PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版 のクチコミ掲示板

2008年 8月 8日 発売

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,290

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオークション

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版 のクチコミ掲示板

(409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版を新規書き込みPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVからDVDを作成

2008/11/11 16:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:91件

初心者です。
昔録ったミニDVテープをDVDに落として家庭用DVDで鑑賞したいと思っています。
そこでどのソフトを買ってよいかわかりません。
●PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
●TMPGEnc Authoring Works 4
●VideoStudio 12
価格コムでもよく出てくるこれらいずれかでOKなんでしょうか。
どれがオススメでしょうか。
・用途はDVからDVDを作成する。
・チャプターを任意の場所につける。
・オープニング画面にタイトルをいれたい。
・画質は良いにこしたことはない。
・そして軽くて、簡単に。
・凝った編集は多分しません。
・将来的にはブルーレイも焼きたい。
PCは少し前のノートですのでスペックはあまり高くありません。
PentiumM1.73GHz
メモリ2G
ご教授お願いします。

書込番号:8626510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

スレ主 KOBA2002さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。ビデオ編集も初心者です。
SONY HDR-TG1で撮影した素材を編集し、最終的にSONYのブルーレイレコーダーX90に取り込んで、 ブルーレイディスクを作成したいのですが、
この場合、このソフトで編集したものをAVCHD形式でファイル出力して、PMB等でTG1に書き戻して、X90に取り込むという方法が可能でしょうか?
体験版で試してみたところAVCHD出力が720x480しか選択できませんでした。また720x480のAVCHD形式のファイルをPMBに登録してTG1に書き戻そうとしても形式が違うというエラーが出て、できませんでした。
上記のことが製品版では可能か、ほかに効率のよい方法はないかなど教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:8611042

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/11/08 11:01(1年以上前)

>体験版で試してみたところAVCHD出力が720x480しか選択できませんでした。

実際にAVCHDで利用した経験はありませんが、ディスク作成環境にはビデオ画質として以下の選択が可能となっておりました。
体験版では選択できないのでしょうか?詳細は分かりませんが・・・

AVCHD 1920×1080
AVCHD 1440×1080
AVCHD 720×480

書込番号:8611875

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOBA2002さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/08 12:26(1年以上前)

dragon15さん、HDでのAVCHD形式で出力出来ることがわかり、大変参考になりました。ありがとうございました。購入へ向けて一歩前進しました。
うちのPCではブルーレイディスクを焼ける環境にないため、編集後のデータを何とかレコーダーへ取り込んで、ブルーレイで残しておきたいのですが、皆さんはどのように保存しておられるのでしょうか。

書込番号:8612216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 AVCHD DVD-R制作について!

2008/11/04 19:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:124件

初めまして、質問させて下さい。

PowerDirector 7 Ultraは、ソニーSR11の素材を、エンコード無しでメニュー付きのAVCHD DVD-Rを制作する事は可能でしょうか?

僕は今、VS11plus で制作していますが、音声ボリュームなどの使いづらさから、PowerDirector 7 Ultraに、乗り換えようか検討中です。

ビデオ自体の音声ボリュームを一括して、ボリュームを上げる事は可能でしょうか?

VS11はクリップごとに、ボリュームを変える事は出来ますが、一括して上げる事は不可能でした。。


また、個人差は有るとは思いますが、AVCHD DVD-Rを制作した時の、画質の劣化なども聞かせて頂くと幸いです。

VS11plusでのDVD-Rには約30分のAVCHD DVD-Rが可能でしたが、PowerDirector 7 Ultraでは何分くらいのAVCHD DVD-Rが可能ですか?

分かる範囲で教えて頂くと幸いです。

書込番号:8596012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−Rからキャプチャできますでしょうか?

2008/10/22 04:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:8件

Hi-8テープからDVDに取り込んだのですが、
このDVDからキャプチャすることは出来ますでしょうか?。
VS9では取り込めるのですが、不具合が多くサポートも終了しているので、
買い替えを考えています。
他にお薦めの編集ソフトがありましたら教えて下さい。

PCは
DELL DIMENSION 9100
HDD残 70GB
メモリ 512MB×2

メモリの増設は考えています。

書込番号:8534882

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/10/22 13:51(1年以上前)

CyberLink社HP上でPowerDirector 7 Ultraの製品紹介で下記のように記載されてます。ご判断下さい。

ビデオファイルインポートフォーマット
HD MPEG-2, DVR-MS, DV-AVI, DAT, MPEG-1, MPEG-2, VOB, VRO with Dolby Digital 5.1/2.1, WMV, WMV-HD, MOV, MOD, live capture, TOD, AVCHD (M2T), MPEG-4 AVC (H.264)
イメージファイルインポートフォーマット
GIF, BMP, JPG, TIF, PNG,
オーディオファイルインポートフォーマット
WAV, MP3, WMA

買い替え移行が希望でしたので、あえて薦めませんが・・・参考まで
Win XP環境下でしたら、VS9と下記のアプデートでの対応も一考!
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1215525176855

書込番号:8536063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/10/22 19:38(1年以上前)

古い8ミリのフイルムを簡易テレシネという方法でDVDビデオにしてもらいました。
このDVDビデオからビデオキャプチャーでパソコンにダウンロードして再編集しています。
ビデオキャプチャーも編集ソフト(パソコンに付いていたのは簡易型で役に立ちません)も必要になったので安いキャプチャー装置を探しました。

KEIANというメーカーのビデオキャプチャーが安かったです。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/k-dvdmaker2/k-dvdmaker2.html
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kdk_8702/kdk_8702.html
この2機種から選んで3980円と安かった KDK-8702を購入しました。
決め手は価格と付属ソフトです、ArcSoft ShowBizDVD2という編集ソフトです。
使いやすいとうたっていたのも決め手でした。オーサリングもできます。

使い方は超簡単ではありません、説明書もプリントアウトで自作しなければなりませんでしたが4作も造ればちょっと理解できるようになりました。
記録された音声も音量の調節とフェードインアウトができます。
BGM用に2トラック用意されているので使い方次第では凝った編集も可能です。
8ミリからのテレシネ時にノイズがひどいのもあったので、このノイズカットができたのがうれしかったです。
パソコン工房の店舗で購入しましたが3,980円です買ってみてよかったです。
IODATAの機器によく付属しているムービーライター5も使って見たいと思ったのですが、3,980円にころっときてしまいました。

ムービー作成用のソフトもたくさんあって体験版がダウンロードして使えるところがあるので、一度使ってみて納得されてからの方がいいですね。

書込番号:8537081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/23 03:12(1年以上前)

皆さん有難うございます。
VS9は、DVD-Rに保存したファイルを直接読み込んでくれますので重宝していました。
DVカメラも所有していますが、PCにはIEEE1394が付いていないので、その取り込みはまだまだ先になります。
今のところ膨大に有るHi8→DVD-Rに保存した物を編集することが先決です。
家電のHDD,DVDで保存したので、多分MPEG-2だと思いますが、
キャプチャできそうですね。
その前に、ご紹介頂いたサイトから、アップデートしてみたいと思います。
このまま使えるようでしたら、それに越したことは有りません。
現在の不具合は以下の通りです。同じような経験の有る方がいらっしゃいましたら・・・。

9分通り編集したファイル(これを@とします)を開いても動かず、
タイムラインを少し動かすとすぐに強制終了(Microsoftの終了画面)します。
処が、最初に何も編集していない(軽い?)元ファイルを開きますと正常に動きます。
その上から、再度@のファイルを開きますと不思議に動いてくれるのです???。
ソフトは、プログラムのアクセス・・・から修正はしてみました。
一度、完全に再インストールして方がよいかも知れませんが・・・?。

メモリーの不足でしょうか?(512×512)
それともビデオカードを性能の良い物にしたほうが?
お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:8539358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:2件

体験版を数日使ってから、当製品を購入しました。

体験版で保存したプロジェクトファイルを読み込もうとしたところ「このプロジェクトファイルは、最新版のPowerDirectorで作成されています。このバージョンを読み込むことが出来ません」とエラーが出てしまいました。

確認したところ、バージョンは以下の通りでした。
体験版 7.00.1829
製品版 7.00.1714

体験版のプロジェクトファイルは読み込めないのでしょうか。
ご存知の方がいらしたらご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8530128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/10/21 02:06(1年以上前)

たぶん、アップデートすればいいのでは?

http://jp.cyberlink.com/multi/download/patches_4_ja_JP.html

by 風の間に間に bye

書込番号:8530181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/10/21 11:31(1年以上前)

風の間に間にさん、

アップデーターがあったのですね…。
無事にプロジェクトファイルを読みこむことが出来ました。
本当に助かりました、有難うございます。

書込番号:8531154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:6件

先日、DVDへのコピーの仕方をお伺いしました(解決済み)が、今度はファイル出力について教えてください。mpeg-4形式をmpeg-2形式にしてファイルに出力すると画像のみで音声が出力されません。これはなぜなんでしょう。エラーメッセージなどは出なく正常終了となりますが音がないのです。何がしたいかというと、一般のDVDプレーヤーやプレステなどでも見れるようにしたいのです。お分かりになる方教えてください。

書込番号:8502948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版を新規書き込みPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 8日

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング