PowerDVD 8 Ultra のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 PowerDVD 8 Ultraのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDVD 8 Ultraの価格比較
  • PowerDVD 8 Ultraのスペック・仕様
  • PowerDVD 8 Ultraのレビュー
  • PowerDVD 8 Ultraのクチコミ
  • PowerDVD 8 Ultraの画像・動画
  • PowerDVD 8 Ultraのピックアップリスト
  • PowerDVD 8 Ultraのオークション

PowerDVD 8 UltraCYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 1日

  • PowerDVD 8 Ultraの価格比較
  • PowerDVD 8 Ultraのスペック・仕様
  • PowerDVD 8 Ultraのレビュー
  • PowerDVD 8 Ultraのクチコミ
  • PowerDVD 8 Ultraの画像・動画
  • PowerDVD 8 Ultraのピックアップリスト
  • PowerDVD 8 Ultraのオークション

PowerDVD 8 Ultra のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDVD 8 Ultra」のクチコミ掲示板に
PowerDVD 8 Ultraを新規書き込みPowerDVD 8 Ultraをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換性のトラブルシューティング

2011/09/19 15:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra

スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

Dell Inspiron 530Sの内蔵DVDをバッファローBR-PI1216FBS-BKのブルーレイドライブに変更し、同梱されていたPowerDVD8で問題なく映画鑑賞をしていました。

最近PCを自作したため、そのブルーレイドライブを移しました。そうしたら、530Sの時に鑑賞できていたBD-Rの映画が緑一面となり鑑賞できなくなりました。
サポートに問い合わせると、PowerDVD11のお試し版を使うことを勧められ、かつPowerDVD8からのアップグレードはできないので、PowerDVD11を新規に購入してください、との回答が来ました。
お試し版のPowerDVD11で鑑賞することはできたのですが、購入するとなると1万円以上するので、購入を躊躇していました。

Windows 7 Proでは、XPモードが使える事を思いだし、サイトからダウンロードしました。
そのサイトの説明には、最後の手段としてXPモードを使うよう説明があり、まず互換性のトラブルシューティングを試みるように説明がありました。

やってみると、なんと解決しました。サポートが勧める通りに新規購入しなくて良かったです。参考までに投稿します。
なお、自作したPCは下記の構成です。

CPU:Intel i7-2600K
MB:ASUS P8Z68-V
CPUクーラー:APSALUS 120
MEM:G.Skill F3-17000CL11Q-16GBXL DDR3-2133 4GBx4
グラボ:CPU内蔵GPU
SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD1:WD10EADS(流用)
HDD2:WD15EARS(流用)
光学ドライブ:Pioneer BDR-205(流用)
電源:剛力3 80+ BRONZE 600W プラグイン
ケース:Three Hundred
モニタ:Dell SP2008WEP(流用)
キーボード&マウス:Dell(流用)
OS:Windows7 Pro SP1 64bit


書込番号:13520198

ナイスクチコミ!0


返信する
Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/19 19:44(1年以上前)

よく分からないけど、新しいPCでOSが変わって使ってたソフトが対応していないとか、コーディックが不足しているとか、そんなんじゃないのかな?

互換性の問題とか、そう言うのと違う気がしますが?

書込番号:13521352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆこるさん
クチコミ投稿数:239件

2011/09/20 09:05(1年以上前)

Ashraさん こんにちは

以前動いていた530Sの機器構成は書いていませんでしたね。
OSに関してはWindows 7 64bitであることは同じで、HomeかProかの違いだけです。
サポートには、CPU内蔵のGPUを認識していないのかもと思って問い合わせてみました。
PowerDVD8の開発時には、このような環境はなかったですし....。
とりあえず動作したので、同じような目にあった人はトライしてみてください。


CPU:Intel Core2Duo E8500
MEM:UMAX DDR2-800 2GBx4
グラボ:MSI Radeon5570
SSD:Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5
HDD:WD15EARS
光学ドライブ:Pioneer BDR-205
モニタ:Dell SP2008WEP
キーボード&マウス:Dell
OS:Windows7 HomePremium SP1 64bit

書込番号:13523747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra

2009-07-14 PowerDVD 8 Ultra 用パッチ:PowerDVD 8 Ultra を build 3017が、
出ていたのので、
DLして、インストールしたら、PowerDVD 8 Ultraが起動しなくなった。

で、build 2217を入れなおして、PowerDVD 8 Ultraが起動する様に成ったが、
シーンを飛ばすと再生の出だしでビ〜ンとノイズ音が出て・・・。

2009-07-14 PowerDVD 8 Ultra 用パッチ:PowerDVD 8 Ultra を build 3017は、
インストールしない方が良いのかも知れないね。

