PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版 のクチコミ掲示板

2008年 8月 8日 発売

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,290

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオークション

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版 のクチコミ掲示板

(409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版を新規書き込みPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマート・レンダリング機能について

2009/01/11 11:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

TMPGEnc 4.0 Xpress で編集したMPEG2フアイルをオーサリングしてDVDに焼きこむために、このPowerDirector 7 Ultraを使用しますと、すべて再レンダリングされ映像がややぼけてしまいます。同じ素材(MPEG2フアイル)をVideoStudio 11で焼きますと、スマート・レンダリングが有効で焼き上がり速度も比較にならないほど早く且つ画質もオリジナルと殆ど変わりません。ただし、このソフトの不安定さは全く手がつけられないほどで、保存をかけますと毎回決まって失敗の警告が出ます。(ただし次回当該プロジェクトを開きますと、前のプロジェクトをひらきますか?という画面が出て再現が可能となりますが)

現在は画質優先でVideoStudio 11を使用していますが、このPowerDirector 7 Ultraでスマートレンダリング機能を利用できる方法は無いでしょうか?

ちなみに私のパソコン環境は
○ CPU インテル Core 2 Duo E 4500
○ マザー ASUS:P5K-E
○ メモリー 2GB

です。よろしくお願いします。なお、無理な場合はTMPGEnc Authoring Works 4の購入を考えています。

書込番号:8917955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/11 18:56(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 Xpressで編集してスマートレンダリングが不要なファイルにしてしまえばいいのでは?
再変換されるのは規格から外れたファイルをインポートしているせいのような気がします。規格内のファイルを再変換不要にする設定はないのでしょうか?大抵のオーサリングソフトならあるはず。

書込番号:8919715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/01/11 20:21(1年以上前)

Kやんver2さんへ
早速の回答有難うございました。仰るようにTMPGEnc 4.0 Xpressで編集する目的は、編集の正確さと出来上がり画質が他のソフトより優れているからで、DVD規格のMPEG2ファイルに編集済です。従って、このPowerDirectorやVideoStudio 11はディスク作成機能のみの利用で、編集は一切していません。

また、VideoStudio 11にはディスク作成の「プロジェクト設定」の項目で、DVD 画質の選択とともに、「プロジェクトに対応したMPEGファイルは変換しない」という項目にチェックすると、DVD規格に準拠したビデオは再変換されないようになっていますが(初期設定では再変換されない設定となっている)、PowerDirector 7 Ultraではスマート・レンダリング機能が有効となる条件の記載はありますが、再変換を不要とする指示が選択できるようになっていません。
*マニュアルのP.122およびP.56

TMPGEnc 4.0 Xpressで編集したファイルはDVD規格のMPEG2ファイルですから、再変換は不必要なのに、その指示方法がマニュアルをみても判然としないのです。或いは、ビデオ・クリップの形式がプログレッシブになっているのかなと思ったりしていますが、ご存知であればご教示ください。

書込番号:8920154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:7件

体験版では制限が多くやりたいことが全て出来るのか分からず、
こちらの掲示板でTMPEGEncで出来ることは何でも出来そうな印象を受けたので購入したのですが、、、、

トップメニューの下に、さらにサブメニューをつけるやり方が分かりません。
と言うより、出来るのでしょうか・・・?

DVDに保存してあったものを、例えば

メニュー
 春
   4月(チャプター1〜4)
   5月(チャプター4〜7)
   6月(チャプター8〜11)
 夏
 秋
 冬

のような感じにしたいのですが・・・
あと、TMPGEnc Authoring Works 4で出来るポップアップメニュー見たいなのも作れるんでしょうか?

出来ないのならTMPGEnc Authoring Works 4を改めて買うつもりですが、
その際手元にPowerDirectorが合った方が良いのでしょうか?
今のところ、既にDVDになっている物を、メニューをつけてBDにまとめる作業くらいしかしない予定です。
また、不要になった際はユーザー登録を解除し、アンインストールすれば第三者が改めて使用できるのでしょうか?

書込番号:8772149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/01/06 13:33(1年以上前)

はじめまして。

既に問題は解決しましたか?

