
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月8日 17:39 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月22日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月13日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月13日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月7日 11:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月5日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra
デジタルビデオを購入しようと思っているのですが、購入前に自分のPCのPowerDVD 8 Ultraで
AVCHDファイル(m2ts)が再生できるか試したのですが音しか出なくて画像が出ません。また、フリーのOxygen AVCHD Playerで再生しようと思ったのですがこちらも「CANT CREATE OVERLAY SURFACE!」と出て再生できません。再生が確認できれば購入しようと思うのですが何がいけないんでしょうか?
PC性能は
Pentium 4 2.53
メモリ 1G
WINDOWS XP
m2tsファイルはこちらからいただきました。
http://japan-geographic.tv/faq-quality.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080409/zooma353.htm
0点

>AVCHDファイル(m2ts)が再生できるか試したのですが音しか出なくて画像が出ません
>m2tsファイルはこちらからいただきました。
蒸気機関車と池の畔(小鳥のさえずり)の動画、どちらも再生できていますが・・・
使用ソフトは、PowerDVD 8 バージョン 8.0.2217.50 です。
最新の状態にパッチをあてれば、多分再生できるのではないかと推察されます。
PowerDVD8の画面の左上にある「アップグレードボタン」(矢印のある)をクリックして見てください。
「提供されているアップグレード、パッチ、プラグインパック」画面に何か表示されていませんか?
ソフトが最新の状態であれば、なにも表示されません。その時は失礼致しました。スルーして下さい。
書込番号:8613127
0点

HDビデオの再生は、PCの環境、特にCPUとビデオチップの性能に依存します。としか書かれていませんので・・・・ちとっ、説明不足かと。
P4 2.53GB では、HD画像のデコードは難しいのではと思いますよ。地デジの視聴として、抜粋「intel Core 2Duoプロセッサ E4300/T7100以上」が推奨されています。再生支援機能を使っても3.8GB程度は最低でも、必要ではないでしょうか・・・と、思ったりしました。
書込番号:8613220
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra
お世話になります。このたびPowerDVD8ultraのパッケージ版を購入しまして、インストールしようとしていますが、どうしてもできません。
セットアップのステータス画面で、いろんなファイルをインストールしているような表示が出たあと、「インストールしています」の表示が出て、そのままウンともスンとも言いません。そしてそのうち画面が固まり、パソコンのリセットスイッチで強制再起動……。これのくり返しです。
サイバーリンクのサポートに電話したところ、セキュリティソフトを停止したらどうか、動画再生関連のソフトとは競合することがあるのでアンインストールしてから試してほしい、などのアドバイスがあり、やってはみましたが結果は同じでした。
なにか原因と対策があればいいのですが……。よろしくお願いします。パソコンはXPのホームエディション、CPUはクアッドコアのQ9550です。TMPgencの動画変換ソフトやESETのスマートセキュリティなど入っていますが、インストールで苦労したのは初めてです。
0点

サポートに電話してなんとかインストは出来ました。体験版インスト時のレジストリが原因だったようです。体験版も途中までしかインスト出来なかったわけですが。中途半端にインストされて記録されたレジストリの影響ということだと思います。ちなみに体験版がインストできなかった理由は、GOMとかffdshowとか再生ソフト関連との競合かと思われます。
以下に、サポートにメールで送ってもらった対応をコピペしておきます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━
レジストリエディタは、レジストリを直接編集するためのツールです。
Windowsに標準でインストールされています。
使い方自体はそれほど難しいものではありませんが、
初心者の方は下記の点に注意が必要です。
* 変更したり削除してはいけないレジストリに対しても簡単に操作が行えてしまうため、
操作が原因でOSが立ち上がらなくなる可能性がある。
* 操作は直ちにレジストリに反映され、操作のやり直しは利かない。
削除したものも復活できないため、操作には細心の注意が必要。
レジストリ編集操作を行う前に「レジストリデータのバックアップ」を事前に行っておくことを
お奨め致します。
【1】フォルダ名「Program Files」内にある2つのフォルダを削除してください。
1.C:\PowerDVD8
2.C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD8
【2】レジストリエディタを起動後、下記のキーを削除してください
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{2BF2E31F-B8BB-40A7-B650-98D28E0F7D47}
4.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\InstallShield_{2BF2E31F-B8BB-40A7-B650-98D28E0F7D47}
5.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\PowerDVD8
6.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\PowerDVD8
┗━━━━━━━━━━━━━━━
そしてインストされたらされたで、今度は、肝心の、ソニーのTG1で撮影したMTSファイルが再生できない症状が出ました。m2tsファイルは再生できるのにMTSは再生できません。ちなみに、カシオEX-V8で撮影したクイックタイム形式のMOVファイルも、映像は再生されますが音声が出ません。
こんなに苦労したソフトは初めてで、なんともかんとも神経質というか、わがままなソフトだなというのが実感です。でもコーデックさえインストできれば、WMP11で高画質に再生できるので、MTSも意地でも再生したいというわけではないです。
ていうか、WMP11でMTSファイルを再生させると、自作機のグラボradeon3650+PDVDの動画再生支援機能UVDが作動して、CPU使用率は1〜3%で推移します。しかし、他のSANYOのHD700で撮影したMP4ファイルはPDVDで再生できるのですが、その時はUVDが作動せず、CPUは10%前後まで上がります。「設定」を見ると、UVD作動に必要なアクセラレーションのチェックが、付けても付けても見ると外れています。
なんだかワケの分からないソフトという印象です。でも画質はさすがに好いです。nero体験版より画質は上だと思いました。
書込番号:8534278
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra
Athlon64X2 4400+ WindowsXPSP2 GeForce8600GT PowerDVD8 build 2021a という構成において、
プライマリ液晶モニタは1280×1024、セカンダリはTV出力で720×480で使用しています。
プライマリでフルスクリーン表示では正常です。
セカンダリにPowerDVDのウィンドウを移動してフルスクリーン表示にすると、プライマリとセカンダリにまたがって上部中間あたりでフルスクリーンとなってしまいます。
以前使用していたPowerDVD7では正常でした。
サポートでも、それらしい情報はないようです。
どなたかお気づきの方はいらっしゃいますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