書込番号:9869976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2009/07/18 00:48(1年以上前)

シーンのチェンジのビ〜ンとノイズ音は、録画の状態に拠るのかも知れない。

しかし、パッチ:PowerDVD 8 Ultra を build 3017をインストールして起動しない、
誰か、PowerDVD 8 Ultra を build 3017が起動した人はおられるのでしょうか?。

書込番号:9870012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/07/18 01:37(1年以上前)

build 2217aにしたらシーンのチェンジのビ〜ンとノイズ音が出ないようだ。

しかし、パッチのbuild 3017は、諦めた。

書込番号:9870195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 08:50(1年以上前)

build 3017でアップデートしましたが不具合はありません。

*最近発売された「007/慰めの報酬」「地球が静止する日」が再生できる様になりました。

書込番号:9875644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/07/19 15:02(1年以上前)

マイラリーさん レスありがとうございます。

マイラリーさんは、build 3017でアップデートが出来たのですね。

私も、もう一度、build 3017でアップデートをトライしてみます。

書込番号:9876838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/07/19 16:33(1年以上前)

build 3017アップデートを何度インストールしても、
PowerDVD 8 Ultraの起動アイコンを何度クリックしても起動しない。

タスクバーに瞬間だけ起動の気配が・・・、でも直ぐ消えてしまうのは最初から何度も生じてる。

やはり、相性なのか・・・?。

書込番号:9877148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/07/19 18:01(1年以上前)

デジタルTVチューナカード(ボード)で録画した番組のBlu−rayが、
PowerDVD 8 Ultraにて再生開始時にエラーが出た。
今は、一枚だけ確認したが・・・。

PowerDVD 8 Ultra を build 3017にアップデートしようとしただけで、
build 3017がインストール完了したのにも関わらず起動しないで、
build 2217aに戻してもトラブル続きか・・・?!。

CYBERLINKは、古いパソコンを切ったのか???。(残念だ!!。)

書込番号:9877482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/07/19 18:51(1年以上前)

PowerDVD 8 Ultra を build 3017アップデートは私のパソコンと相性が無い様です。

PowerDVD 8 Ultraを一度削除して、
製品版のPowerDVD 8 Ultraを入れ直し、
それから、build 2217aにアップデートしたら、
先ほどBlu−rayのデジタル放送録画番組の再生直後のエラーが改善した。

やはり、build 3017アップデートは、もう、こりごりだ!!。

書込番号:9877698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/21 16:39(1年以上前)

ちょっとわかりにくいかも知れませんが経験談をば。
いずれも、64bit環境です。
Win7のCyberLink.2815U_TaRe42_R1_DVD090326-03に
CyberLink.3017U_TaRe42_R2_DVD090622-01
をインストール時、PowerDVD7.3が入ってるとエラーになったので、PowerDVD7.3を削除後インストールで、正常起動。
さらに、そこに
CyberLink.3017U_TaRe42_R2_DVD090703-01
をインストールで、正常起動中。

そこで、VistaSP2にもインストールしてみました。
PowerDVD_Patch.2521_DVD081231-02に
CyberLink.3017U_TaRe42_R2_DVD090703-01を
インストールすると、同じく起動しなくなりました。
インストール時に、いつもと違う挙動でした。
また、その際、コントロールパネルのアプリ削除を見てみると、
CyberLink PowerDVD 8
PowerDVD Ultra ←7.3です。
以外に PowerDVDというのが出来てしまいました。
こいつはアンインストールに失敗します。
そこで削除可能なPowerDVDをすべて削除し、
隠しフォルダ  InstallShield Installation Information
からPowerDVDのものを削除し、アプリ削除からも削除しました。

PowerDVD8の元をインストール。
この後も、パッチを当てる順番で問題点があったのですが、省略。
成功した可能性としては、2705U以降のパッチがあたってないとダメみたいです。

途中でビデオカードを変更してるせいかも知れませんが、
CyberLink.3017U_TaRe42_R2_DVD090622-01(試したときRADEON環境)
・TrueTheater effectsが隠れてしまう
・Aeroに関する設定項目があった。

CyberLink.3017U_TaRe42_R2_DVD090703-01(試したときNVIDIA環境)
・TrueTheater effectsが隠れない
・Aeroの設定がない

などの違いもありました。
PowerDVD7.3もインストールしました。





書込番号:9886723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/07/21 18:21(1年以上前)

ウルトラ凡人さんレスありがとうございます。

build 2705のアップデートは以前インストールしましたが・・・、
不具合が出て、build 2217aを上書きインストールした記憶が・・・。

なので、私の場合はbuild 2705でパッチは当たっていないと思う。

しかし、build 2705を当てなければbuild 3017が入らないなんて事なら、
アップデートダウンロードWebページに一言CYBERLINKが記載して欲しいけど・・・。
アップデートチームが幾つもあるのでしょうかね?。

書込番号:9887070

ナイスクチコミ!0


awatatanuさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/12 14:34(1年以上前)

初期バージョンから直接パッチbuild 3017アップデートを行うと問題の現象が発生しました。

以下の順でupdateするとCyberLink.3017U_TaRe42_R2_DVD090703-01は正常に動作しました。

CyberLink.2217aU_TaRe38_DVD081201-06
CyberLink.2705U_TaRe42_R2_DVD090217-01
CyberLink.3017U_TaRe42_R2_DVD090703-01

環境:Vista64 Ultimate SP2

書込番号:10140685

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/01 21:44(1年以上前)

Win7 64bitにて build 3017のパッチをインストールしたら同じく起動できなくなりました。いろいろ検索していましたら最新のパッチが海外サイトより(たぶん開発元)build 3228が出ていて、build 2705にもどしてインストールしたら問題なく起動できました。CyberLink.3228Uで検索すればパッチデータがダウンロードできます。日本でもしばらくしたら公開になると思いますが、お急ぎならお試しあれ。

書込番号:10405978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra

クチコミ投稿数:1件

アップデートして急に動かなくなったなら、
気がつくのが早かったかもしれないが、
新規購入で、普通にインストールしてBrue-Rayが全く見れなくて、
二週間くらい悩んだぞ…(全く何が悪いか検討つかなかった)

新しいアップデートがありますよって表示されたら、普通するでしょ…
ドライブのHPにも、今の最新はbuild2217だから、
アップデートしてねって書いてあるし…
↓原因は結局コレだった。
http://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894

どっちが悪いのか知らないけど、勘弁してくれよもう…

書込番号:8726761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2009/02/22 15:18(1年以上前)

>どっちが悪いのか知らないけど、勘弁してくれよもう…
ドライバのバージョンを替えても駄目なので、CYBERLINK側の問題だと思います・・・

最近のCYBERLINKのソフト全般に言える事ですが、アップデータを適応後、不具合が出るケースが多発してますね・・・
この会社の企業姿勢をホント疑います・・・最新版のPowerDVD 9 も不具合特盛りのまま世に送り出されるのでしょう・・・

営業的理由による無理な開発スケジュール>デバック不十分なソフトが世に出回る>その修正データがデバック不足でリリースされる>トラブルが更に増える>多くのユーザーは泣き寝入り・・・

書込番号:9136877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Intel G45グラフィック対応

2008/10/06 14:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra

スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

ブルーレイ再生においては、G45は対応していないようですね。
再生しようとしたら、「このグラフィックは未対応です」というメッセージが出て再生不可でした。
早く対応してちょうだい!
(DVDの再生は問題なしです)

書込番号:8463387

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

2008/10/13 00:47(1年以上前)

自己レス&訂正です。

XPは×
Vistaは○

となりました。
XP用のドライバがダメみたい。

書込番号:8492340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VistaとPowerDVD8

2008/08/18 18:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra

VistaのSigmaaTelのスピーカのプロパティの
7.1ch時の『音の明瞭化』タブの『スピーカフィル』のチェックを入れると、
PowerDVD8の『8スピーカ出力』時の
『DolbyProLogicIIx』等を殺す事に成る様ですね。


折角のDolbyProLogicIIxでの音の広がりを、
SigmaaTelの7.1ch時のスピーカフィルが吹っ飛ばして感じだ。

やはり、Vistaはステレオ2chのOSなのかな?。
何の気なしにスピーカフィルのチェックを外して、気が付いたけど・・・、
ホントVistaに騙された気がするね。

もしかして、PowerDVD7でも同じしかけかな?。

書込番号:8222847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2008/08/20 08:40(1年以上前)

> 『音の明瞭化』タブの『スピーカフィル』のチェック

の件は私の耳の錯覚だったのかな?、
今、違いをもう一度確認したけど『スピーカフィル』のチェックの有無で変り映えしなかった。
恥ずかしい。

Vistaがサウンド関係も自動的に調整しようとするから間違いなのだ!!。
こだわりの有るサウンドはマニュアルでしか設定不可能だ。

書込番号:8229399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerDVD 8 Ultra」のクチコミ掲示板に
PowerDVD 8 Ultraを新規書き込みPowerDVD 8 Ultraをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDVD 8 Ultra
CYBERLINK

PowerDVD 8 Ultra

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 1日

PowerDVD 8 Ultraをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング