

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月24日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月24日 01:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月3日 22:45 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月21日 09:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月30日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版
やりたいことは背景がブラックからホワイトへ移行する
フェードアウトです
フェードアウトしたのちに
リンク付け出来るプルダウンメニューを構成したいのに
やり方とかが理解出来ません
当方は FLASH MX Vr.6.0です
一応本も購入しました
タイトルは FLASH独習ナビMX2004&MX対応ですが
ヒントになるような表現がなくて出来ません
かなり早急に対処したいのに困っております
助けて下さいお願いします
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


はじめまして。
最近、FLASHをさわり始め、本やサイトを見よう見まねで作っているのですが、シーンの切り替えがうまくいかず困っています。
状況はサムネールをマウススクロールに反応させウインドウ内をスクロールするというものなのですが、
ちなみに、各オブジェクトのオブジェクトアクションには
onClipEvent (load) {
_x = -***;
_y = ***;
initX = _x;
function slideImage (N) {
X_Pos = initX-(_root._xmouse-300)*2;
X_dif = (X_Pos-_x)/N;
_x = Number(X_dif)+Number(_x);
}
}
onClipEvent (enterFrame) {
this.slideImage(5);
}
という設定をしています。
この状態に、違うシーンへgotoの設定を行っても反応してくれません。
どうすればいいのでしょうか?
お願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


はじめまして。質問があります。この間、FALSH MX(英語版)をインストールしたのですが、ミキサーパネルと変形パネルに異常があります。ミキサーパネルの方は、カラーセレクタより下が表示されず、変形パネルの方は、傾斜を入力するボックスと、適用ボタン、リセットボタンが被っています。 自分で調べてみたのですが、原因が分かりません。もしどなたか、解決法を知っていましたら、教えてください。 OSはWINDOWS XP(HOME)です。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


先日studio MX買いました。
すべてのソフトを最初から勉強したいのですが
中級程度までカバーしたような参考書ないでしょうか
flash, fireworks, dreamweaver, freehand 以上の初級から中級まで
カバーできるものお勧めのものありましたら
お願いします。
0点

参考書かぁ、この手のソフトはかなりでていた気がしますが
書込番号:1258179
0点


2003/01/30 22:42(1年以上前)


2003/06/03 22:45(1年以上前)
アマゾンでまざー1+2を予約した!
・・・カンケイナイケドネ
書込番号:1637338
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


OSはWindowsMeです。
FlashMXをインストールしたのですが、パネルのアンサーが原稿用紙のような□に文字化けして読めません。
サイトではMacintoshの場合の対処方法しか見当たりませんでした。
何度もインストールしなおしたのですが駄目でした。
何方か、対処方法を教えてください。
0点


2003/01/20 00:06(1年以上前)
いまいち症状がつかめませんが ウィンドウズ処方箋 http://winfaq.jp/ にフォントキャッシュの破損についての対処法があります。
私は何度もお世話になりました。
もしかするとこれが原因かもしれません。
書込番号:1231443
0点


2003/01/20 00:07(1年以上前)
↑アイコン間違え
書込番号:1231449
0点



2003/01/20 17:57(1年以上前)
巨石人さんありがとうございます。
私も、Fontキャッシュ破損かと思ったのですが、改善されません。
(以前、IEのバージョンを6にした時、Word2002XPのドキュメントを開くと□□と文字化けしたことがあります。そのときの原因は、IE6でした。)
それから、保存したファイルのアイコンが、V5のアイコンになってしまうのですが、対処方法分かりますでしょうか?
もしかするとFlashを外付けのハードディスクにインストールしたのが原因かとも思ったのですが‥‥‥
外付けハードディスク内のEXEをクリックして起動させた場合は保存してあるアイコンがMXのものになっているのですが、再起動やCドライブ上のショートカットから起動させると保存済みファイルも、新たに保存するファイルもすべてV5のアイコンになってしまいます。
度々すみません。m(_ _)m
書込番号:1233039
0点


2003/01/20 23:50(1年以上前)
そうですかフォントキャッシュではありませんでしたか…
アイコンの件ですが、マイコンピュータを開いてメニュー→
フォルダ オプション→ファイルの種類 で拡張子FLAを選択して
アプリケーションを見てみてください。Flash 6.0 r○○にして
詳細設定でアイコンの変更ができると思います。
力になれなかったらすみません…
書込番号:1234112
0点


2003/01/21 00:00(1年以上前)
V5は使ったことがないので、分かりませんが
同じ拡張子の場合はアイコンを分けることはできないと思います。
書込番号:1234140
0点



2003/01/21 09:16(1年以上前)
巨石人さん ありがとうございました。
教えていただいたサイトのMS-DOSモードでttfCacheファイルを削除
Safeモードで再起動したらアイコンは直りました。
(アンサーは文字化けのままですが‥‥‥)
書込番号:1234865
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


PC暦1年の者です
ホームページビルダーを使って簡単なHPを作っていますが最近、FLASHとゆーモノを知り大変、興味があります
レッスン本を買ったら30日限定の体験版が付いてきたんですが30日ってすぐですよね・・・
製品版を買おうと思ったら値段を見てビックリしている状態です
ここの書き込みを見ていたら他にも似たようなソフトが有るみたいですが最初は、どれを買えばいいんでしょうか・・・
0点


2002/12/29 21:38(1年以上前)



2002/12/30 01:39(1年以上前)
有難うございます 見てみました
あれでフラッシュと同じような事ができるんでしょうか?
それから、もうひとつ質問なんですが
小学生の子供がいるんですが、その子の名義を使ってエデュケーション版の購入って出来るんですか?
書込番号:1173824
0点


2002/12/30 08:34(1年以上前)
>あれでフラッシュと同じような事ができるんでしょうか?
デモをみるとそれなりにできそうですね。
探してみるとSwishの使いかたを詳しく説明してくれてるサイトもあります。
ただ、本家フラッシュよりも作った作品が重くなるようですが。
>小学生の子供がいるんですが、その子の名義を使ってエデュケーション版の購入って出来るんですか?
お子様が使うならお子様名義で買えます。
書込番号:1174170
0点



2002/12/30 15:54(1年以上前)
トッティさん何度も返事、有難うございます
エデュケーション版なら価格もてごろなんで、これからいろいろ検討してみます
書込番号:1174974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