小生も最近この製品を購入して使用し始めたばかりですが・・・

やっと「編集」が終わり、「DVD書込み」をしようとしたところ、「タイトルトラック」
の中に「チャプター」を構成することが出来ないので、直接「サイバーリンク社」に問合せ
したところ・・・やっぱり「チャプター」区分しか出来ないとの事でした!!

「タイトルトラック」と「チャプター」を構成するには「Power Producer」が必要との事で
しかも、一旦ファイル出力しなければならないので画質が若干劣化するとの事でした!!


他の機能や操作性は悪くないのに「DVD書込み」での基本的な機能がないのは残念です。

仕方ないので、諦めて「TMPGEnc Authoring Works 4」を購入しようと思っています。

もし、既に「TMPGEnc Authoring Works 4」を購入されていたら・・・「操作性」の良し悪し
を教えて下さい。

書込番号:8893622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/06 14:33(1年以上前)

レスありがとうございます!!
年末の大掃除でPCなども整理したかったので、書き込んだ次の日くらいには
「TMPGEnc Authoring Works 4」を購入してしまって書き込み自体すっかり忘れてました^^;

「TMPGEnc Authoring Works 4」はHDDにそのまま保存したVOBが未対応と言われて読み込めなかったり、書き出しもディスク書き込み用のフォルダ構造で「PowerDirector 7 Ultra」のようにmpegやm2tsでの出力が出来なかったり?
なので、結局いいとこ取りで両方使ってます。

トラックは素材ごとに追加されて、追加したトラックは一部のチャプターだけを他のトラックにするってわけにはいかないので、素材編集の手間さえ惜しまなければメニュー編集に関しては「TMPGEnc Authoring Works 4」でそれなりに満足できます。
ただ、メニュー階層を3階層4階層には出来そうもありません・・・
また、チャプターが多すぎるとかなりのメモリ、書き出し容量を必要とするみたいです。一緒に記録したい静止画をスライドショーではなくメニュー操作で見られるようにしたかったのですが、今のところ妥協しています。

mpeg変換などはフリーのソフトで代用しても良いのですが、それほど高くなかったし、せっかくあるので「PowerDirector 7 Ultra」は売らずに使用してます。

当方もまだまだ初心者なので、なんとも言えませんが、現状こんなもんなのかなぁ?ってとこです。

書込番号:8893826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 00:47(1年以上前)

「じん@サイコ」さん、返信および情報を頂きまして有難う御座います。

出張中で返信が遅くなってすみませんでした。

結局、小生も「TMPGEnc Authoring Works 4」を購入しました。

「Power Director 7 Ultra」で編集して「TMPGEnc Authoring」でDVDを焼く場合は
一旦ファイルを作るので、画質が劣化しますが仕方ないですね。(^_^;)

できれば「On-Line」でDVD制作したいので・・・「TMPGEnc Authoring」だけで
どの程度の編集機能が使えるか試してみるつもりです。

あと、VOB⇒MPG変換はフリーウエアーでは画質が劣化するアプリケーション
もあるので「Power Director 7」で変換したほうが劣化が少ないと思います。

また、情報があったら教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:8906669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テキストメニューの作り方について

2009/01/04 11:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:3件

ディスク作成でメニューを編集しています。
チャプタページでのメニュー作成について教えてください。

チャプタの数が多いのでテキストメニューを作りたいのですが、
ボタン(画像)を表示させないでアイテム(テキスト)のみで作る方法はないでしょうか?

以下の要領で作成してはみたのですが、うまくいきませんでした。
1.ボタンの書式でテキスト適用のチェックを外し、そのボタンの下にアイテムを配置。
2.プレビューで動作確認し、マウスの矢印が指型に変わり選択チャプタに移動。
3.上記確認でOKだったのでDVD-VIDEOとして完成。
4.テレビで鑑賞しようとDVDプレイヤーに入れ、チャプタメニューへ。
5.選択したアイテム(またはボタン)のハイライトが表示されず、どのチャプタを選択したのか不明。

ハイライトが表示されないだけで、選択したチャプタには移動します。
ただし、順番を数えないとどれを選択したのか分かりません。
また、後で気がついたのですが、プレビュー画面でもマウスの形は変わっていましたが、
たしかに選択したアイテムのハイライトは表示されていませんでした。

テキストメニューの作り方やその代案、またはテキストメニューを作成できるフリーソフトがあればご教授ください。

なお、VideoStudioでテキストメニューを作成できるようでしたが、
何度インストールし直してもファイルの作成を完成させることが出来ず、
PowerDirector 7 Ultraに移行した経緯があります。

よろしくお願いします。

書込番号:8883468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者でも大丈夫でしょうか

2009/01/03 20:15(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

スレ主 hiyuryutaさん
クチコミ投稿数:6件

DVDビデオカメラで撮影はしているのですが、そこまでの初心者です。今後、パソコンを使用していろいろとやろうと考えています。
@パソコンへの取り込み(製品付属はVISTAに対応していませんでした)形式は、DVD-VIDEO or DVD-VRです。
Aチャプター毎に分けたい
Bパソコン内でファイルの管理
C編集した映像のDVD作成
Dチャプター毎に分けたファイルのIPOD/WALKMANへの取り込み
をやろうと思っているのですが、このソフトでできちゃいますか?
正直、いろんなフリーソフトも考えましたが、作業毎にソフトを変える必要があるような感じで、ややこしくなってしまいます。ひとつのソフトで、取り込みからできて、簡単なソフトを探しています。ちなみに、ULEAD DVD MOVIEWRITERがパソコンに入っていましたが、いまいち使い方が理解できないくらいの初心者です。

書込番号:8880299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイナライズができません(;_;)

2008/12/21 17:52(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

DVD suite7を購入しまして、DVD-RWにデータあるいはビデオファイルを焼こうとしたのですが、power producer でも power2goでも、「追記禁止」「ファイナライズ」ができないのです…。

「〜producer」ですと「ファイナライズの実行と解除」で「このディスクタイプはサポートされていません」となり、
「〜2go」ですと設定のところで「ディスクを追記禁止で閉じる」の項目の色が薄くなって選択できないようになっています。

しつこく表示されるオンライン登録の催促ですが、登録はしていません。
使用ディスクはビクター製RWで、6倍速のCPRM非対応のものと、2倍速のCPRM対応の双方で試しましたが、どちらも結果は同じでした。
DVDプレーヤー(東芝RD-S301)ではもちろん再生不能で、イジェクトもできなくなる始末(;_;)

できればオンライン登録ってしたくないんですが、これが原因なんてこと、あるんですかね…。

どなたか解決策をお教え願えませんでしょうかm(__)m
結局いまはB's9です…。かなし。






書込番号:8818367

ナイスクチコミ!0


返信する
dakufukeiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/23 22:33(1年以上前)

メーカーのサポートでセキュリティーソフトを停止した後インストールし直したら上手くいきました。
販売店もある程度商品の事を解った上で販売して欲しいものです。

書込番号:8830094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/24 00:20(1年以上前)

dakufukeiさん、返信ありがとうございました!
サイバーリンクのサポートに問い合わせたところ

 「PowerProducerにおいてファイナライズは自動的に行います。
  DVD Suite7に含まれる製品は初回時以外、起動時にCD-KEY入力を
  求められることはありません。
  求められる場合は、プログラムが正常動作していない可能性があ
  りますので再インストールをお薦めいたします。 」

との返信。
とくにsuite7についてはPowerDVDやProducerなどで
30文字のアクティベーションキーは使用せず(できず)、
インストール時の16文字のCDKEYのみが必要ということのようです。
単品にアップグレードした場合用ということでしょう。
しかし説明書がほんとに役に立たないというか…インストールに関する
肝心のところが抜けてる感じで。内包するすべてのソフトでカスタマー
登録を要求されたりして。とにかく通信しようしようとして、
スパイウェアみたいでした。。

dakufukeiさん同様、わたしもファイアウォールを止めて入れなおし、
やっと通常動作しました。
まぁ、念願かなって購入したマルチスレッド対応ソフトなので、
これからいいところが見えてくると思って使っていきます(^_^;)