解決いたしました。
NVIDIAコントロールパネルのTVセットアップウィザードを使用すると、TVの解像度が720×480になってしまい、
このちょっと半端な解像度だと現象が発生します。
TVの解像度を800×600とか、1024×768など一般的な解像度に手動設定するとフルスクリーンでも正常に表示できました。
書込番号:8495487
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra
ブルーレイ再生においては、G45は対応していないようですね。
再生しようとしたら、「このグラフィックは未対応です」というメッセージが出て再生不可でした。
早く対応してちょうだい!
(DVDの再生は問題なしです)
0点

自己レス&訂正です。
XPは×
Vistaは○
となりました。
XP用のドライバがダメみたい。
書込番号:8492340
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra
まだ体験版を使っているのですが、今日、グラフィックボードを
ATI HD3650搭載のボードを取り付けて、DVDソフトを
再生しようとしたら、何も言わずにPowerDVDの画面が閉じてしまいました。
グラフィックボード取り付け前は、PC購入時に付けた、インテルかな?
DVI端子のボードで、これだと問題なく再生できます。
一応、PC環境は
PC:HP DX7300MT
CORE2DUO E6600
メモリ:4GB
グラフィックボード:バッファローGX-HD3650
サウンドボード:クリエイティブ サウンドブラスターX−FIエリートプロ
もし、こう設定したほうがいいとか、相性の問題とか、
ご存知の方、アドバイスお願いします。
ちなみに、少し前に、nVidia Geforce7600GTの
ボードを付けていたとき、WinDVD8で、同じように再生できなかった
ことがありました。
グラフィックボードは、もともとの付けてなさいって事なのかな〜?
って思ったりもしました・・・・。
0点

Birdeagleさま
その一言で、原因が分かりました。ありがとうございます。
結果、グラフィックボードということで、グラフィック関係のドライバを
削除すればと思っていましたが、今回のATIのグラフィックドライバを
インストールすると、サウンドドライバもATIに切り替わっていて、特に
気にしていませんでしたが、アプリケーションの追加と削除を見ていたら、
もともと入っていたRealtekのオーディオドライバが残っていたので、
これを削除したら、無事にPowerDVDが起動してDVDソフトが見れました。
一つ増設しただけでも、複数に影響があるって勉強になりました。
書込番号:8467326
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 8 Ultra
以前ダウンロードにて購入したPowerDVD 8 Ultraについて
昨日から問題が出ました・・・orz
PowerDVD 8 Ultra、アインストール>再インストールしたら
アンロックコード(CD-KEY)が登録出来ず下記のメッセージが・・・・
PowerDVD 登録に失敗しました。登録はインターネットを経由して 実行されます。
インターネット接続を確認してください・・・(泣き
ちなみに、ファイアウオールとアンチウイルスを無効にしても駄目・・・
LAN内のプライベートIPで一番最初に来る様に設定しても駄目(汗目
仕方がなく現在、無料体験版状態です。
単に鯖が落ちてるだけなら良いのですが・・・
嫌な予感がいたします・・・
0点

アンロックコードが登録出来ない件は、XPを再インストールする事で解決いたしました。
原因は不明です、サポートページから問い合わせしたものの、未だ放置プレイ・・・
返答未(待ち)のステータスのまま・・・なんだかな〜
書込番号:8436431
0点

私も同じように何度、再インストールしても登録失敗しました。
ベクターでダウンロード購入したので、本来でしたらサイバーリンクにメールを送らなければならないのですが、ベクター経由でメールを転送して頂き、サイバーリンクから新たにインストーラーを送ってもらいインストール後、登録できました。
書込番号:8439609
0点

>新たにインストーラーを送ってもらい
期限付きのインストーラー?(笑い
不具合が出てるならちゃんと登録ユーザー位には連絡の上、
希望者には、配布すべきですよね。
自分もベクターで買えばよかったorz
ちゃんとメールの返事が来たのですね・・・
さっきログインして返答があったか確認しましたが・・・
相変らず、返答待ちのステータス・・・
問題が解決してなかったら振り込め詐欺と変わらない気が・・・
この会社は、顧客を何だと思ってるのですかね・・・
多分永久に放置されるのだろう・・・
書込番号:8441104
0点

やっとサポートより回答が来ました。
新たなkey番号の連絡と、ダウンロードURLの連絡。
送られ来たバージョンは、80183050。
とりあえずインスト、登録は問題は無いのですが・・・
フルスクリーンの切り替えで、新しい方は、若干スムーズ差を欠きますね・・・
文章では表現しにくいのですが、一瞬段差が出る感じ・・・
まあ問題なく見れるので良しと、いたします。
書込番号:8457624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


