
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月6日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月5日 09:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月4日 16:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月2日 16:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月30日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月30日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
このソフトを使えば4GB位のWMV9の動画ファイル(1920*1080)をDVDのSD画質に落とさず1920*1080サイズのままDVDにオーサリングできるのでしょうか?
0点

このソフト持ってませんが・・・。
それはAVCHD準拠であるH264/AVCにエンコードし直してって意味でしょうか?
それならWMVが読み込めればできますよね。
HPではWMVがインポートファイル一覧に載ってますし。
でも、もしWMVそのままでという意味なら、規格上はBDでないとダメだと思います。
AVCHDとしてはH264/AVCしかなかったと思います。
書込番号:8733135
0点

そよはっはさん ありがとうございます
体験版だとH264/AVCへはSD画質でしかエンコードできませんでした。
DVD規格でのHD動画の汎用性を考えるととりあえずはWMVで我慢します。
書込番号:8735572
0点

R Nakajiさん、それは失礼いたしました。
それにしても、もしH264/AVCのSD解像度エンコしかできないとしたら、かなり変わった仕様ですね。
どなたかお持ちの方のレスがつけばいいのですが・・・。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:8739349
0点

AVCHDのファイルに出力は出来ますけどオーサリングはやった事ないですね。
そもそもAVCHDでオーサリングするのはBDなんでDVDの時は出来たファイルをそのまま焼けば
PS3とかでは見れますよ(もちろんメニュー等はありませんが)。
TE4でも出来ますがAVCHDは若干画質が劣る気がします。
ただAVCHDはPS3以外縛りがきつそうで再生機材によってはBDにオーサリングが1番良いでしょ
うが保存容量を抑えたいだけでしたらとりあえずAVCHDにしちゃうのも良いでしょうね。
私もお気に入りの編集用素材はAVCHDで保存してます。
書込番号:8740329
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
私は-RAMを使用したことはありませんが、マニュアルには下記のように記されています。
-------------------------------------
ディスク書込み
CyberLink PowerDirector では以下のディスク形式でディスク書込みに対応しています。
DVD: DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD-RAM
VCD/SVCD: CD-R、CD-RW
ブルーレイディスク(Ultra バージョンのみ): BD-RE、BD-R
-------------------------------------
書込番号:8733670
0点

dragon15さん
返信ありがとうございます。
対応しているんですね。安心しました。
書込番号:8736693
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

これは、ベースとなる競合他社のオーサリングソフトを既にパッケージで
持っている人のお引越し版(顧客囲い込み用)なので、安いだけですよ。
PowerDirector 7 Ultraの対応コーデック部分と比べるとしたら、
PowerDVD 8 Deluxe辺りなので、2〜3千円Directorのが高いですね。
3千円くらいの差額でオーサリングも付いてくるなら、
普通はDirector版を選ぶのでしょうけど。。。汗
書込番号:8733192
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
PowerDirector7 Ultraの製品版を購入した者です。作成したビデオファイルに普通に流行っている日本の曲を入れたのですが、その曲の開始の12〜13秒くらいしか入りません。このソフトの使い方の質問では無いのですが、本当はその曲のサビの部分を入れたいのです。MP3形式の音楽ファイルを編集するソフトを知っている方が居たら教えて頂けませんでしょうか?
ソフトは有料無料問いません、ご存じの方が居ましたらお願い致します。
0点

AudioEditor
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html
または、ベクターで「MP3」で探してみたらいかがですか?
http://www.vector.co.jp/
書込番号:8716039
0点

スタイリスト様
情報ありがとうございましたAudioEditorで編集出来ました。
本当に助かりました感謝いたします。
書込番号:8722964
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
先日PowerDirector 7の体験版をインストールして編集後DVDを作成しました。
なかなか使い勝手が良く気に入ったのですが、翌日新たに編集してDVDを作成しようとしたところ光学ドライブが認識されなくなってしまいDVDが作成できなくなってしまいました。(コンピュータ、エクスプローラにEドライブが表示されなくなりました)
しかたなく、ネットで解決策を教えてもらいインストール前に復元したところ直った次第です。
このソフトをインストールしてもこのような症状がでないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
どなたかご教示お願いしますm(__)m
0点

もともとお使いのPCにはMovie WriterというDVD
編集ソフトが入っています。
これが原因かどうか確証はありませんが、このソフト
よりPowerDirectorが良いということであれば
アンインストールしてみてはいかがでしょうか?
(すでに実施されていればごめんなさい)
書込番号:8713292
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
V4〜6までバンドル版で時々使っていて、使い勝手が私には合っていて気に入っていました。
BOX版は今回初めてです。スライドショーを使うのは初めてですが、期待を裏切られました。
BGMに写真を合わせる、は正常に動作しますが、写真にBGMを合わせるは、BGMが写真より長時間の場合のみ、正常。BGMが写真より短いときは、BGMに合わせて写真がフェードアウト、2〜3秒間映像も音声も出無くなり、続いてBGMと映像がフェードイン写真に合わせてフェードアウト、終了します。又タイトルのエフェクトはすべて設定と反対の動きをします。購入後約1ヶ月ばかり、スライドショーしか使用していません。私のPCのみの現象なのか、使い方に問題があるのか、何方か、スライドショーをお使いの方、居られましたら、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