お詫びですが、あくまで「DVD Suite 7」のことで、
板本来のPowerDiredtor単品とは事情が当然異なると思いますので、
どうぞ、あしからずですm(__)m




書込番号:8830909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/24 19:36(1年以上前)

サポートからの返答がありましたので、とりあえず追記しておきたいと思います。

「アクティブキー入力画面は別途製品版をご購入頂いた際、
 製品版CD-KEYを入れて頂くことによりアップグレードできるものとなっています。
 上記の用途が御座いませんでしたら、アクティベート画面を閉じて下さい。
 新たに製品版をご購入頂かなくとも基本的な機能は通常通りご使用頂けます。
 またDVD-RWの追記禁止がグレーアウトしている件に関してはPower2GOの仕様になっています。
 ファイナライズに関して、PowerProducerで書き込んだものは全て自動ファイナライズ化
 されております。(別途、特殊な操作等は一切必要ありません)
 こちらの機能は、ファイナライズ処理されていない他のソフトウェア等で作成したディスクを
 入れてファイナライズするものであり、お客様の場合は使用する必要が御座いません。
 (Power2GO等で作成したデータディスクに関してはファイナライズ処理を行うことは
 できません。 また、DVDプレイヤーで再生することもできません。ご注意下さい)
 他のDVDレコーダーで再生できない現象に関してはハードウェア間の互換性によって発生  していると判断できます。
 同様のお問い合わせを数件頂いておりますが、DVDプレイヤー側の仕様としましてPCで
 作成したディスクを100%再生の保障をする機器では御座いません(こちらの旨はプレイヤー
 側の仕様書、注意書き等に記載されていることが多いです)
 PCで作成したディスクは使っているDVDドライブ/メディアによって特性が付加されております。
 異なる機器であるDVDプレイヤーですと互換性的な面で低下してしまいます。
 使用しているメディアを他メーカー(国産)に変更することで改善したという報告をいくつか
 頂いておりますので、お試し下さい。
 Producerの処理としてはプレイヤーで再生できるよう「DVD-Video」フォーマットで作成を
 行っておりますが、ハードウェア的な相性は避けられません。 」

なぜかフリーズしていたプレーヤー(東芝)も普通に読み込んでいます。
相性、だったんですかね^_^;

書込番号:8833810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

クチコミ投稿数:8件

以前にこちらで編集ソフトを探す為に質問をさせて頂きました。
HD素材さんに色々を教えて頂き、体験版にて使用した所、素人の私でも感覚で使う事が出来、
使い方も含めて大変素晴らしいソフトだと思いました。

しかし出力した映像にあまり満足していません。
たぶん私の出力の設定が悪いのだと思いますので、教えて頂けますでしょうか。

10分くらいのAVCHDの素材を編集して、ディスク作成では無く、ファイル出力をしたのですが、
正直綺麗には思えません。
設定は出力ウィザードでAVC.MPEG4を選択。
詳細の設定で1920×1080(1080i)を選択。
レートコントロールで長さやBフレームを最高値に選択。
平均ビットレートや最大ビットレートも最大値を選択。
そしてデスクトップに出力して確認したのですが、画像が粗く感じます。

試しに出力ウィザードでMPEG2で1920×1080を選択した方が綺麗に見えます。

HD素材さんのアドバイスではH.264/MPEG-4 AVCで書き出しできるこちらの法が慰霊とのコメントを頂きましたが、
私のやり方に間違いが有るのでしょうか?

画像が粗いと言うのは、具体的には黒い服がレートの低い時の様な四角いまだら模様が出ます。
特にズームした時やパンした時など、動きがある場面でひどくなります。
詳細設定でデフォルト(ビットレートなど最高値では無くそのまま)の状態だと、もっと荒くなってします。

それと出来上がったファイルが「MPEG2-TS File」となっていますが、これがAVC.MPEG4で良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8789376

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/22 03:56(1年以上前)

参考画像

参考画像

まだ見てますかね?
設定を間違えているように思います。
参考画像をアップしますので、確認してみて下さい。
尚、出力したファイルは「MPEG2-TS File」ではなく「m2ts」です。

書込番号:8821210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版を新規書き込みPowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 8日

PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング