがたまっているので、50GBくらい。システムの分析では、デフラグは必要ないようです。)
MB:865GマイクロATX
・・・・・こんな感じのショップブランドBTOです。
0点

当方も同じ状態になり、保存先のパスを〜という表示が出ました。
今は解消されております。
使っているのは、パワープロデューサー5なので、
お役に立てるか分かりませんが、以下に詳細を記載いたします。
当方はビデオをDVDにするためにこちらを使って編集している
状態でして、スレ主さんが、同じ状態か分かりませんが、
当方が解決できたのは、非常に単純初歩的なミスをやっていたからです。
ビデオ→DVDにする際に、間違ったボタンを押しておりました。
ムービーディスクの作成ボタンをクリック→DVDをクリック
という手順を→video CDボタンをクリックしてしまっておりました。
案外、説明書を読んで一からやりなおしたりすると、ちょっとした
手順の間違いに気づくかもしれません。
お役に立てなかったらすみません。
書込番号:11159369
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerProducer 3 Deluxe
panasonicのマルチドライブにバンドルされていたので、使いはじめたところなのですが、smartfitがきちんと機能しないようです。
状況としては、
「moviediskの作成」、「VRの編集」作業において、PC上のmpeg画像を編集しDVD-RAMにVR書き込みする際、環境設定でsmart fitを選択しても、容量オーバーとなり書き込めません。
なお、この場合、
ディスクのプロパティ横の容量表示でディスク容量より少し大きいファイルサイズが表示されてます。
(表示例:ディスク容量4580MBに対し4622MB等)
また、この状態で書き込みボタンを押すと当然ですが容量オーバーエラーが出ます。
編集前のmpegはsony のgigapocket5.6でキャプチャしたもので、ファイルサイズ約6〜9GBです。
smartfitの利用にはファイルサイズ等の制限があるのでしょうか?
本製品をご使用の方、ご教示願えませんでしょうか。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerProducer 3 Deluxe
以下のようなメッセージが出てIOデータ製チューナーで録画した画像がDVD-RAMに書き込めません。
”プロジェクトファイルの読み込みに失敗しました”
ちなみにチューナーボードに附属していたPower Producer3を使っております。
どうしたら書けるようになるか、どなたか教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


