
PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版CYBERLINK
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月16日 03:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月15日 21:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月14日 16:03 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月8日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月8日 20:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年2月5日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
PowerDirectorをが評判が良かったので買おうかと思っていました。
そこへ、Movie Studioの評価をしてみました。これはかなり満足いくものえした。
今、どちらを選んだものか決めあぐねています。
双方の長所短所について何でもいいから教えて下さい。
僕のマシンは
Core3Quad 9650 4GB Geforce9300
です。
0点

両方とも30日間の体験版が出ていますので 試してみてはいかがですか?
私も両方試しましたがPowerDirectorの方が若干いいかなって程度でした。
書込番号:9096965
0点

アドバイス、有難うございます。
試してみました。
SONY Movie Studioの豊富な機能は捨て難いのですが、
Power Directorのスマレンの軽快な動作には変えれない、
と感じました。
書込番号:9102996
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
5分程度のmpegファイル群を,メニュー付きで,ブルーレイ盤に記録したいと思います。MOVIE WRIGHTERでは,BD−REに書き込むとき,DVD−video形式では,メニューを書き込むことができません。
Power Directorでは可能なのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
現在premiere elements 4.0を使用していて、PowerDirector 7への乗り換えを検討するため、お試し版を使ってみています。
教えてください。
premiere elementsでトラジションを使用すると、以下のような動きになります。
1)トラジションの前のクリップの再生が止まる
2)トラジションにより次のクリップに変わる
3)トラジションの後のクリップの再生が始まる
しかし、PowerDirectorではトラジションの前のクリップを再生しながら次のクリップに変わるため、例えばトラジションの時間を2秒に設定した場合、前のクリップの末尾2秒分が見られなくなってしまいます。
premiere elementsのようなトラジションの設定が可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

御質問のお答えになっているかわかりませんが、
トランジションを設定した後に、重なった部分の映像の確認をするということでしたら、
その前のクリップをクリックして、選択した状態で再生を行うことで、
そのクリップの元の映像の確認はできていますが。
書込番号:9092952
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
どなたか教えてください。
AVCHDハイビジョンビデオカメラの動画編集のため、PowerDirector 7 Ultraの体験版を使用してみて使い勝手がいいので製品版をネット購入してアプリケーションを開きインストールしようとしたところ別添画像のような英語のエラーメッセージが出てインストールができません。
何度かインストールし直してみましたが同じ状況です(*_*)
ネットのカード決済で12,000円で購入してこの状況であせってます(TT)
メッセージが英語で読めずに意味不明のため、どなたか原因と対策をご存じのかたいましたら教えてくださいm(__)m
0点

誰もレスつけないので、ユーザーではありませんが。
webで翻訳って方法知らない?
あとメーカーwebページのサポート情報とか見た?
何も調べずに質問するのはこの掲示板のマナー・ルール違反だよ。だから誰も返答してくれないんだよ、たぶん。
エキサイト翻訳すれば?だいたい予想できる答えがわかるよ。
書込番号:8875433
0点

ご指摘受けるまでもなく昨日の午前中に購入してから丸一日費やしてメーカーHP、その他ネットでさんざん調べた上でそれでも解決しないための質問です。
「何調べてんだ」と言われればそれまでですが、調べてすべて解決すれば誰も掲示板で質問などしませんので余計なご意見は不要で〜す^^
書込番号:8875548
0点

ファイルが壊れていて解凍できないとのメッセージです。再ダウンロードが可能なら試してみてください。再ダウンロードできない、あるいは再ダウンロードしても同じなら購入元に連絡するしかないと思います。
書込番号:8875620
0点

いや、英語がわからないのなら翻訳したら?って書き込みしたんだけど。
エキサイト翻訳したら
このファイルのコンテンツをアンパックできません。
実行するあなたが、試みている実行可能は腐敗しています。
ファイルの別のコピーを入手してください、そして、保全について確かめてください、そして、
再試行してください。
って表示されるし、ファイルが壊れているってぐらい予想できるんじゃない?って意味。
そしたらNMぱぱちゃんさんがおっしゃるようなことを試すって事がおのずとわからないかな〜。
英語読めないのなら翻訳とかは基本だと思うけど、それは試した上での事だよね?
違うのなら調べたうちに入らないよ。
書込番号:8875704
0点

調べたのは翻訳も含めてです。
その翻訳の意味も含めてその後の対応が分からずに質問したまでです。
書込番号:8875731
0点

今、流行のRAMDISKとか形成していませんでしょうか?
TEMPファイル等、そこに展開する設定にしていましたら、
このINSTALLファイルはDLしただけで、617MBと相当大きなものなので、
解凍ができなくなって、この表示が出ます(私がそうでした)
もし、違っておりましたらすいません。
ご参考までにと。
書込番号:9061752
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
PCのことから初心者ですが、教えてください。
編集中にエラーが出て閉じてしまい、再びソフトを起動してデータをひらこうとすると保存してた場所にありませんでした。
復旧することはできるのでしょうか?
完成間近だったため、ショックで言葉もでません。
ちなみに、BAKファイルというのは残っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ゆうたろ〜☆さん、こんにちは。
(ユーザーではないのですが)マニュアルかヘルプにトラブルシューティングの項目はないでしょうか。
もしかすると、何らの方法が記載されているかもしれません。
あとはサポートへの問い合わせでしょうか。
もしもBAKファイルがバックアップファイルなら、何とかなるといいですね。
書込番号:9061459
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
こちらには初めて書き込ましていただきます。
CanonのHF11で撮ったAVCHD動画を、編集してブルーレイにしたいと思い、
体験版を使ってみたところ、使い方が簡単でいいものができそうだったので、
製品版を購入しました。
そこで、1つ不具合が出たため、皆様の知恵を借りられればと思い、書き込みました。
複数の.mt2sを使って、キャプチャを作り、1枚のブルーレイに焼こうとして
ディスク作成で、ファイルに出力を選んで、書き込みを開始すると
進んで10%程度以内で「問題が発生したため、終了します」と出て、強制終了します。
ただし、その複数の.mt2sファイルからスマートレンダリングすることは可能でした。
(動画は2時間ちょいで、合計17GBちょいのとても大きなサイズなのですが)
そこで、スマートレンダリングした.mt2sファイルを使って、
キャプチャを作って、同様にディスク作成したところ、
20%,30%進むこともあるのですが、最後は同様のメッセージが出て終了してしまいます。
パソコンの構成は、
CPU:Core i7 940
メモリ:2GB×3=6GB
OS:Vista Ultimate 64bit
OSが64bitなので、メーカーの動作環境からは外れてしまうため、
メーカーに問い合わせる前に、こちらに書いてしまいました。
順番が間違っているぞ、と怒られそうですが、
ご容赦いただけると助かります。
また、ディスク作成中はタスクマネージャの残りメモリが0MBになっているときが多いです。
このメモリ不足が原因かOSが原因かなんともわからないのです。
体験版を使っていたときには、ごく少ない容量(1〜2分程度)の動画のディスク作成はできたので、
32bitの互換モードで動かしていることが原因ではなく、
動画自体の要領が大きいことによるメモリ不足が原因と思ってしまうのです。
でも、6GBメモリってある程度大きいと思っているのですが。
次は、タスクマネージャで使っていないタスクを終了させて実行してみようかと思ってますが、
ちょっと怖いです。
かなり内容が散文となってしまいましたが、
何かしらの対処法(vistaでメモリの空きを増やす方法等)を
思いつく方がおりましたら、どんな方法でもよいので
お教えいただけると助かります。
動画編集については、ずぶの素人ですので、
どうかよろしくお願いいたします。
0点

myamoaさん
こんにちは。
だいぶ日数たってますがその後いかがでしょうか?
私もPowerDirector7Ultraを持ってますが、32bit環境です。
64bitで動作するかどうか興味あります。
進展があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:9045041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


