
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2011年3月11日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月21日 22:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年11月20日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月21日 01:25 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年8月17日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月5日 12:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
HDVビデオカメラから取り込んだ動画からオリジナルメニュー付きのBDを作りたいのですが、ディスク作成でBDMV(メニュー付き)を選ぶと「メニューサムネイル(メニューキャプション)またはナビゲーションボタンが重複しています。このディスク形式にあわせて調整してください。」というメッセージが出ます。
どこを直せばいいでしょうか?
設定は
ディスク形式:BDMV(メニュー付き)
ディスク容量:25GB
動画形式:MPEG4 AVC
ビデオ画質:BD 1440x1080
です。
ちなみに、PD8だと可能なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
6点

同じトラブルを抱えていたので、Cyberlinkに質問投げました。
ボタンの大きさが他のボタンと重なっているとでるようです。
サムネールの大きさではなく、メニュー編集時、ボタンをクリックしたときの
サムネールの周りの矩形です。
これが重ならないようにサムネールの大きさを変更するか、
極端に小さくしてサムネールの表示なし(フォントの適用をしないとなぜかできる)にすると良いかと思います。
自分もメニューに5つのサムネールを表示しようと試みましたが、
サムネール表示を捨てました。
書込番号:11711508
14点

同じトラブルで半日悩み続けていました。
はかせいさん、しょうじぃさんのやり取りを参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:12771353
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
製品のホームページを見ましたが、ちょっと不安だったので質問させてください。
複数の映像トラックがあるような感じですが、つまり2つ以上のビデオカメラで撮影した映像と音声の同期がとれるのでしょうか?以前、visual studio8というソフトで、2台のビデオカメラで撮影した映像と音声の同期がとれなくて、かなり高価な投資をしないと無理かな・・・と思いました。上手く説明できませんが・・・つまり音声は一つで、テレビ番組みたいにカメラのアングルを切り替えたような編集ができるでしょうか?一月後に式典の撮影とDVD化を頼まれているので、ちょっと、このソフトに期待しています。カメラはsonyのHDR-CX120とDVテープ使用の古いカメラです(visual studio8で編集した時のカメラです)。
メーかーのホームページには購入前のお問い合わせのような部署が無いのでしょうか?どのメーかーも電話での質問を嫌うみたいです。
0点

できますよ。以前に、画面に小窓を挿入して別アングルの映像を挿入し、音声は必要ないほうにミュートをかけて映像を作ったことがあります。
キッチリ同期させるには細かく映像を動かして調整しました。
書込番号:10816906
0点

はかせい様 ありがとうございます。
このソフトの価格でこんなに多機能なんて素晴らしいですね。
購入する前に体験版をダウンロードしようとしたのですが、ダウンロードアプリのアップグレードとダウンロードボタンを繰り返すだけで、ダウンロードできないようです・・・・残念
もう少し勉強して購入しようと思います。
書込番号:10817197
0点

既にPowerDirector 8 Ultraにモデルチェンジしているからだと思います。
パッケージ版でもamazonで安く出ています。
書込番号:10819469
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
昨日、PowerDirector 7で動画の結合方法(出力をクリックする)が分かり出来ましたが、元ファイルの動画より画質が落ちました、他のソフトでの結合では、元ファイルの動画より画質が落ちることはありませんでした。この辺を分かる人がいたら教えてください。
0点

何のデータを どの形式で出力したか?を書かないとレスが付かないと思いますよ。
PD7にはSVRTという機能があります。これを有効にできる条件なら(MPEG2だけだったかな?) 繋ぎ目以外は無劣化で結合させる事ができます。
画面左上の椅子のアイコンの中にありますよ
詳しくは取扱説明を読んでみて下さい
書込番号:10504132
0点

カタコリ夫さん、アドバイスありがとうございます。
HPのPCを購入し、PC中にソフト(PowerDirector)が 入っていましたが
ソフトの説明書等がなく、ホームページ等検索しましたが今一解らず(理解できず?)
苦労していました。ソフト〜動画〜圧縮〜コーデック等多くの種類があり、初心者では
理解するのが大変です、少しずつ勉強していきます。
書込番号:10505618
0点

私もhpのノートPCを使ってますが(Pavilion dv5)、プリインストールのPowerDirectorは PD7と比較すると機能が制限されてます。ビデオカメラのハイビジョン規格AVCHDも扱えませんし、ひょっとしたらSD画質でもSVRT自体が無いかも??? 私はアンインストールしてしまったので、よく判りませんが
変換元はカメラデータなのか何なのか? それをどのように出力したいのか?を書けば、ユーザーさんからレスが付くかも???と思ったんですが(^^;
書込番号:10505751
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
以前PowerDirector7の体験版をダウンロードし、使い易かったので
気に入っているのですがHDVカメラからのキャプチャー時にコマオチしてしまい
ソレを再生するとやはりコマオチするので、対策パッチが出るのを期待して
購入を控えていました。
いつのまにか8が出ていたので何方か教えてください。
PowerDirector8でHDVキャプチャー時にコマオチは発生しますでしょうか?
ちなみにPCのスペックは簡単に
CPU Q9550
MEM 4GB
VGA GeForce9800GTS+
HDD 500GB&1TB
どうかよろしくお願い致します
0点

PowerDirector8の体験版ですが、HDVカメラからのキャプチャー時にコマオチは
たまにあります。
DVカメラからのキャプチャー時にはコマオチはしません。
編集じたいは、使い易いので気にいっています。
HDVキャプチャー時にコマオチしないソフトは、ないのでしょうか?
書込番号:10336124
0点

anpanman.さん こんばんは!
実はPowerDirector8購入しました。
HDV取り込み時はやはりコマ落ちしますね。。。残念です。
PowerDirector7の体験版でHDVキャプチャがコマ落ちしていたので
購入を控えておりました。
先日撮影したビデオをDVDにして配ることになり、PowerDirector8が
改善されていることを少し期待して購入した次第です。
時々コマ落ちする動画はストレスになるので仕方なくHDVSplitという
フリーソフトでキャプチャしてから編集しています。
これでキャプチャするとコマ落ちは発生しません。
書込番号:10337602
0点

hid1013さん こんばんは。
HDVSplitというフリーソフトでキャプチャしてから編集しています。
ですが、キャプチャーした m2tファイルをどうやって、
PowerDirector8にインポートできるのですか?
初心者なので分かりやすく教えてもらえれば、
幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:10342651
0点

anpanman.さん こんばんは!
私もあまり詳しくないんです。。。でも分かる範囲でお答えしますね。
m2tファイルは、メディアファイルのインポートでm2tファイルを
指定(複数可)するか、直接ドラック&ドロップすればOKです。
画像のような設定で使っています。
Scenes splitをチェックをするとシーン毎にファイルを自動分割しながら
キャプチャしてくれるので、便利なので私はチェックを入れています。
私は下記のサイトを参考にしましたので見てみてください。
http://www.area61.net/hdvsplit.html
書込番号:10343132
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
出力モードからユーチューブのファイル作成、及びアップロードを行いました。
結果、ファイルは作成されましたが、ユーチューブへのアップロードが出来ませんでした。
ご教授願えますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

返信ありがとうございます!
動画は2分から3分の間です
ザクティーのハイビジョンで撮影した分なのですがデータオーバーでしょうか?
書込番号:10009199
0点

それはどうかこちらには解りませんので
YOUTUBEから抜粋して書いておきますね。
動画フォーマット: H.264、MPEG-2、または MPEG-4 が望ましい
アスペクト比: レターボックスなしの実質アスペクト比 (4:3、16:9 など)
解像度: 640x360 (16:9) または 480x360 (4:3) を推奨
音声フォーマット: MP3 または AAC が望ましい
フレームレート: 30
最長 10 分 (2〜3 分を推奨)
最大ファイル サイズ: 1 GB
書込番号:10009209
1点

ご丁寧にありがとうございます!
条件的には問題なさそうなのですが・・・
他にお心あたりがあれば宜しくお願い致します
書込番号:10009214
0点

このソフト上からのUPロード(そういう機能が付いてるのかはわかりませんが・)
ではなく一度HDD上MPEG2か4に出力させてからUPロードしてはどうでしょうか?
もしやっておられるなら、すいませんが。
書込番号:10009221
0点

XACTIなら、そのままUPしても、アップロードできます。
1280x720でもH.264ならば、3-5Mbpsでも、YOUTUBEにアップするとHDになります。
書込番号:10012614
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
無理だとは思います。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html
体験版があるので入れてみてください。
書込番号:9492935
0点

体験版が準備されていますので、試されてみては如何でしょうか?
動作環境にWin2000は書かれていませんので、駄目な気はしますが・・・。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html
書込番号:9492938
0点

ソースネクスト経由で発売されている、下記のソフトならWin2000でも使えるようです。
画面レイアウトは、同じような感じですね。機能は、少し劣るようですが・・・。
http://www.sourcenext.com/titles/hob/60740/
書込番号:9494668
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


