

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > HOLON > DaViDeo AudioRipper


音楽番組等を録画しておいたのを、このソフトにおいて
HDにWAV形式で保存しようと思ったのですが、保存形式が
CD-Rメディアにおける、74分、80分、90分の3通りし
かなく、非情に残念です。
ライヴ映像等は2時間を越えるものが多々ありますから
これは不便すぎます。(もちろん分割すればいいんですが・・)
それと、CD-Rへの書き込みは音楽によっては他のソフトで焼いた
方がいいかもしれません、ライヴ音源の場合は曲間で無音状態が
できてしまい雰囲気がそがれます。
WindowsXP、sp2を使用してる場合はサイトからパッチをダウンロードして
あてないとエラーが出て使えません。
しかしそれ以外は使い勝手がよく利用価値はあります。
0点


2005/01/10 21:19(1年以上前)
ヂミィ大西 さん へ
買ってしまいましたが難しいです。
1 CD-RではなくCD-RWでは保存できますか?
2 CD-Rへの書き込みは音楽によっては他のソフトでとのことですが
よいソフトがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3760752
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > HOLON > DaViDeo AudioRipper


あれから何枚かCDを作成しましたが、音質が良く満足しています。
WAVEファイルの変換の際、音のエフェクトを毎回設定するのが面倒ですがサラウンドのみチェックを付けて、作成しています。
重低音にチェックを入れると出来たCDの低音が強く響きすぎるので、注意が必要です。
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > HOLON > DaViDeo AudioRipper


発売日にメーカーより届いたので使用してみました。使用していたらエラーが出るので、メーカーHPを見たら修正パッチが配布されていました。
これはご愛敬として、肝心の市販DVDを試してみるとうまく動作しません。又、メーカーHPを見ると、(レンタルや市販されているDVDで、コピー防止の処理が施してあるディスクを読めますか? 本製品はコピープロテクトされたDVDを取り扱う事はできません。ご注意ください。)との事。ああやっぱりと思いました。
しかし、スキルのある人ならそれでも、取り込めます。 私は自分で所有しているDVDを試してみましたが、2時間ライブが6分ほどで音楽ファイルとして取り込めました。その後、ライティングして聞いてみるとうまくCDプレイヤーにて聞く事が出来ました。
操作性は簡単なのでスキルのある人にはお勧めしたいです。音楽CD化は自分の所有しているものだけにしましょう。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


