このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月19日 17:38 | |
| 0 | 1 | 2003年8月30日 13:33 | |
| 0 | 0 | 2003年5月3日 22:12 | |
| 0 | 8 | 2003年4月9日 20:11 | |
| 0 | 2 | 2003年3月14日 05:43 | |
| 0 | 4 | 2003年3月2日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DaViDeo DivX
2004/11/19 17:38(1年以上前)
Win DVD Creator 但し変換は寝てる間に
書込番号:3519791
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DaViDeo DivX
DVDから、MPEG4指定でCDにしました。(15時間)
指定700MBに対して越えてしまいましたが、
映像はまあまあ見られます。
でも音声が一切でません。
音声を出すためにはどうしたらよいのでしょうか?
もし無理な場合、どのようなソフトを使用して
DVDからCD1枚にしてら良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
2003/08/30 13:33(1年以上前)
http://www.google.co.jp/search?q=%22Gordian+Knot%22&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
これよりも音声の問題を解決するほうがいいと思います。
(a/o)
書込番号:1898380
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DaViDeo DivX
このソフト最低です。
1万円ぐらい出して買いましたが、後悔しました。
DVD 2ワンがいろんなところで、かなりの好評判だったので、思い切ってオンライン購入(日本円で5500円ぐらい)。
最初から、DVD 2oneにしておけばよかった。
DaViDeo on DVD だと、圧縮に2倍ぐらいかかるし、4.7Gでなく、3.3とかの半端な圧縮です。
DVD 2ワンだと圧縮に1/3ぐらいの時間ですみますし、4.7Gちょうどで圧縮、映像も綺麗です。
ぜんぜん話しは変わりますが、夢屋の市さん、いろんなところでお見かけしますね。以前、ETCでお世話になりました。
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DaViDeo DivX
DaViDeo on DVD についてです。
デジタルビデオカメラで撮影し、DVDビデオ化した7GB位のファイルを4GB位に圧縮したいと思っています。このソフトでのエンコード時間はどのくらいかかるのでしょうか?ご使用している方のご意見をお聞かせください。3〜5時間位ならこのソフトを買ってみようかなと思っています。
どこに書き込めばいいのか分かりませんでしたのでここにさせていただきました。宜しくお願いします。
0点
2003/03/17 20:06(1年以上前)
すみません、自己レスです。「エンコード」←用語の使用が適切ではないような気がします。「圧縮」ですよね。すみません。初心者です。
書込番号:1402526
0点
2003/03/17 20:06(1年以上前)
CPUやHDDの速度など、分からない限り回答しようが無いです。
梢
書込番号:1402527
0点
2003/03/17 20:10(1年以上前)
梢雪 さん 早速有難うございます。
CPUはP3の1HGzでHDはバラ4の80G、720回転です。OSはWIN2Kです。
後何か必要でしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:1402541
0点
2003/03/17 20:21(1年以上前)
おおよその目安ですが、7.6GBのDVD-Videoデータをバックアップする場合、Pentium4、 2.0GHzクラスのマシンで、 「Fit-To-DVD」の場合は約3時間半〜4時間、「Split-To-DVD」の場合は約40分〜60分の所要時間となります。
らしいですので、
CPU 75%
SSE2 80%
MEM 80%
で計算すると、
Fit-To-DVD 6〜7時間
Split-To-DVD 80分〜120分
ぐらいですかね。
計算方法も数値も適当なんで、あんまし当てにはなんないですけど、少なくとも5時間以上はかかるかと。
梢
書込番号:1402565
0点
2003/03/17 20:26(1年以上前)
ほんとに適当ですから、信用しないでくださいよ?(笑)
梢
書込番号:1402580
0点
>DVDビデオ化した7GB位のファイル
これがMPEG2のことなら無視してください
すでにVIDEO_TSフォルダにVOBとIFOファイルになっているのなら
あれを使えば1時間もかからずにできると思う。
DVDコピーにも通じることなのでソフト名はあえて出しません。(ごめんなさい、ご自分でがんばってください)
本来なら、こういうときにこそ使うんだろうけど(たてまえはね)
書込番号:1402622
0点
2003/03/18 21:32(1年以上前)
梢雪 さん ご丁寧なご回答誠に有難うございます。
そして、昨夜は早く寝てしまい、また、今日はいままで部落の寄りがあり、お礼を申し上げるのが今になってしまいました。
そうですか、5時間は越えそうですね。もう少し考えて見ますが、多分来月あたりに購入する予感がしています。ご返事本当に有難うございました。
たかろう さん もご教示有難うございました。「あれ」がどれを意味するのか寡聞にして分かりませんが少しづつ勉強して見たいと思います。有難うございました。
書込番号:1406002
0点
2003/04/09 20:10(1年以上前)
自己レスです。買いました。
時間は7GBは6時間くらい。5GBは4〜5時間くらいです。
時間も思っていたより早く、なかなかよいソフトではないかと思っています。
書込番号:1474090
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DaViDeo DivX
今日到着した日経パソコンで動画ファイルをDivXファイルに簡単に圧縮してDivXファイルに変換されるソフトとしてこのソフトが一位になってたきがするんだけど、簡単にCD一枚分に収まる様なこと書いてあったんですけど、どーっやってするのですか???このソフトさわってるかぎり何をしてもDVD-VIDEOをCD一枚分にコピー出来るだけのソフトだけの様な気がするのですが、私はだだ単におっきいMPG2の動画をCDにぴったし焼けるソフトを欲しくて買ったのですが、何なんですかこのソフト、どーなってるのいったい?メディアに取り上げられてるだけで・・・・・素人にはむずかしい(メディアとここの評価に頭がパニック)
0点
2003/03/14 03:08(1年以上前)
>おっきいMPG2の動画をCDにぴったし焼けるソフトを欲しくて買ったのですが
圧縮率を上げて動画サイズを縮めればCD1枚分に収めることが可能なのですが、その圧縮をソフトが計算して全てやってくれるのがこのソフトの売りのひとつなんではないかと。。。
書込番号:1390671
0点
最近我が家でのこのソフトの使い道は
AVIファイルの結合とAVIファイルのシンクロのみです。
だって自分で焼いたDVDなんてCD-Rに変換しなくても元データ持ってるし・・・
書込番号:1390781
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DaViDeo DivX
このソフトにゃあ呆れてしまって困った。
ようやく完成してみれば、ヘリウムガス吸ったような声になってるし
ノイズがブツブツ言ってるし・・・まともに使えない。
ソースネクストの驚速DVDレコーダーを買っても、録画した
パソコン以外では見れませんって書いてあるし・・・それじゃ
買い換えた時全てパァ〜(^^ゞ
今、DVDxの2.0使ってますが、2.2ありますよね?みなさん1.8a
のようですし・・・どう違います?やはり1.8aが良いのでしょうか?
0点
Davideo自体が複数のフリーソフトを一つのインターフェイスから実行しているようなものなので
逆に手間さえ惜しまなければその辺のフリーソフトいくつか試すのもいいと思います。
書込番号:1355726
0点
コナン・ドイルさんこの前の日本語化ツールありがとうございました。
早速入れて立派につかえてます。(横レスですいません)
自分もフリーソフトで十分です。宮崎さんはみんなペケペケです。
書込番号:1356178
0点
とんぼ5 さん、報告ありがとうございます。
やっぱり削除されてましたね。
私も立派に使ってますよ。
書込番号:1356315
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


