PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版 のクチコミ掲示板

2008年 8月 8日 発売

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,290

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオークション

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版 のクチコミ掲示板

(409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版を新規書き込みPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG4-SPへのエンコードについて

2009/01/13 01:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:18件

本製品は、MPEG4-SPへのエンコードへは対応してますでしょうか?
MPEG4-AVCへは対応してそうですが、MPEG4-SPへの対応が分からなくて。。

書込番号:8927719

ナイスクチコミ!0


返信する
troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオーナーPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の満足度4

2009/01/15 11:32(1年以上前)

こんにちは。

ビデオファイルは以下の形式に出力できます。
• AVI
• MPEG1
• MPEG2
• ポータブルMPEG4
• AVC MPEG4

MPEG4-SPというのがよくわかりませんが、ポータブルMPEG4のことかなあ?

書込番号:8938065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオーナーPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の満足度1

2009/01/15 20:24(1年以上前)

ポータブルMPEG4がMPEG4-SPですね。(シンプルプロファイル)
ただ、PSPとiPod用の2つしか用意されていませんし、修正や
新規作成はできないので、ご使用の再生機器で使えるかはやって
みないとわかりません。

MPEG4-SPといってもモバイル端末向けプロファイルという程度で、個々
の再生機種ごとに詳細フォーマットが違うみたいで、よくわかりません。
ちなみに、iPodのプロファイルで作成したものは携帯(906i)のiモーション
で再生できました。

書込番号:8939726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

体験版使用中、プレビュー映像が出ない

2009/01/12 17:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:22件

現在、体験版使用中ですが、タイムラインにある編集中映像のプレビューができなくなりました。
数日前には正常にできていました。音声は正常です。
また、素材クリップのプレビュー映像は正常です。
体験版特有の症状でしょうか?
こういうご経験はありませんか?
心当たりあれば教えてください。

書込番号:8924930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマート・レンダリング機能について

2009/01/11 11:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

TMPGEnc 4.0 Xpress で編集したMPEG2フアイルをオーサリングしてDVDに焼きこむために、このPowerDirector 7 Ultraを使用しますと、すべて再レンダリングされ映像がややぼけてしまいます。同じ素材(MPEG2フアイル)をVideoStudio 11で焼きますと、スマート・レンダリングが有効で焼き上がり速度も比較にならないほど早く且つ画質もオリジナルと殆ど変わりません。ただし、このソフトの不安定さは全く手がつけられないほどで、保存をかけますと毎回決まって失敗の警告が出ます。(ただし次回当該プロジェクトを開きますと、前のプロジェクトをひらきますか?という画面が出て再現が可能となりますが)

現在は画質優先でVideoStudio 11を使用していますが、このPowerDirector 7 Ultraでスマートレンダリング機能を利用できる方法は無いでしょうか?

ちなみに私のパソコン環境は
○ CPU インテル Core 2 Duo E 4500
○ マザー ASUS:P5K-E
○ メモリー 2GB

です。よろしくお願いします。なお、無理な場合はTMPGEnc Authoring Works 4の購入を考えています。

書込番号:8917955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/11 18:56(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 Xpressで編集してスマートレンダリングが不要なファイルにしてしまえばいいのでは?
再変換されるのは規格から外れたファイルをインポートしているせいのような気がします。規格内のファイルを再変換不要にする設定はないのでしょうか?大抵のオーサリングソフトならあるはず。

書込番号:8919715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/01/11 20:21(1年以上前)

Kやんver2さんへ
早速の回答有難うございました。仰るようにTMPGEnc 4.0 Xpressで編集する目的は、編集の正確さと出来上がり画質が他のソフトより優れているからで、DVD規格のMPEG2ファイルに編集済です。従って、このPowerDirectorやVideoStudio 11はディスク作成機能のみの利用で、編集は一切していません。

また、VideoStudio 11にはディスク作成の「プロジェクト設定」の項目で、DVD 画質の選択とともに、「プロジェクトに対応したMPEGファイルは変換しない」という項目にチェックすると、DVD規格に準拠したビデオは再変換されないようになっていますが(初期設定では再変換されない設定となっている)、PowerDirector 7 Ultraではスマート・レンダリング機能が有効となる条件の記載はありますが、再変換を不要とする指示が選択できるようになっていません。
*マニュアルのP.122およびP.56

TMPGEnc 4.0 Xpressで編集したファイルはDVD規格のMPEG2ファイルですから、再変換は不必要なのに、その指示方法がマニュアルをみても判然としないのです。或いは、ビデオ・クリップの形式がプログレッシブになっているのかなと思ったりしていますが、ご存知であればご教示ください。

書込番号:8920154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスク作成について

2009/01/05 20:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

こちらには初めて書き込ましていただきます。

CanonのHF11で撮ったAVCHD動画を、編集してブルーレイにしたいと思い、
体験版を使ってみたところ、使い方が簡単でいいものができそうだったので、
製品版を購入しました。

そこで、1つ不具合が出たため、皆様の知恵を借りられればと思い、書き込みました。

複数の.mt2sを使って、キャプチャを作り、1枚のブルーレイに焼こうとして
ディスク作成で、ファイルに出力を選んで、書き込みを開始すると
進んで10%程度以内で「問題が発生したため、終了します」と出て、強制終了します。
ただし、その複数の.mt2sファイルからスマートレンダリングすることは可能でした。
(動画は2時間ちょいで、合計17GBちょいのとても大きなサイズなのですが)

そこで、スマートレンダリングした.mt2sファイルを使って、
キャプチャを作って、同様にディスク作成したところ、
20%,30%進むこともあるのですが、最後は同様のメッセージが出て終了してしまいます。

パソコンの構成は、
CPU:Core i7 940
メモリ:2GB×3=6GB
OS:Vista Ultimate 64bit

OSが64bitなので、メーカーの動作環境からは外れてしまうため、
メーカーに問い合わせる前に、こちらに書いてしまいました。
順番が間違っているぞ、と怒られそうですが、
ご容赦いただけると助かります。

また、ディスク作成中はタスクマネージャの残りメモリが0MBになっているときが多いです。
このメモリ不足が原因かOSが原因かなんともわからないのです。

体験版を使っていたときには、ごく少ない容量(1〜2分程度)の動画のディスク作成はできたので、
32bitの互換モードで動かしていることが原因ではなく、
動画自体の要領が大きいことによるメモリ不足が原因と思ってしまうのです。
でも、6GBメモリってある程度大きいと思っているのですが。

次は、タスクマネージャで使っていないタスクを終了させて実行してみようかと思ってますが、
ちょっと怖いです。

かなり内容が散文となってしまいましたが、
何かしらの対処法(vistaでメモリの空きを増やす方法等)を
思いつく方がおりましたら、どんな方法でもよいので
お教えいただけると助かります。

動画編集については、ずぶの素人ですので、
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:8890468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/05 16:44(1年以上前)

myamoaさん

こんにちは。
だいぶ日数たってますがその後いかがでしょうか?
私もPowerDirector7Ultraを持ってますが、32bit環境です。
64bitで動作するかどうか興味あります。
進展があれば教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:9045041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テキストメニューの作り方について

2009/01/04 11:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:3件

ディスク作成でメニューを編集しています。
チャプタページでのメニュー作成について教えてください。

チャプタの数が多いのでテキストメニューを作りたいのですが、
ボタン(画像)を表示させないでアイテム(テキスト)のみで作る方法はないでしょうか?

以下の要領で作成してはみたのですが、うまくいきませんでした。
1.ボタンの書式でテキスト適用のチェックを外し、そのボタンの下にアイテムを配置。
2.プレビューで動作確認し、マウスの矢印が指型に変わり選択チャプタに移動。
3.上記確認でOKだったのでDVD-VIDEOとして完成。
4.テレビで鑑賞しようとDVDプレイヤーに入れ、チャプタメニューへ。
5.選択したアイテム(またはボタン)のハイライトが表示されず、どのチャプタを選択したのか不明。

ハイライトが表示されないだけで、選択したチャプタには移動します。
ただし、順番を数えないとどれを選択したのか分かりません。
また、後で気がついたのですが、プレビュー画面でもマウスの形は変わっていましたが、
たしかに選択したアイテムのハイライトは表示されていませんでした。

テキストメニューの作り方やその代案、またはテキストメニューを作成できるフリーソフトがあればご教授ください。

なお、VideoStudioでテキストメニューを作成できるようでしたが、
何度インストールし直してもファイルの作成を完成させることが出来ず、
PowerDirector 7 Ultraに移行した経緯があります。

よろしくお願いします。

書込番号:8883468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者でも大丈夫でしょうか

2009/01/03 20:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

スレ主 hiyuryutaさん
クチコミ投稿数:6件

DVDビデオカメラで撮影はしているのですが、そこまでの初心者です。今後、パソコンを使用していろいろとやろうと考えています。
@パソコンへの取り込み(製品付属はVISTAに対応していませんでした)形式は、DVD-VIDEO or DVD-VRです。
Aチャプター毎に分けたい
Bパソコン内でファイルの管理
C編集した映像のDVD作成
Dチャプター毎に分けたファイルのIPOD/WALKMANへの取り込み
をやろうと思っているのですが、このソフトでできちゃいますか?
正直、いろんなフリーソフトも考えましたが、作業毎にソフトを変える必要があるような感じで、ややこしくなってしまいます。ひとつのソフトで、取り込みからできて、簡単なソフトを探しています。ちなみに、ULEAD DVD MOVIEWRITERがパソコンに入っていましたが、いまいち使い方が理解できないくらいの初心者です。

書込番号:8880299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版を新規書き込みPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 8日

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング