

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月11日 16:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月3日 18:45 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月17日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月21日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月11日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月6日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 7 Vista ハイビジョンシアター
ペカッとGoGoさん 本当にありがとうございました。高いソフトなのにウルトラがある日急にどうしても再生できなくなり、数十時間以上ついやしてました。OS再インストールまでしました。あきらめかけていましたが、ペカッとGoGoさん のおかげで見事に直り助かりました。厚くお礼もうしあげます。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 7 Vista ハイビジョンシアター
スパイダーマンのBDが再生しない。
一瞬 クモのマークがでるがその後画面が真っ黒のまま(再生情報見ると、再生時間0と表示のまま)
PowerDVDのバージョンは、PowerDVD7 Ultra(7.3) (7.3.31.04a1)
他のソフト(カジノロワイヤル)は、バージョンアップ(パッチ)で再生できるようになりました。
0点

PowerDVD 7.3 Ultra(OEM)
+WindowsXP Home Edition SP2
+HD2400動画再生支援機能オン
の環境下でもBD版「スパイダーマン」シリーズは再生できません。
スパイダーマン3に含まれているボーナスBDは再生できます。
CyberLinkに問い合わせたところ、3119aというバージョンのダウンロードを指示されましたので、ダウンロードしてインストールしましたが、やはり再生できません。
「カジノ・ロワイヤル」はバージョン3119で再生できています。
書込番号:6911343
0点

ソフトのアップデートが、11月中旬以降に、発表されるそうです。
このアップでスパイダーマンは、再生できるみたいです。
(スパイダーマンの発売元のソニーから11/9に聯絡がありました)
書込番号:6964204
0点

CyberLink.3516_PF2_DVD071122-01.exe で、再生できると言われましたがいまだに再生できず・・・。
まだ未解決です。
ダイハード1〜3も再生不可。
再生できるようになった人教えてください。
WinDVDならいけるのかな?
書込番号:7276167
0点

よ〜〜〜やく、再生できるようになりました。
個別対応?でEXEファイルをDLしなさいといわれたので、DLしました。
とりあえず、再生できる環境になったから良しとしますか・・。
書込番号:7337344
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 7 Vista ハイビジョンシアター
公開日:2007/07/23
http://software.transdigital.co.jp/support/update_pdvd.htm
http://software.transdigital.co.jp/support/patch/20070723pdvd.htm
0点


公開日:2007/12/14 ※リンク先では、「2006/12/14」と間違っています。
http://software.transdigital.co.jp/support/2007/12/10_powerdvd_7_vista.html
書込番号:7113782
0点

>※リンク先では、「2006/12/14」と間違っています。
「公開日:2007/12/14」に訂正されました。
書込番号:7127007
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 7 Vista ハイビジョンシアター
昨日、久々にHD DVD、BDを再生しようと思ったら、再生できず、パッチアップ適用の表示が。
早速DL、インストールして再生してみると、HD DVD、BD共に、普通の画面と緑の画面が交互に点滅するような再生画面になってしまい、まともに再生できません。
一度、パワーDVDをアンインストールして再インストール、パッチ当て直してみましたが、同じ状況です。
DVDは問題なく再生できるんですが、一体どうなってしまったんでしょうか?
HD DVD、BDの再生までには、紆余曲折がありましたが、ついこの間(1ヶ月位前)までは問題なく再生できてました。
まさか、バージョンアップを購入せよとの思し召し?このまま放置?早く修正してくれないと困ります。
ちなみに、パソコンは東芝QosmioG30、OSはVISTA、メモリは4GBです。
パソコン内蔵(東芝)のHD DVD再生ソフトや別のBD再生ソフト(WinDVD BD)では一応再生できます。
パワーDVDは、両方が再生できたので、メインで使っていましたが、同様の症状が出た方いませんか?
0点

これかな?
http://software.transdigital.co.jp/products/powerdvd/caution.htm
※一般で販売されているBlu-ray/HD DVDディスクには、著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System) が施されます。著作権保護されたBlu-ray/HD DVDディスクを再生するためには、インターネットに接続して、AACSキーを更新する必要があります。AACSは初回再生時、および15〜18ヶ月ごとに不定期に更新が必要となる場合があります
書込番号:7010146
0点

☆まっきー☆さん
早速の返信、ありがとうございます。
ご指摘頂いたお話は、何となくですが、知ってはいるのです。
私が不満なのは、新たに「パッチ当てをしたにも拘わらず、再生できていない」ことなのです。
放っておけば、そのうち再生できる様になりますかね?
BDとHD DVDの再生には、ほんとに難儀します。
やはり、パソコンでの再生には無理がありそうなので、DVDレコーダー等に任せるべきなんですかね?
情報ありがとうございました。
書込番号:7010192
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 7 Vista ハイビジョンシアター
ホームページには使用できると表記されているのに
設定で操作パネルを選んでもデフォルトしか表示されません。
あの操作パネルが気に入ってこれを毎回買っているのですがホームページの表記と違ってやはりパネルは使えないのでしょうか。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 7 Vista ハイビジョンシアター
HPには、「次世代ディスク向けのHDロスレスサウンドにも対応」とありますが、サウンドカードからアナログマルチ出しは可能でしょうか?
ultraのユーザーですが、Pridigy7.1というサウンドカードでリニアPCMのマルチ(007カジノロワイヤルBD)がアナログででていません。出来た方いらっしゃいますか?
0点

自己レスです。
解決しました。
サウンドカードのアナログマルチ出力全てに、素直にケーブルをさし、AVアンプのマルチ入力とつないでから、PCのサウンドのプロパティを開き、設定をすると正しく全チャンネルから音が鳴ります。この時、サウンドカード専用のドライバーソフトを開いても、スピーカー認識せず。即ち、OS(vista)配下が優先しているような感じです。
その状態でPowerDVD7を立ち上げ、設定でスピーカー数を指定します。
そしてHD-DVDとBDを再生。ドルデジのTRUEHD、DTSHD、そしてリニアPCMマルチさえもちゃんと(即ちリアも鳴っています)再生されます。
それらは5.1収録のはずですが、リアセンターも鳴っているのは、スピーカー数指定で5.1以上にしたから?
結局、OSの「ジャックセンス機能」が働いていて、ドライバーソフトにこだわる自分が混乱したような。
書込番号:6948743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


