

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月21日 09:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月30日 15:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月15日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月17日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月10日 03:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月17日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


OSはWindowsMeです。
FlashMXをインストールしたのですが、パネルのアンサーが原稿用紙のような□に文字化けして読めません。
サイトではMacintoshの場合の対処方法しか見当たりませんでした。
何度もインストールしなおしたのですが駄目でした。
何方か、対処方法を教えてください。
0点


2003/01/20 00:06(1年以上前)
いまいち症状がつかめませんが ウィンドウズ処方箋 http://winfaq.jp/ にフォントキャッシュの破損についての対処法があります。
私は何度もお世話になりました。
もしかするとこれが原因かもしれません。
書込番号:1231443
0点


2003/01/20 00:07(1年以上前)
↑アイコン間違え
書込番号:1231449
0点



2003/01/20 17:57(1年以上前)
巨石人さんありがとうございます。
私も、Fontキャッシュ破損かと思ったのですが、改善されません。
(以前、IEのバージョンを6にした時、Word2002XPのドキュメントを開くと□□と文字化けしたことがあります。そのときの原因は、IE6でした。)
それから、保存したファイルのアイコンが、V5のアイコンになってしまうのですが、対処方法分かりますでしょうか?
もしかするとFlashを外付けのハードディスクにインストールしたのが原因かとも思ったのですが‥‥‥
外付けハードディスク内のEXEをクリックして起動させた場合は保存してあるアイコンがMXのものになっているのですが、再起動やCドライブ上のショートカットから起動させると保存済みファイルも、新たに保存するファイルもすべてV5のアイコンになってしまいます。
度々すみません。m(_ _)m
書込番号:1233039
0点


2003/01/20 23:50(1年以上前)
そうですかフォントキャッシュではありませんでしたか…
アイコンの件ですが、マイコンピュータを開いてメニュー→
フォルダ オプション→ファイルの種類 で拡張子FLAを選択して
アプリケーションを見てみてください。Flash 6.0 r○○にして
詳細設定でアイコンの変更ができると思います。
力になれなかったらすみません…
書込番号:1234112
0点


2003/01/21 00:00(1年以上前)
V5は使ったことがないので、分かりませんが
同じ拡張子の場合はアイコンを分けることはできないと思います。
書込番号:1234140
0点



2003/01/21 09:16(1年以上前)
巨石人さん ありがとうございました。
教えていただいたサイトのMS-DOSモードでttfCacheファイルを削除
Safeモードで再起動したらアイコンは直りました。
(アンサーは文字化けのままですが‥‥‥)
書込番号:1234865
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


PC暦1年の者です
ホームページビルダーを使って簡単なHPを作っていますが最近、FLASHとゆーモノを知り大変、興味があります
レッスン本を買ったら30日限定の体験版が付いてきたんですが30日ってすぐですよね・・・
製品版を買おうと思ったら値段を見てビックリしている状態です
ここの書き込みを見ていたら他にも似たようなソフトが有るみたいですが最初は、どれを買えばいいんでしょうか・・・
0点


2002/12/29 21:38(1年以上前)



2002/12/30 01:39(1年以上前)
有難うございます 見てみました
あれでフラッシュと同じような事ができるんでしょうか?
それから、もうひとつ質問なんですが
小学生の子供がいるんですが、その子の名義を使ってエデュケーション版の購入って出来るんですか?
書込番号:1173824
0点


2002/12/30 08:34(1年以上前)
>あれでフラッシュと同じような事ができるんでしょうか?
デモをみるとそれなりにできそうですね。
探してみるとSwishの使いかたを詳しく説明してくれてるサイトもあります。
ただ、本家フラッシュよりも作った作品が重くなるようですが。
>小学生の子供がいるんですが、その子の名義を使ってエデュケーション版の購入って出来るんですか?
お子様が使うならお子様名義で買えます。
書込番号:1174170
0点



2002/12/30 15:54(1年以上前)
トッティさん何度も返事、有難うございます
エデュケーション版なら価格もてごろなんで、これからいろいろ検討してみます
書込番号:1174974
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


FlashとLiveMotionは、どちらが使いやすいのでしょうか。
Flash4は学校で前に少し使った事があるのですが、MXを買おうか迷っています。LiveMotion2はおまけとしてついてきたのですでに持っているのですが、使いづらく感じます。しかも、Flashに比べて参考書がすくないので困ってます。
単にFlashで慣れてしまったからLiveMotionが使いづらく感じるのでしょうか・・・
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


初歩的な質問で申し訳ないですが、以下の森ビルのようなサイトは、すべてFlashで作られているのでしょうか?またFlashのみでこのようなサイトを作ることは可能なのでしょうか?
森ビルHP
http://www.mori.co.jp/
まあここまでとは言わないまでも、最低、メニューが「にょきっ」と出てくるようにするのは簡単なのでしょうか。
是非お教えください。宜しくお願いします。
0点


2002/11/17 01:38(1年以上前)
メニューが「にょきっ」と出てくるようにするだけならFireWorks4で簡単にできますよ。
書込番号:1071026
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版


はじめまして
これから、softを買って、FLASHで作品をつくりたいのですが、画像と音が同期しないのは、PCのスペックに問題があるのでしょうか?
それと、単なる私のような用途だと、LIVEMOTIONの方がよろしいのでしょうか?
用途としては ここのサイトにあるようなものです。
FLASH保存館http://isweb43.infoseek.co.jp/photo/myam7356/
お願いします。
0点


2002/10/29 03:49(1年以上前)
こんな物のためにFLASHを使って欲しくないです。
作品として、表現力があるFLASHの世界を馬鹿にしないで欲しいです。
あなたに対して、誰も答えませんよ!!
書込番号:1031491
0点


2002/11/10 03:03(1年以上前)
どんなことに使っても別にいいんじゃないでしょうか?
「こんな物」というのはmazumazuさんの価値観であって、人に押し付けるのはどうかと思いますが・・。ただのエゴイズムに聞こえます。
ちなみにFLASH制作はしたことないので、なおたん2さんの質問には全く答えられません(すいません)が、おもしろいの作ってください。
書込番号:1056601
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH MX 日本語版




2002/08/17 06:23(1年以上前)
今後のことも考えるとMXがよろしいかと思います。
トライアル版使ってみましょう。
http://www.macromedia.com/jp/downloads/
因みに↓こんなのもあります。
http://www.swishzone.com/jp/
書込番号:894378
0点



2002/08/17 19:35(1年以上前)
アドバイスありがとうございました
本日エデュケーション版を注文してきました
書込番号:895411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


